こんにちは!
本日の掲載記事は秀麗富嶽十二景12番 冬の清八山・本社ヶ丸後編と
題しまして秀麗富岳十二景のNo12の頂の風景をお届け致します
秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)とは、大月市域内にあり、
富士山を望む優れた景観がある場所として、
山梨県大月市が1992年に定めた12の山域(山頂)
12番山頂 本社ケ丸(1630.8メートル)・清八山(1593メートル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/4349557c60b25990ea393aaccc42abae.jpg)
秀麗富岳十二景のNo12の頂 本社ヶ丸頂上から眺める富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/96ecbfdf4dc5b561bb8bd4fc070e29c0.jpg)
秀麗富岳十二景のNo12の頂 本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/38e5cc54c7bab8f981c9e8f32662ea06.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/670465e8730d4c3ad8322d886e5fc8ef.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める御坂山塊と南南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/43a8620949a85f9567b6427396645e62.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/6eecc366cb61a4414e3a6a45ad666376.jpg)
本社ヶ丸頂上からの絶景
右側から奥秩父金峰山、その隣は八ヶ岳、更に左遠く白銀の北アルプス
左端に南アルプスが望める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/3ffeba003198b905c9a2ed008993d015.jpg)
本社ヶ丸頂上から眺める白き峰南アルプス白根三山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/791b2fd7904348e72d67ef3ae53ad55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/13dcb60874f5a35016c8f7aec7d476e0.jpg)
秀麗富嶽十二景12番と記された本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/791b2fd7904348e72d67ef3ae53ad55d.jpg)
本社ヶ丸頂上からの絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/ce32bb7b01f90f5d0d4fdbba26642ddb.jpg)
本社ヶ丸頂上から眺める長く連なる南アルプス山並
甲府盆地もハッキリと望める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/3ff635651aa1310b0708fcffbc8f473a.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/59ede7436a6fded824f1f547dd634596.jpg)
秀麗富岳十二景のNo12の頂 本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/477471506a9d0d8f94eb3bd3c0eba64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/48d84405cd5368f56b17440c7e600c31.jpg)
秀麗富嶽十二景12番と記された本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/6c6f4b040f8e5c79e99170eb04a7f21d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/e643b8b12a82ca398295eaea0058bcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/1fa8e4ca5d28ac49d78bafa86e83f3ff.jpg)
本社ヶ丸頂上から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/1073389b15dc11c324da15efd2f52270.jpg)
本社ヶ丸頂上からの絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/19e8a912e2ab20570facff7e05d17367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/16f1d4d8ab8eaaece31723148e19f01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/a5853a8ee5c8addf2143472c24fa1b0a.jpg)
清八山頂上より望む秀麗富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/eaf92062f9ed54e6eb1d6b0cd6037539.jpg)
三ツ峠北登山口へと下山していき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/58d626095ccf48ee3b50007d42478853.jpg)
笹子駅分岐点を左方向に下山していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/d241cd87dd6e1046913f9c7f2c145973.jpg)
八丁峠から三ツ峠北登山口へと向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/115783db3a62dea2f2f1c3d50947bac5.jpg)
三ツ峠北登山口へ林道歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/cbbd2920f0226e9a75fa4cf60c8a6b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/7df9fef4648aaa96eab84810dd551277.jpg)
三ツ峠北登山口に帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/8fbd02a1f788488680c07aaa5674ee16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/1cb078898499193c2b0db35728bfbe40.jpg)
三ツ峠北登山口
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
本日の掲載記事は秀麗富嶽十二景12番 冬の清八山・本社ヶ丸後編と
題しまして秀麗富岳十二景のNo12の頂の風景をお届け致します
秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)とは、大月市域内にあり、
富士山を望む優れた景観がある場所として、
山梨県大月市が1992年に定めた12の山域(山頂)
12番山頂 本社ケ丸(1630.8メートル)・清八山(1593メートル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/4349557c60b25990ea393aaccc42abae.jpg)
秀麗富岳十二景のNo12の頂 本社ヶ丸頂上から眺める富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/96ecbfdf4dc5b561bb8bd4fc070e29c0.jpg)
秀麗富岳十二景のNo12の頂 本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/38e5cc54c7bab8f981c9e8f32662ea06.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/670465e8730d4c3ad8322d886e5fc8ef.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める御坂山塊と南南アルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/43a8620949a85f9567b6427396645e62.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/6eecc366cb61a4414e3a6a45ad666376.jpg)
本社ヶ丸頂上からの絶景
右側から奥秩父金峰山、その隣は八ヶ岳、更に左遠く白銀の北アルプス
左端に南アルプスが望める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/3ffeba003198b905c9a2ed008993d015.jpg)
本社ヶ丸頂上から眺める白き峰南アルプス白根三山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/791b2fd7904348e72d67ef3ae53ad55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7c/13dcb60874f5a35016c8f7aec7d476e0.jpg)
秀麗富嶽十二景12番と記された本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/791b2fd7904348e72d67ef3ae53ad55d.jpg)
本社ヶ丸頂上からの絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/ce32bb7b01f90f5d0d4fdbba26642ddb.jpg)
本社ヶ丸頂上から眺める長く連なる南アルプス山並
甲府盆地もハッキリと望める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/3ff635651aa1310b0708fcffbc8f473a.jpg)
本社ヶ丸頂上稜線より眺める秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/59ede7436a6fded824f1f547dd634596.jpg)
秀麗富岳十二景のNo12の頂 本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/477471506a9d0d8f94eb3bd3c0eba64e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/48d84405cd5368f56b17440c7e600c31.jpg)
秀麗富嶽十二景12番と記された本社ヶ丸頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/6c6f4b040f8e5c79e99170eb04a7f21d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a4/e643b8b12a82ca398295eaea0058bcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/1fa8e4ca5d28ac49d78bafa86e83f3ff.jpg)
本社ヶ丸頂上から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/1073389b15dc11c324da15efd2f52270.jpg)
本社ヶ丸頂上からの絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/19e8a912e2ab20570facff7e05d17367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/16f1d4d8ab8eaaece31723148e19f01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/03/a5853a8ee5c8addf2143472c24fa1b0a.jpg)
清八山頂上より望む秀麗富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/eaf92062f9ed54e6eb1d6b0cd6037539.jpg)
三ツ峠北登山口へと下山していき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/58d626095ccf48ee3b50007d42478853.jpg)
笹子駅分岐点を左方向に下山していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/d241cd87dd6e1046913f9c7f2c145973.jpg)
八丁峠から三ツ峠北登山口へと向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/115783db3a62dea2f2f1c3d50947bac5.jpg)
三ツ峠北登山口へ林道歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/cbbd2920f0226e9a75fa4cf60c8a6b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/7df9fef4648aaa96eab84810dd551277.jpg)
三ツ峠北登山口に帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/8fbd02a1f788488680c07aaa5674ee16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/1cb078898499193c2b0db35728bfbe40.jpg)
三ツ峠北登山口
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます