2月に一度の "幸恵ママのおしゃべりクツキング” ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
楽しく明るいクッキング教室。
お洒落なおもてなしとしての 一品料理。 7品目を2時間余りで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/e07cd96ac131a43ae5d74deedca1fc2a.jpg)
スペアリブのマーマレード煮
マーマレードの控えめな甘さ、赤ワインを使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/5cd1aa1e314b4ebc3153a367f41aed8c.jpg)
炊飯器で簡単 ローストビーフ。
いろんなやり方があるが 炊飯器の保温を利用して。
しっかり焦げ目を付けて ジフロにいれしたしたの熱湯で炊飯器へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/6bdacbb28dd1695960188866b19b126e.jpg)
長芋とはすの麻婆。 通常豆腐でやることがおおいいが 根菜類を使って。
豆板醤、テイメイジャンを 1:2の割合で味付け。
長芋のしゃきしゃき感と蓮が ピッタリコン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/4fcb26540edee25acb2301714b1e66c9.jpg)
棒ぎょうざ。 濃いめの味を付けお弁当にもピッタリ。
餃子の皮を2枚使い 棒状につつんで仕上げ。キムチも入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/66a5b3920b0d2191c4a1b49f954f2695.jpg)
ハヤシライス。 残り野菜と焼肉のタレで作る 目が点?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
必須は玉ねぎ。 後は何でも冷蔵庫の余り物。バター、赤ワインがあれば。
給料前(年金前)の 節約ランチにピッタリ。お肉なし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/d5d4de3c81ae11ca0bd97133434c68a6.jpg)
めんたいスパ。 隠し味に "あおさ醤油"を。 香り豊かでヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/5a55d6973bdf25f795ee9008e2bd9b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/491bffcd2ec0b100af739db13f9c962d.jpg)
キャベツの塩だれ。 前回のおさらいで 付け合わせにぴったり。
毎回 すご~い量で タッパー持参の私。 旦はんが料理教室 楽しみに
お箸と おちょこを持って 待っ~てます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
いただき~ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/b55ab1bf9d66b4f3d1207f629d383a8d.jpg)
" 肉、肉の 料理に笑顔の 我が旦はん "
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
彦じいの楽園づくり←仲良しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
楽しく明るいクッキング教室。
お洒落なおもてなしとしての 一品料理。 7品目を2時間余りで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/e07cd96ac131a43ae5d74deedca1fc2a.jpg)
スペアリブのマーマレード煮
マーマレードの控えめな甘さ、赤ワインを使って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/5cd1aa1e314b4ebc3153a367f41aed8c.jpg)
炊飯器で簡単 ローストビーフ。
いろんなやり方があるが 炊飯器の保温を利用して。
しっかり焦げ目を付けて ジフロにいれしたしたの熱湯で炊飯器へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/6bdacbb28dd1695960188866b19b126e.jpg)
長芋とはすの麻婆。 通常豆腐でやることがおおいいが 根菜類を使って。
豆板醤、テイメイジャンを 1:2の割合で味付け。
長芋のしゃきしゃき感と蓮が ピッタリコン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/4fcb26540edee25acb2301714b1e66c9.jpg)
棒ぎょうざ。 濃いめの味を付けお弁当にもピッタリ。
餃子の皮を2枚使い 棒状につつんで仕上げ。キムチも入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/66a5b3920b0d2191c4a1b49f954f2695.jpg)
ハヤシライス。 残り野菜と焼肉のタレで作る 目が点?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
必須は玉ねぎ。 後は何でも冷蔵庫の余り物。バター、赤ワインがあれば。
給料前(年金前)の 節約ランチにピッタリ。お肉なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/d5d4de3c81ae11ca0bd97133434c68a6.jpg)
めんたいスパ。 隠し味に "あおさ醤油"を。 香り豊かでヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/5a55d6973bdf25f795ee9008e2bd9b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/491bffcd2ec0b100af739db13f9c962d.jpg)
キャベツの塩だれ。 前回のおさらいで 付け合わせにぴったり。
毎回 すご~い量で タッパー持参の私。 旦はんが料理教室 楽しみに
お箸と おちょこを持って 待っ~てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
いただき~ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/b55ab1bf9d66b4f3d1207f629d383a8d.jpg)
" 肉、肉の 料理に笑顔の 我が旦はん "
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
彦じいの楽園づくり←仲良しです