面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

令和6年10月のABC部数

2024-12-20 04:42:31 | マスコミ
令和6年10月の全国紙のABC部数だ。その合計は1262万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より10万部減った。毎日新聞が6万部も減らした。反面日経新聞は部数ロックでもしたのは全然減っていない。45部しか減らさないなんてあり得ないと思うのだが、まあ月によっては増える月もあることはある。 . . . 本文を読む
コメント

日本文化を国益に繋げたい

2024-12-19 07:35:45 | 外交・安全保障・国際
国内政治は年収103万円の壁引き上げを自公が123万円で済ませる税制大綱を決めた。しかし毎日追うほど書くことはない。同じことの繰り返しになってしまうだろう。そこで今日はウルグアイのオルシ次期大統領がウルトラセブンのファンであり、浅利秀樹駐ウルグアイ大使がウルトラセブンのフィギュアを贈ってたいそう喜ばれた話をネットで見つけた。日本の特撮ももはや文化であり、そのウルトラセブンのフィギュアを贈って喜ばれるのは外交として良い手段だ。だがここで終わってはいけない。それを国益に繋げてこそ外交なのだ。ウルグアイとは関係は悪くないがお世辞にも関係が深いとは言えない。貿易額も少ない。オルシ次期大統領がウルトラセブンのファンであることをテコに関係を深めたい。 . . . 本文を読む
コメント (1)

国民の敵宮沢洋一

2024-12-18 14:48:36 | 経済
面白くなってきた。年収の壁引き上げで宮沢洋一は123万円への引き上げしか示さず国民民主党は話にならないとして席を立ったのだ。補正予算は成立したが、来年の本予算は国民民主党の賛成がなければ成立しない。そのことを宮沢洋一は理解しているのだろうか。自民党税調が聖域とされたのは衆議院で過半数があればこそだ。今の自公で衆議院過半数割れの状態は権力は大いに落ち込んでいるのだ。国民民主党は話にならないとして席を立ったが、もちろん協議はまだ続いている。キャスティングボートを握っている国民民主党の立場を見せるポーズに過ぎないからだ。しかし自民党が本当に国民民主党に譲歩しないのであれば来年の本予算は通らなくなる。石破茂はそのことを理解しているようではあるのだが。 . . . 本文を読む
コメント

自公国3党合意に難癖をつける財務省の犬毎日新聞社説

2024-12-17 20:07:43 | 新聞社説批判
自公国3党合意で決まった年収の壁引き上げだが、自民党はわずか123万円の引き上げで済まそうとしている。新聞、テレビ、ネットを巻き込んで情報戦を繰り広げているから少しでも国民民主党の178万円にまで引き上げに賛成する国民を増やすために毎日ブログを更新くらいはしなくてはいけないのだが、どうにも不調でできなかった。新聞社説よりワイドショー批判の方が見ている人が多くて効果的かもしれないが、私がテレビを見ていられない。ましてワイドショーなど不快で堪らない。それでもネットでワイドショーでコメンテーターがこう言っていたなどの記事を見たり、両親がテレビを見ているので少し目に入ることがある。財務省の犬の田崎史郎が酷いようだ。だがまあ今日は毎日新聞社説批判をする。10月の新聞部数を待っているのだが、なかなかでない。 . . . 本文を読む
コメント

自公国3党合意に難癖をつける財務省の犬朝日新聞社説

2024-12-15 09:01:42 | 新聞社説批判
3日ほど不調だった。ブログもろくに書けなかった。自公国の3党合意で年収の壁を178万円を「目指す」と明記したのに宮沢洋一自民党税調会長は123万円を提示するシワさだ。国民民主党は即座に拒否したが、もう補正予算は衆議院を通過してしまっている。どこまで上げられるか。新聞は財務省の犬で年収の壁引き上げにもガソリン税の暫定税率廃止にも反対なのだ。有害に過ぎよう。 . . . 本文を読む
コメント (1)

自公国の3党合意に難癖をつける財務省の犬読売新聞社説

2024-12-13 22:37:19 | 新聞社説批判
自公国で年収の壁引き上げとガソリン税の壁暫定税率廃止で合意したのだが、その合意文書が時期を明記していないなど解釈の余地が大きすぎることを心配していた。案の定補正予算が衆議院通過した後に自民党は年収の壁を123万円にまで上げたいと提案してきた。178万円を「目指す」のではなかったのか。今日はその解釈の余地がありすぎる3党合意についても財務省の犬読売新聞社説が難癖をつけてきていることを批判したい。他の全国紙も社説を書いているのでまた日を改めて批判したい。 . . . 本文を読む
コメント (1)

年収の壁引き上げとガソリン税の暫定税率廃止で自公国合意

2024-12-11 19:52:23 | 政治
本当は朝に更新したいのだが、朝だとブログのネタが見つからない。社説が財務省の犬のそれである場合はその批判で良いのだが。また朝はやる気が出ない。締め切り効果を使ってあと数時間で1日が終わるという時間帯でないと更新できないのだ。朝更新する方がブログ訪問者は明らかに多いからその方が良いのだが。国民民主党の要求年収の壁を178万円にまで引き上げることとガソリン税の暫定税率の廃止を来年から行うことを自公国の幹事長で合意した。それで国民民主党は明日採決が予定されている衆議院の補正予算に賛成を表明した。キャスティングボートを握っているのはやはり強い。消費税減税まで要求して通ればなお良かったのだが、さすがに無理があるだろうか。 . . . 本文を読む
コメント (4)

格差是正には金持ちからたくさん税を取るしかない

2024-12-10 22:54:11 | 経済
格差是正には金持ちからたくさん税を取り、政府が貧乏人に再分配するしかない。名目GDP600兆円を1億2000万人の国民(外国人もいるが)でどう分配するかということだ。企業が半分程度持っていくのだが、仲良く同じ額で分配すると1人500万円になる。もちろん金持ちはもっと多くもらっているし、貧乏人は少ない。ようはどう分配するかということだ。一億総中流といわれた時代は金持ちから多く税を取り公共事業などで地方の国民に再分配していた。その金持ちから多く税を取る頃の方が日本は繁栄していた。今は没落している。 . . . 本文を読む
コメント (2)

生活保護費は消費を増やす

2024-12-09 20:04:00 | 経済
また財務省が生活保護費を削ろうとしている。生活保護は最後のセーフティネットであり、憲法が健康で文化的な最低限度の生活を保障しているというのに。それを削ればはっきり死ぬ人も出てくるだろう。それに生活保護費はただ単に福祉政策ではないのだ。生活保護をもらった受給者は生活のためにほぼ全額を消費するから経済を刺激する。真に困窮している人を救う政策が、経済政策にもなるのだ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

すぐバラマキと批判する財務省の犬朝日新聞社説

2024-12-08 23:08:39 | 新聞社説批判
アサド大統領が辞任の上出国し、アサド政権が崩壊していた。ロシアウクライナ戦争が始まってシリアに無関心だったが、アサド政権は追い詰められていたのだな。新聞は補正予算が水膨れだのバラマキだのすぐケチをつけるが、13.9兆円程度の補正予算では景気が回復しない。国民民主党の年収の壁引き上げにガソリン税の暫定税率廃止を自民党が受け入れなければ補正予算は否決されてしまうが。 . . . 本文を読む
コメント (1)