南アルプス3000峰悪沢岳、赤石岳縦走編Ⅳ完
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は南アルプス3000峰悪沢岳、赤石岳縦走編Ⅳ完を
お届けします(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)
掲載する画像が多数になるため何話かに分けてお届け致します

小赤石岳より望む南アルプス盟主赤石岳
赤石岳(あかいしだけ)は赤石山脈の長野県と静岡県にまたがる標高3,121 mの山である
南アルプス国立公園内にあり、日本百名山及び新日本百名山に選定されている

小赤石岳より望む南アルプス荒川三山

赤石岳を後に下山していきます

椹島登山口へと下山途中、南アルプス盟主赤石岳を振り返る

富士見平より南アルプス盟主赤石岳を望む

富士見平より南アルプス荒川三山を望む

富士見平より南アルプス荒川三山(悪沢岳)を望む

下山途中、南アルプス盟主赤石岳を振り返る

赤石小屋付近より望む南アルプス上河内岳方面を望む

赤石小屋より望む南アルプス赤石岳

登山道沿いに咲くタカネマツムシソウ

赤石小屋付近より望む南アルプス上河内岳方面を望む

椹島登山口へと樹林帯を下山していきます

椹島登山基地内に椹島ロッヂ 施設の敷地内には、山岳写真の第1人者である、
白旗史郎氏の作品が展示されている、南アルプス白旗史郎写真館も併設されています

椹島よりマイクロバスに乗車し帰路につきました
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
雪渓から吹く心地よい風と色鮮やかに咲き誇る高山植物の花々、
遥かに続く穏やかな稜線、透き通る青い空、峰々に架かる雲海、
そんな夢のような絶景を撮りためた画像からお届けしたいと思います
いざ!山上の楽園へ誘う(コロナ禍の中、行きたくてもなかなか行けませんが!)
本日の掲載記事は南アルプス3000峰悪沢岳、赤石岳縦走編Ⅳ完を
お届けします(今回投稿画像はコロナ禍以前に撮影した画像です)
掲載する画像が多数になるため何話かに分けてお届け致します

小赤石岳より望む南アルプス盟主赤石岳
赤石岳(あかいしだけ)は赤石山脈の長野県と静岡県にまたがる標高3,121 mの山である
南アルプス国立公園内にあり、日本百名山及び新日本百名山に選定されている

小赤石岳より望む南アルプス荒川三山

赤石岳を後に下山していきます

椹島登山口へと下山途中、南アルプス盟主赤石岳を振り返る

富士見平より南アルプス盟主赤石岳を望む

富士見平より南アルプス荒川三山を望む

富士見平より南アルプス荒川三山(悪沢岳)を望む

下山途中、南アルプス盟主赤石岳を振り返る

赤石小屋付近より望む南アルプス上河内岳方面を望む

赤石小屋より望む南アルプス赤石岳

登山道沿いに咲くタカネマツムシソウ

赤石小屋付近より望む南アルプス上河内岳方面を望む

椹島登山口へと樹林帯を下山していきます

椹島登山基地内に椹島ロッヂ 施設の敷地内には、山岳写真の第1人者である、
白旗史郎氏の作品が展示されている、南アルプス白旗史郎写真館も併設されています

椹島よりマイクロバスに乗車し帰路につきました
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう