氷河地形の北アルプス薬師岳前編
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は氷河地形の北アルプス薬師岳前編を
お届けします(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

薬師岳頂上からの絶景 巨大なカールと北薬師岳
薬師岳(やくしだけ)は富山県富山市南東部に位置する標高2,926 mの山
剱岳・立山と並ぶ飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の主要峰である
山域は中部山岳国立公園に指定されている 日本百名山に選定されている

薬師岳中腹より望む北アルプス北ノ俣岳(きたのまただけ)

薬師岳中腹より辿って来た縦走路 笠ヶ岳、黒部五郎岳、北ノ俣岳が一望できる

薬師岳頂上への道標 薬師岳小屋へ15分


薬師岳中腹より望む早朝の黒部五郎岳、北ノ俣岳

薬師岳頂上へと続く稜線

薬師岳頂上が近づく

薬師岳頂上へ見通しの良い登山道を進む

薬師岳頂上への道標

薬師岳頂上付近より望む北アルプス黒部川源流の水晶岳、鷲羽岳

薬師岳頂上付近より望む北アルプス黒部川源流の峰々

薬師岳頂上が見えてきました

薬師岳頂上に建つ祠
北アルプスの山で有数の、非常に大きなどっしりとした気品のある山容である 東斜面には、
大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カール)群があり、国の特別天然記念物に指定されている
立山などと同様に、薬師岳も山岳信仰の対象であり、阿弥陀浄土としての立山(雄山)に対し、
薬師岳はその名の通り薬師如来の浄土として信仰を集めた 山頂にはこの薬師如来を祀った
小さな祠があり、銅剣など、数々の修験の宝具が見られる

薬師岳頂上から眼下に薬師岳圏谷(カール)そして北薬師岳が望める
最後まで御覧頂きありがとうございます
氷河地形の北アルプス薬師岳後編へと続く
次の投稿までご機嫌よう
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は氷河地形の北アルプス薬師岳前編を
お届けします(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)

薬師岳頂上からの絶景 巨大なカールと北薬師岳
薬師岳(やくしだけ)は富山県富山市南東部に位置する標高2,926 mの山
剱岳・立山と並ぶ飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の主要峰である
山域は中部山岳国立公園に指定されている 日本百名山に選定されている

薬師岳中腹より望む北アルプス北ノ俣岳(きたのまただけ)

薬師岳中腹より辿って来た縦走路 笠ヶ岳、黒部五郎岳、北ノ俣岳が一望できる

薬師岳頂上への道標 薬師岳小屋へ15分


薬師岳中腹より望む早朝の黒部五郎岳、北ノ俣岳

薬師岳頂上へと続く稜線

薬師岳頂上が近づく

薬師岳頂上へ見通しの良い登山道を進む

薬師岳頂上への道標

薬師岳頂上付近より望む北アルプス黒部川源流の水晶岳、鷲羽岳

薬師岳頂上付近より望む北アルプス黒部川源流の峰々

薬師岳頂上が見えてきました

薬師岳頂上に建つ祠
北アルプスの山で有数の、非常に大きなどっしりとした気品のある山容である 東斜面には、
大規模な氷河地形の薬師岳圏谷(カール)群があり、国の特別天然記念物に指定されている
立山などと同様に、薬師岳も山岳信仰の対象であり、阿弥陀浄土としての立山(雄山)に対し、
薬師岳はその名の通り薬師如来の浄土として信仰を集めた 山頂にはこの薬師如来を祀った
小さな祠があり、銅剣など、数々の修験の宝具が見られる

薬師岳頂上から眼下に薬師岳圏谷(カール)そして北薬師岳が望める
最後まで御覧頂きありがとうございます
氷河地形の北アルプス薬師岳後編へと続く
次の投稿までご機嫌よう