今日の予定 1220からICT院内ラウンド。夕方PHS当番(当直の先生到着まで)。帰宅が遅くなるので外食。ペン習字の練習継続。できれば机の上の整理整頓。昨日集談会の案内が出たので少しずつ資料を作成する。12月2日に1時間くらいの講演をする機会を与えられた。学会の会長講演と春の研究会の誌上発表のプレゼンテーション資料があるので気分は楽なのだが・・・同僚からCOVID-19関連の資料を請求されたので以前院内研修で使用したパワポを送った。
川柳 すこしずつ宿題の習作。川柳人協会から高点句集「蒼い群像Ⅱ」の出版案内が届いた。早速申し込む。平成14年に今は亡き尾藤三柳先生と竹本瓢太郎元主幹の監修、西潟賢一郎会長編集で「蒼い群像 川柳人協会史」が発刊されている。11月3日の川柳文化祭会場で発売される。
観る将活動・タイトル防衛 王将戦はCATVの将棋チャンネルでもすべては視聴できない。それでも藤井ニ冠の対戦は応援できる。二敗しているので気をもんでいる。今回永瀬王座が挑戦者の久保九段を下して王座のタイトルを防衛したのが嬉しかった。永瀬元二冠(叡王のタイトルは豊島竜王に奪われてしまった)はタイトル3期獲得で九段に昇段した。タイトルを取っても防衛することは難しい。羽生九段(永世七冠?)のタイトル99期の偉大さが良くわかる。竜王戦は第一戦は豊島竜王が先勝した。羽生九段の巻き返し竜王復位を期待する。
雪虫を見ぬうち既に山に雪