空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は三ッ峠山より望む厳冬期秀麗富士絶景後編をお届け致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/f18ae360e8713d0f91ad5514a5e6fcbc.jpg)
三ッ峠山絶景スポットより望む厳冬期秀麗富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/01adbb106cfa7de8465deb1ebc4b94a6.jpg)
三ッ峠山荘テラスより望む三ッ峠山岩壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/fa7b9415258aef8b80c48af90d99a86c.jpg)
三ッ峠山荘周辺の展望台 背景には白銀の南アルプスが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/ef6714cf2c4d188c1649f43343e044cd.jpg)
三ッ峠山頂上直下を登る登山者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/2a2bd24c0e972511a94e602daffd0781.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の南アルプス連山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/0a865c4b6b3f9f024d9bd4f20657da34.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の絶景
右側より白銀の八ヶ岳、中央に白銀の北アルプス連山
左端に南アルプス甲斐駒ヶ岳が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/c53ec569faa24dab372beae629c2da61.jpg)
三ッ峠山頂上眼下には山小屋四季楽園が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/399f1d59af7e3087d8d1238ee68ecad2.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の南アルプス
左より農鳥岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/f139027dbb5be34f277e757f16acf99b.jpg)
三ッ峠山頂上から望む八ヶ岳の白き峰々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/cc2e4ef6f5146470dce932c10aaecbab.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/298713d663ff836585773d47a16a24d3.jpg)
三ッ峠山頂上から冬景色の透き通った景色 絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/fea29ce46804face5b6704fe7b4e3742.jpg)
三ッ峠山絶景スポットより望む厳冬期秀麗富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/4b0772318147fecf5a8bd3223ab0af2b.jpg)
三ッ峠山登山口へと戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/48992609ccfa8d2a2942dcff519d0e72.jpg)
天下茶屋より望む朝焼けの厳冬期秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/1c31059d761f783bfb0f0b797860dd35.jpg)
天下茶屋より望む朝焼けの厳冬期秀麗富士山
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は三ッ峠山より望む厳冬期秀麗富士絶景後編をお届け致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/f18ae360e8713d0f91ad5514a5e6fcbc.jpg)
三ッ峠山絶景スポットより望む厳冬期秀麗富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/01adbb106cfa7de8465deb1ebc4b94a6.jpg)
三ッ峠山荘テラスより望む三ッ峠山岩壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/fa7b9415258aef8b80c48af90d99a86c.jpg)
三ッ峠山荘周辺の展望台 背景には白銀の南アルプスが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/ef6714cf2c4d188c1649f43343e044cd.jpg)
三ッ峠山頂上直下を登る登山者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/2a2bd24c0e972511a94e602daffd0781.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の南アルプス連山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/0a865c4b6b3f9f024d9bd4f20657da34.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の絶景
右側より白銀の八ヶ岳、中央に白銀の北アルプス連山
左端に南アルプス甲斐駒ヶ岳が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/c53ec569faa24dab372beae629c2da61.jpg)
三ッ峠山頂上眼下には山小屋四季楽園が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/399f1d59af7e3087d8d1238ee68ecad2.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の南アルプス
左より農鳥岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/f139027dbb5be34f277e757f16acf99b.jpg)
三ッ峠山頂上から望む八ヶ岳の白き峰々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/cc2e4ef6f5146470dce932c10aaecbab.jpg)
三ッ峠山頂上から望む冬景色の絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/83/298713d663ff836585773d47a16a24d3.jpg)
三ッ峠山頂上から冬景色の透き通った景色 絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/fea29ce46804face5b6704fe7b4e3742.jpg)
三ッ峠山絶景スポットより望む厳冬期秀麗富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/4b0772318147fecf5a8bd3223ab0af2b.jpg)
三ッ峠山登山口へと戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/48992609ccfa8d2a2942dcff519d0e72.jpg)
天下茶屋より望む朝焼けの厳冬期秀麗富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/1c31059d761f783bfb0f0b797860dd35.jpg)
天下茶屋より望む朝焼けの厳冬期秀麗富士山
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう