睦月のお稽古。。。お正月にちなんで お煎茶の道具も らしく。。。
お多福とかかれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/0bd84bc60e97948db4c8dd1ce551a95a.jpg)
亥年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/0f2505e5d062b76ca72e8c84317df327.jpg)
可愛いうさちゃんの お菓子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/aa90ebf257044471b40d51a56f23b743.jpg)
茶量、お湯の温度、入れ方。。。。。と なかな難しいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/31004e88cd1fe52c4d65cba06909370d.jpg)
毎たび 流れを覚えるだけに 一生懸命!!
心の落ち着きもなく 美味しいお茶が 入れられる訳がない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ただ 茶道ほど厳粛なものでなく 和やかな雰囲気。。
癒される 楽しみの一つに。
いつも 先生のお生花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/8f6139abf98b389aa5085d3df9bb7163.jpg)
ももの生花。 ”一番春色到梅花 ” 力強い筆。
若い お坊さんが書かれた由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/702cb07c34fe508f2b273e3fce7519c3.jpg)
香り豊かな水仙。。。。庭に楚々と咲く姿。
股木に活けてある 昔お稽古で苦労した 活けかただ。。。
月二回の お稽古が楽しみの一つ。
”大根の 柔らか味付け おひとり様へ ”
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)
お多福とかかれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b0/0bd84bc60e97948db4c8dd1ce551a95a.jpg)
亥年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/0f2505e5d062b76ca72e8c84317df327.jpg)
可愛いうさちゃんの お菓子も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/aa90ebf257044471b40d51a56f23b743.jpg)
茶量、お湯の温度、入れ方。。。。。と なかな難しいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/31004e88cd1fe52c4d65cba06909370d.jpg)
毎たび 流れを覚えるだけに 一生懸命!!
心の落ち着きもなく 美味しいお茶が 入れられる訳がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ただ 茶道ほど厳粛なものでなく 和やかな雰囲気。。
癒される 楽しみの一つに。
いつも 先生のお生花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/8f6139abf98b389aa5085d3df9bb7163.jpg)
ももの生花。 ”一番春色到梅花 ” 力強い筆。
若い お坊さんが書かれた由。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/702cb07c34fe508f2b273e3fce7519c3.jpg)
香り豊かな水仙。。。。庭に楚々と咲く姿。
股木に活けてある 昔お稽古で苦労した 活けかただ。。。
月二回の お稽古が楽しみの一つ。
”大根の 柔らか味付け おひとり様へ ”
![](http://yamaguchi-blog.com/area/banner003.gif)