★ベトナム・ハノイは「こんなとこ」★

個人で起業して「早14年目」普通にベトナムで「相棒ミッ(ポメプー犬)」と円安に苦しみながら、それでも何とか暮らしてます。

ベトナムハノイは「冬支度」

2021-11-08 17:47:26 | ベトナム・ハノイ

 さっき社員と一緒に「Tra Da」(チャーダー)に行ってきた。

(つまり路上喫茶店)3人で行ったが、私だけは「Tra da」(冷たいお茶)2人は「Tra Nong」(温かいお茶だった)

自分にとっては「暑くも寒くもなくちょうどよい気温だが?」

 昨晩寝るときは気温が高く、Tシャツに短パンでベッドの入った。夜中に「強い風の音が聞こえたような気がしたが?」

朝方4:30ごろ「少し肌寒い気がして、タオルケットをかけて寝たようだ。朝起きて「シリーに気温を聞くと19℃

この後14度まで下がるとの事だった」仕方なくBDシャツの上にウインドブレーカーを着てバイクに乗った。

暑くて会社について扇風機をかけた。

今はデブの自分にとってはちょうどよい気温だが、

ベトナム人にとっては、すでに「寒い」という感覚のようだ。

 さっき「4歳友人の母上」から「今日は寒いですね、これ以上になったら死んじゃいます」という

物騒なラインがあった「ヒートテックの上にシャツを2枚、そしてダウンを着て会社に来たそうだ」

自分は薄手の下着に「普通の長そでのBDシャツだけ」であり、社内ではさっきまで「扇風機」をかけていたのだが?

「お茶をしての帰り道」周りを見ると「異様な光景が目に入った」

ハノイではもうすでに「冬支度」のようだ。(もう一度シリーに聞いてみた、現在の気温は19℃です)

やはりちょうどよい、気温だ。

さっき行った路上喫茶の様子。

既に「冬支度だ」 足元は相変わらずはだしだが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「バイク盗難複雑事情」・・・

2021-11-08 09:47:07 | ベトナム・ハノイ

 先週土曜日「社員から」「警察から呼び出しが来ています、たぶんバイクが見つかったのかもしれません」と。

99.9%出てこないと言われている「盗難バイクが、わずか1週間で見つかった???」

社員も私も「嬉しさ半面、何か不思議な感じが?」

 警察に行くと「何やら、人気のない別室へ」 ここからは「私の代理人である社員がすべて行った」

*あなたのバイクの情報があった。

*取り返すには「お金が必要」

*バイクの新車時の1/3の金額が必要

◆ ???なんで盗難車が見つかったのに「お金が必要なんだろう?」という疑問

*多くの人に聞くと、どうやらベトナムでは「盗まれたバイクが見つかると、定常的に警察が「捜索費という名目で

「新車時の1/3程度を要求するらしい」・・・

*「いかに発展途上国と言えど、警察がここまで腐っているとは???」

*そうでないと「結局バイクは帰らないようだ」・・・どうしようもない「腐敗度」だ

*みんな知っている。結局この「上納金は警察官個人(あるいは仲間たち)」が搾取するのである。

*果たして本当に「バイクは盗難されたのか?」とまで疑ってしまう。

*普通の「違反金においても全く同じだ、正式な書類など書かず、その場で現金を渡せば「無罪放免」である。

◆事情は、警察官は「給与が安い」だからお金が必要になると、こういう「どうしようもない所業に走るのだ」と。

つまり、「今日は飲み会があるから、2,3人捕まえて資金を作ろう」ということが普通に行われている。ということだ。

*だから「国民の警察に対する信頼や、尊敬や感謝など、まるでない国になっている」

*これは非常に由々しき問題だと思う。果たして経済が発展し、公務員の給与が上がれば「このような悪習慣は無くなるのであろうか?」

恐らく非常に難しいだろう。「どこかで警察のTOPになる人がこのような由々しき問題を、真剣に改善しようと思わない限り

ベトナムにおける「この恥ずかしい、悪習慣はなくならないであろう」、早くこのような人物が出てくることを願う。

●それを聞いて自分は思わず「机をひっくり返し、ベトナム警察署でけんかをするとこだったが」社員に諭され、この要求を受け入れてしまった。

何とも面目なく、恥ずかしい限りである。しかし、金額は「いろんな情報で1000万ドン~1500万ドン」であると情報をつかんでいたので

最初は3300万ドンを要求されたが「2200万ドン」までまけさせた。

★おそらくベトナム警察相手に33%もまけさせた日本人は「私が最初であろう」

 

*しかし、そんな中もうれしいこともあった。「この仲介に入った社員は、先方の警察官から200万ドンをなんと

口止め料としてトイレで渡されたそうである。当然拒んだが無理やりポケットにねじ込まれたそうである」

彼はそれを「正直に私に話し、お金を返してくれた」そして「自分はこんなベトナムが恥ずかしいと・・・」

 自分はこのことで「救われた気がした」、何とも後味の悪い「バイク発見劇」であったが、そんな中、

「事の善悪を冷静に判断できる、正直な社員を育てられたのは、うれしかった」

そんな土曜日だった。

 その後、この社員とその友達と「規制緩和になったハノイの鍋屋で、祝杯をあげて、社員がやりたいという

ビリヤードまで行って楽しんだ」 

 バイクが盗まれたと聞いて、すぐに駆けつけてくれ、その後のケアもすべて行ってくれた社員に感謝である。

「こういう素晴らしい正直な人たちがいるベトナムを恨むつもりはないが、性根の腐ったベトナム警察の一部には

怒りと軽蔑を禁じ得ない」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「優雅な昼食、ミシュラン★」

2021-11-05 15:10:24 | ベトナム・ハノイ

 昨日久しぶりに「外食ランチ」した。普段は「会社で社員と一緒にデリバリー」なので

新鮮だった。場所は「Tim Ho Wan」という「香港料理店」である。

 ここに至るには少々話が長くなる。

自分は5年前からコロナがはやる2年ほど前の3年間ぐらい、非常に忙しく日本を行き来していた。

それも自宅のある群馬ではなくお客さんのある「福岡」「広島」「大阪」「名古屋」が多かった。

ハノイからここに行こうとすると「成田か羽田」を経由して新幹線や国内線で移動しなくてはならない。

そんな実情から「まずはハノイから香港へ移動」そして香港トランジットで「福岡、広島、大阪、名古屋」に

ダイレクトに行ける「利便性を考えて」Cathay航空を多用した。自然と帰りも香港トランジットハノイのルートになる。

何もなければ「最長でも3時間ほどの乗り換え時間で日本各地の都市へ、そしてハノイ」へ行けるのだが

目的地によっては「トランジット時間が短く、ハノイ発が遅れた場合などはトランジットが難しくなる」

そんなことが2度ほどあった。確かblogにも載せたかと思うが、「ハノイー香港」は、Cathayの子会社である

Cathayドラゴン航空が運航している。香港着でトランジット出来なかった時、このドラゴン航空は

非常に誠意的に対応して頂き、それでもどうにもならなかった時には「香港の五つ星ホテルを準備し、香港で

NO1と言われる夕食バフェットまで準備してくれた。ホテルまでもリムジンで送ってくれた」

 そんな中で「香港で、おいしい香港料理を食べようとネットで調べ、ヒットしたのがこのTim Ho Won」だった。

特別きれいで豪華な店ではなく、「大丈夫かな?」と思ったくらいである。しかし中途半端な時間なのに

「妙に混んではいたが」・・・そして「食べてみて驚いた」・・・「おいしいのである」自分は友人から

「揚げ物の***」と言わてるほどの「油もの好き」なのだ、「中華=油もの」という思考で食したのだが?

「油っぽくないのだがおいしいのである」合計3品を完食し、支払いでまた驚いた。「安いのである」忘れたが

とにかく安かった。幸せな思いで「満足した覚えがあった」

 そしてやがて「香港トランジットしなくなり」この「Tim Ho Won」も忘れた、ある日

ベトナムで「お客様を接待する機会があり」ベトナムの友人からハノイの高級レストランであるロッテビルの

36階にあるレストランを紹介された。すごい人気店で「予約も相当前でないと取れないようだった」

そしてその友人も一緒にそのレストランに行き、その友人のおすすめを頼みテーブルに並んだ料理を見て驚いた。

あの日に食べた「3品があるではないか?」あの時は食器が古めかしく、こんなに小ぎれいではなかったが?

でもまさしくあの「Tim Ho Won」の料理だった。(決め手はメロンパンもどきだった)

改めてみてみると「ハノイのこの高級ビルの高級レストランの名前は

かの【Tim Ho won】だったのである。あの「庶民的な安価な香港レストランはいつの間にか世界進出しており

ハノイはおろか東京にも支店を出していた」

 よくよく調べてみると「このTim ho wonは、あのミシュラン一つ★を長年守り」 

「世界で最も安価なミシュラン店」と言われていた店だった。道理で美味しかったわけである。

そんなことは全く知らずに食して、忘れずにいた自分もまんざらでなかった。

そんなストーリーのお店に、昨日久しぶりに行ってきた。

 ロッテビルのショッピングセンターで買い物をしていて、ふと思いつき「電話したら、なんとランチならば予約できるとの事」

早速予約し、食事に行った。オーダーしたのは「いつもの3品(メロンパンの生地のような中に高級な肉まんのアンのようなものが

入ったもの、エビと肉を米の生地で巻き蒸したもの、そしてシュウマイ)」と「ちまき」そして「ゆでレタス」をオーダーした

ハノイの「タイ湖」をはじめこのレストランから北側のハノイが一望できるGOODなロケーションで「かの香港料理を食し

ながらサッポロドラフトビール」を飲んだ。満足である。(しかし当たり前だがあの日何も知らずに食べた香港本店での

料理には及ばなかったが)

 人間、おいしい物は忘れない、今までミシュランがどうのこうの?などとは考えたこともないし、意識もしていなかったが

確かにこの店はおいしかった。

 そういう点ではもっと「ミシュランに選ばれてほしい店は、日本にもハノイにもたくさんあるのだが?」

・群馬太田の「焼きそば武藤」

・ハノイの「ビンミンの焼き鳥/バインミーのはちみつバター焼き」

・ハノイ「Li quoc suのBanh Da Cua」

・群馬沼田の「味噌パン」 等々・・・である。

これらすべて「心のミシュラン★★★」である。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「天才犬フー太郎の近況」

2021-11-03 18:16:01 | ベトナム・ハノイ

今日も又「日本で飼っている天才犬 フー太郎の近況」が届いた。

最近「フー太郎」は「わがままなようである」

朝食を食べきっていないのに「おやつをねだったり」

犬のくせに「炬燵に入って、フラフラになって出てきたと思ったら、ダラーと寝床でクールダウン」

しているなど、犬としては「恥ずかしい限りである」

 そして今回は「どうやら、泣き落としでおやつをゲット」作戦に変わったようである。

おやつが欲しくなると「ずーっとこのような目で見つめてくるというのである」

 結構な時間こうして「見つめて、目で【おやつが欲しい】と訴えてくるようだ」

こんな目で見つめられると「ついおやつをやってしまうようであるが?」

何とも「人間的な行動をとる天才犬である」これもまた、楽しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムハノイの「高級海鮮鍋」

2021-11-03 17:20:04 | ベトナム・ハノイ

 いやな出来事があった後、「元気を出して」と鍋に誘われた。

迷ったが「おいしい物には弱い自分」、気分転換に参加することにした。

実はこの海鮮鍋、4歳友人が「エビ、カニ」が大好きで「時々開催されていた」そのたび参加させてもらっていた。

しかし、ハノイも少し気温が下がり「鍋気候」になってきた今回は「特に内容が充実していた」

 以前は市場に行って「エビやカニ」を買ってきていたが、このお宅の知り合いに「海鮮を売っている知り合いが居り」

そこから「仕入れることができるようになってからは」同じ金額でも「質がぐっと向上した」

今回も「イセエビ3匹」「蟹3匹」その他にも「大きなエビ10匹以上」イカ、等々食べきれないほどの海産物だった。

それからいつもの野菜たっぷり。特徴なのは「ニンジンのぶつ切り、里芋のぶつ切り、トウモロコシのぶつ切り等々」

脇役も豪華だった。

 いつもの通り「たっぷりゆっくり味わって」最後の締めに「ラーメン」 これらの海産と野菜のだしがたっぷり出た

スープが「おいしくないわけがない」 おなかいっぱいだったが「ラーメンを1人前食べて、御馳走様」だった。

食べているときは「バイク盗難も忘れ、至福の時だった」

帰り際、そのスープをお土産にいただいた。

そして翌日の朝がこのスープで「うどん」その後、夕食にはちょうど歯が痛かったので「ご飯を入れて雑炊」

にしておいしくいただいた。 これだけの材料をそろえて、子供を含め4名分で≒10000円。やはりベトナムの食材

は安い。そして何より調理方法が優れていると思う。(海鮮の調理は4歳友人の母上の妹さんが担当)カニもエビも

活きている素材をさばき、食べやすく調理する。日本の鍋とは違った、おいしさがベトナムにはある。

こんな暑い国だが、ベトナム人は鍋が大好きだ。暑い夏でも鍋を食べる、鍋好きの国なのだ。

だからこそこのような美味しい鍋ができるのだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする