モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

2024年6月6日、焼石岳1(まずは中沼と上沼)

2024年06月15日 | 焼石岳/夏

初夏6月に焼石岳に行くのは2021年(記録はこちら)以来だ。
初夏の焼石岳山頂部のお花畑はとても素晴らしい。
それは国内でも屈指の花風景ではないかと思っている。




また焼石岳は山頂部からの山岳展望も素晴らしい。

ところが不思議と初夏に鳥海山がまともに見えたためしがない。
今回は花の他に鳥海山も見たいと欲を出してやって来た。

秋田市自宅を午前3時10分頃に出発。
4時半過ぎに横手実家付近を通過したら、
鳥海山が見えていたが、山頂に雲が懸かっている。




焼石の山頂に着く頃には雲が完全に取れていることを祈り、東成瀬村に入る。

東側の焼石岳は上半分が雲に隠れていたが、
こちらも登山する頃には晴れることを祈りつつ、
国道342号線、397号線と乗り継いで東進、
県境の大森トンネルを抜ける。
胆沢ダム湖(奥州湖)にかかる橋から奇怪な猿岩と栗駒山を眺める。




栗駒山は今日は焼石の上からは見えないかもしれない

(横岳のかげになり見えにくい)ので、
今のうちに眺めておく。




石渕トンネルを抜けてすぐ尿前林道の悪路を走る。

約20分間ノロノロ走って、6時丁度に中沼登山口へ到着。
着いて吃驚。駐車スペースがもはや数台分しかなかったのだ。
山支度しているうちに駐車場は満杯になり、路駐が出始めた。
初夏の焼石は混みあうと聞いていたが、
平日木曜でもこんな有り様だとは思ってもみなかった。
今回は駐車と同時に自車にちょっとしたトラブルが有った。
取説を取り出したり悪戦苦闘したため、
出発が少し遅れ、6時40分頃から登山開始。




中沼までの登山道は雑木林や一部カラマツの植林の中を進む。

小さな上り坂が6回くらい現れる。写真は確か最後の坂だ。

 


(右上)ツクバネソウ

いつ来てもこの道はうす暗く花は少ない。
今回咲いていたのはズダヤクシュ、ツクバネソウ、ウゴツクバネウツギくらいだった。

ウゴツクバネウツギ



私の脚では45分かかって中沼に到着。

朝の中沼はいつも凪いでいて鏡面風景がみごとなのだが、
今日は微風が有って水鏡にはならなかった。
しかも横岳の稜線にはまだ雲がまとわりついていた。




上に着く頃には完全に雲が取れていることを祈りつつ、先へ進む。

(下山時の16時には雲が完全に取れていたので一応掲載しておく。)




中沼の奥の湿原の方から中沼を望む。




ここの湿原にはいつも花が多いものだが、今回はリュウキンカの花が少しだけ残っていた。

なお一緒にミズドクサも生育している。




ブナ林を挟んで10分くらいで上沼に到着。




ここの湿原にはコバイケイソウやミツガシワが多い。

コバイケイソウは咲き出したばかりだった。

 

(右上)ミツガシワ


ハクサンチドリ

 

(右上)ハクサンチドリの白花


上沼の湿原が終ると、
渓流のようになった登山道がしばらく続く。

年によっては激流になっていることもあるので
焼石岳にはゴム長を穿いて登る人が多い。
今年は雪解けが早く進んだせいか、水は今まで登った中では一番少なかった。
道の両側にはシラネアオイやショウジョウバカマが多かったが、
前日までの雨で花が下ばかり向いていたので撮影は断念。

渓流の中にオオバミゾホオズキやエゾクロクモソウ?、
ミヤマカラマツなどの芽出しを見つけた。

オオバミゾホオズキ


エゾクロクモソウ?
 


(右上)ミツバオウレン



突然、湿原が始まった。




中沼では終わり気味だったリュウキンカがここでは新鮮だった。

リュウキンカ



小さな黄色い花も一緒に咲いている。




こちらはツルキツネノボタン。

青森から長野、山梨までのブナ帯水湿地に生え、比較的希少とされるが、焼石には非常に多かった。




以上。

2024年6月6日、焼石岳2(銀明水の前後)」に続く。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北の山を眺める/まずは鳥... | トップ | 2024年6月6日、焼石岳2(銀... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おんせんたまご)
2024-06-14 08:01:12
来月、予定しています。
初の焼石岳なのでとても楽しみです。
6月に行きたかったのですが、仲間との日程が合わず7月になってしまいました。
体力が心配ですが頑張ります!
返信する
おんせんたまごさんへ。 (モウズイカ)
2024-06-14 08:37:48
コメントありがとうございます。
7月の焼石岳ですか。中旬ならば↓頁をご参考下さい。
https://blog.goo.ne.jp/mouura2/e/57b7ea2ec9969babfd840097b9923018
この時期の焼石岳は姥石平や山頂部の花は夏休みです(下旬になると花は復活します)。
しかし途中の銀明水上部では湿原でシナノキンバイやヒオウギアヤメが咲いてます。
どちらも他の山では見られない花なので堪能して下さい。
中沼コースでしんどいのは中沼直前の坂道と銀明水上部の灌木帯の登りくらいです。あとは苦になりませんよ。
返信する

コメントを投稿

焼石岳/夏」カテゴリの最新記事