「テクニカル文書読解」を指導している午後のクラスで
ロボットの作動範囲を制御するバーチャルウォールについての
記述があったので、長さの単位:フィートやマイルなどの説明をしていたところ、
逆に「海マイルは何メートル/何キロメートルか?」と質問されて答えに詰まる
「fathom:一尋」という曖昧な記憶が浮かんだけれど、果たして何メートルだったっけ?
果ては、野球で投球が時速100マイルだったら凄いと聞くけど、
それは陸マイル(約1.6km)?それとも海マイル(約1.8km)換算なのか?
などと、体育会系な話題となり、
優秀な電子辞書を囲んであれこれ調べることになった。
とても勉強になったのでした。
おかげで、Knot(ノット)の速さもずいぶん具体的に感じられて
余り見ない海洋物の映画やドラマも、次は幾分楽しめそうです。
■■■映画といえば
「ターミネーター4」が先週末先行上映、今週末から公開ですね。
字幕は疲れるから、吹き替え版を見に行くという皆さま、
音読練習も結構進んだのですから、字幕版もいいと思いますよ。
一気にリスニング力がアップしていることに気づくかも知れません
是非おためしあれ
↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓