11月初め、伊東市の図書館でもワークショップをすることになり、その前後3泊ほど伊豆方面に出かけてきました。
形からの見立てもお話も、発想がすばらしくて。
2枚目でいきなり「完」となったかと思うと、次のページでは続編が始まっていたりする、すごい展開のものもありました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/ce0ce6d4cded1ee86e8c73453e932d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/96df1018d1baa63671029b5d4f7d6164.jpg)
図書館の職員の皆さんには、無茶ブリ、丸投げと言っていいほど、何もかも大変お世話になってしまいました。
この度の旅もまた全国旅行支援が使えたので、1泊目のワケアリ部屋などは一人当たり実質2,000円以下で泊まれました。
(ただ、部屋には風呂はなく、温泉の大浴場の水栓からは水しか出なかった。水で頭洗って体調を崩しそうになった。)
そして静岡の地域クーポン「ふじのくに」はregion payというアプリをスマホに入れてチャージして使うというもの。
紙のクーポンと違って、お釣りは出ないということがないのはよいです。
アプリでも紙のクーポン券でも、最終日にお土産を買う時は余さず使い切ろうと、「がっちり買いましょう」みたいになりますね。
富山では宿泊代に応じてもらえるクーポンの枚数が決まったので、静岡でもそうだと思い込み、3泊のうち一番高い宿泊施設ではさあいくら分のクーポンが出るのか?と期待していたら、前日のワケアリ宿より少ない1,000円分ぽっち。
土曜日は1,000円分、他の日は3,000円分ということで、どこも一律なのでした。
伊豆パノラマパークからの眺望
(ロープウェイもクーポンで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/0312ef4ec86573cb7424e96933608c5a.jpg)
三島に行きました。
絵本作家のえがしらみちこさんがやっている絵本のお店「えほんやさん」に行ってみたかったので。
源兵衛川せせらぎ散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/18dca4878909242b0ba9f018c0fef220.jpg)
「えほんやさん」前のマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/2a561a37bb070e676eb396102aae5c99.jpg)
楽寿園では菊まつり開催中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/f833ed19e3cf08398340d1fde3c1bf94.jpg)