面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

安倍晋三憲政史上最長の内閣総理大臣に

2019-11-20 22:58:26 | 政治
令和元年11月20日安倍晋三は桂太郎を越えて憲政史上最長の内閣総理大臣になった。しかし安倍晋三には何の実績もない。経済、外交、安全保障その他一切で実績がなにひとつないのだ。安倍晋三は実績がなにひとつないのに憲政史上最長の内閣総理大臣になれたのは日本人が実績を評価せず、スキャンダルがないことを評価してしまう減点式思考法だからではないか。「民主党よりマシ」という魔法の言葉もある。 . . . 本文を読む
コメント

立花孝志には期待していたのだが

2019-11-19 23:40:38 | 政治
NHKから国民を守る党及びその党首である立花孝志には期待していたのだが、このところ迷走が目に余る。参議院議員を突然辞めて参議院補欠選挙に出馬したり、自治体の首長選挙に何度も出馬したり。何をしたいのかわからない。NHKに対する権限は国政にしかないのだからNHKをスクランブル化するには国会議員でいるしかないのに。立花孝志は何をしたいのだ。 . . . 本文を読む
コメント

安倍晋三の支持率は下がったが

2019-11-18 21:51:43 | 政治
マスコミとくにワイドショーが「桜を見る会」問題を取り上げて一斉攻撃するので安倍晋三の支持率は下がった。しかし今までは一時的に支持率が下がってもいつの間にか5割近くに戻っているのである。好む好まざるを別にそれが今までの現象だった。支持率が下がること自体は売国がしにくくなるのでもちろん歓迎だ。しかし国民が政治に関心を持たず、内閣総理大臣の首をすげ替えても、政権交代しても意味がない。何も変わらないのだ。それが民主党政権の教訓だ。 . . . 本文を読む
コメント

教育委員会と都道府県公安委員会を廃止すべし

2019-11-17 23:33:40 | 政治
都道府県、市区町村ごとにある教育委員会。都道府県ごとにある公安委員会。どちらも実質的に機能していない。委員の選定も大学教授や財界人、弁護士、地域の名士などで専門性があるわけでもない。彼らを名誉職に就けて政府に対する反乱を抑えるためのものでしかない。国民の関与を強くして、国民が関われる形にすべきだ。それが民主主義である。 . . . 本文を読む
コメント

警察官の総数を減らして自衛官を増やすべきではないか

2019-11-16 23:50:04 | 外交・安全保障・国際
日本の治安は良い。刑法犯認知件数は減っている。治安が良くないと感じるのはマスコミ報道のせいに過ぎない。しかし警察官の総数は増えている。それは人的資源の浪費ではないか。警察官の総数を減らして自衛官を増やすべきだと考える。もちろん自衛官の待遇を良くする必要もある。 . . . 本文を読む
コメント

安倍晋三不況

2019-11-15 23:49:59 | 経済
GDPの7~9期速報値が出た。駆け込み需要で少しは需要が伸びるはずがゼロ成長に近かった。消費税増税により10~12月期は絶対に経済は縮小だ。軽減税率やキャッシュレス還元などの政策を採ったが景気は悪化したのだ。大丈夫と言っていた政治家、財務官僚、マスコミ、御用学者は責任を取るべきではないのか。政治に無関心だとこのような連中に良いように政治を壟断される。政治に関心を持たなくてはならない。選挙に行くだけでは駄目だ。行かないのはさらに悪いが。 . . . 本文を読む
コメント

必要は発明の母

2019-11-14 23:42:02 | 政治
少子高齢化問題が叫ばれている。労働力である若者が減り、働けない高齢者を養うのは大変だという話だ。だが、本当にそうなのか。歴史に学べば人口激減こそ生産性を飛躍的に向上させる絶好の機会であった。欧州で産業革命が起こったのも黒死病で激減した人口を補うためだった。人口減少を移民で補ってはならない。それは社会全体と日本人労働者を不幸にする。外国人技能実習制度では受け入れる移民も不幸にする。 . . . 本文を読む
コメント (4)

半径10メートルの世界

2019-11-13 23:49:07 | 日本人への呼びかけ
現代日本人は自分の身の回り「半径10メートル」のことにしか関心を持たない。それでいて住環境には神経質なほどなのだ。子供が遊ぶ声が五月蝿いとクレームを入れることは他者への寛容の度合いが下がっているのではないだろうか。政治は別世界の話ではなく、生活に直結する。身の回りのこと以外のことでも物事の裏や全体について考える癖をつけなければなるまい。 . . . 本文を読む
コメント

鉄壁の安倍晋三支持率

2019-11-12 23:57:18 | 政治
内閣改造直後、「文春砲」で菅原一秀経済産業大臣と河井克行法務大臣が辞任に追い込まれた。しかも安倍晋三には経済、外交、安全保障その他一切実績がない。消費税増税の負の効果も現れ始めた。しかし支持率は下がらないのだ。鉄壁だ。安倍晋三がマスコミ幹部と会食を繰り返しているからなどでは説明がつかない。それもこれも「民主党よりマシ」だろうか? . . . 本文を読む
コメント

忍者カウンター20万突破

2019-11-12 22:47:55 | 日記・独り言・お知らせ・その他
忍者カウンターが20万を突破した。15万から3か月と2週間というところだ。この忍者カウンターは故障もしたが。日本は文化の分野でもいまひとつ停滞していると感じる。やはり経済の低迷が原因だ。文化が花開くには経済が成長していることが欠かせないのだ。 . . . 本文を読む
コメント