Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

ペチュニアあれこれ

2023-04-22 21:18:02 | ガーデニング
面倒を見てあげられないうちに
高温のためどんどん花が咲く。
この色は少ないので植え替え仕上げようかな。

こちらは同じ果実から取れた秋発芽の実生。
花型同じで見事に色違い。苗の状況によっては仕上げ鉢に移植。

これはよくできているけれど、今年は桃色多いので悩みどころ。

咲かせて夏までで終わりにするかもしれない。

成功なのか失敗なのかわからない。微妙な花色。
育てていいものかわからない。

冬越し苗。秋はこんな色だったっけ?
プランターに植えっぱなしなので様子見。

去年枯れた鉢から出た実生株。肥料追加でいいかな。

間引きが足りなかったらこんな悲惨な結果に。
どれを育てればいいのか?花を咲かせてしまい株が貧弱。
まるで寄せ植えの鶏頭のようだ。
どうしたらいいのか考えるのも面倒。

ハンギング鉢に仕上げたものの

あまり好みの色ではなかった。
妻は喜んでいるけど色味にかけると思ってる。
数日後。

雨風を受けてこんなことに。育ってはいるけど。

これも昨年の株。うどん粉病持ちだから処分かな。
同じ色あるし。


同様に、とてもきれいだけれど病気が進行中。
よく見ると葉脈が茶褐色で葉も黄色に変色。
このナス科にとりつくうどん粉病の一つは、内生菌で、
冬でも葉や茎の中に潜り込んでいて、
春になると菌も成長してしまいます。
今年は薬も間に合わない。
というか表生菌なら重炭酸カリウムとか黒酢液や
殺菌剤で治りそうだけれども、
よっぽど浸透性がある殺菌剤でないと駆除できないのでは?
というか完全に植物体に一体となり、
今まで何をやってもダメだった。
そのためバーベナの栽培をここでは諦めた。
きっと連作障害や風通しが悪い環境もあるのだろう。
いったんペチュニアをやめたいのだが
実生が出てきて止められない。
冬越しで年数がたっているものを処分するのがいいかも。
毎年いいものだけ挿し木すれば
同じ品種を維持できるのだろうけれど。
私は挿し木の管理がこの今の生活ではうまくできない。
(昔はクレマチスの挿し木をやっていましたけど)
こちらも下葉が枯れてきた。
咲かせて終わりにするか。植え替えても枯れそう。

こちらは実生苗がうまく育った。
7号鉢にでも植えるかな。花芽はピンチしていく。

野良ビオラをプラ鉢に植えたらなんかいい感じに。

とにかく面倒をみきれていないから病気が出る。
見栄えも悪くなる。
土づくりや植え替えとかわかっているけれどできないのが歯がゆい。
一人でやるのはちょっと植物の種類が多すぎるかなと。