夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

11月20日21日手作りイベントに参加します

2010-11-17 21:05:01 | 参加イベント
土日続けてのイベント出店です。

「天神さまの手作り市」



2010年11月20日(土)21日(日)
10:00~16:00

菅原院天満宮境内

御所西、烏丸通に面しています
丸太町通から上がれば左手側、下立売通から下がれば右手側にあります。

夢風庵は20日(土)のみの参加です。
こちらはテーブルなども持参のため、今は重い荷物を持って歩くことができないので、品数は少なくなるかと思います。


ものづくりCrossroad」vol.3

2010年11月20日(土)21日(日)
12:00~17:00
みやこめっせB1F
日図デザイン博物館
入場料100円が必要です。

夢風庵は21日、日曜日のみの参加です。


お天気が良ければいいのですが・・・

御所散策、岡崎あたり散策のおついでにでも、お立ち寄りいただjけるとうれしいです。

「御所南市・東漸寺」終了しました

2010-11-07 22:53:05 | 参加イベント
屋内とはいえ、戸を開け放した本堂は、足元からしんしんと冷えてくる季節。
そんな中御来場下さった方々、手に取って見て下さった方々、お買い上げ下さった方々にお礼申し上げます。

どうもありがとうございました。

コンパクトカメラを忘れてしまったので携帯で。





今回は野菜の販売もあり。
葉っぱ付きのお大根を狙っていたのですが、数があまりなかったので、せっかく来て下さった方々の分がなくなっても・・・と、しいたけだけいただいて、後で残っていたらお大根も・・と思っていたのですが、早々に売り切れていました。
残念~。

でもこれはゲットいたしました。
大きいの~



晩ごはんにオーブントースターで焼いて、ポン酢でいただきました。


「御所南市・東漸寺」次回は12月に開催です。


御所南市・東漸寺に参加します

2010-11-05 23:32:52 | 参加イベント
手づくり市と体験教室 ~ 御所南市・東漸寺 ~ ごしょみなみいち とうぜんじ

今回も参加します。

2010年11月7日(日)9:30~16:00開催

京都市中京区富小路竹屋町下る東側 本堂内

駐車場はありません。公共機関をご利用ください。

地下鉄御池5番出口から約徒歩12分
地下鉄丸太町1番出口から約徒歩12分
河原町御池から約徒歩10分

今回は手作り品のほかに地場野菜の販売も予定しているそうです。

可愛いプリザーブドフラワーアレンジ体験教室「京の花あそび教室」もあります。
講師フラワーデザイナー小林祐子

お問い合わせは「京都女性GENKIまるしぇ」まで、お願いいたします。
gosyominamiichi*yahoo.co.jp
(お手数ですが*を@に変えてください)

11月、出店します

2010-10-20 22:55:08 | 参加イベント
心を入れ替えて真面目にやります。外に出ます

11月は3か所のイベントに参加が決まりました。

また後日詳細アップしますが、11月7日(日)「御所南市・東漸寺」2回目です。

11月20日(土)菅原院天満宮神社手作り市

11月21日(日)ものづくりCrossroad

人生予期せぬ出来事が起こりますが、それがいい方向への足がかりになると信じ、目の前の事を一つずつ片付けて行くだけ。
ちょっとまじめにやろ。のんびりしすぎたわ




御所南「東漸寺 」手づくり市終了しました

2010-10-03 23:27:37 | 参加イベント
午後からの雨が心配ながらも初めての会場へ。富小路に面して少し道路から入ったところにあります。



入り口にのぼりとビラを貼ってくれてはったのですぐにわかりました。



準備中



今回スペースが狭いということで少なめ。



しかし!
入り口に置いておいてあった、出かける間際にバッグに入れようと思っていた箸置き!すっかり忘れてしまいました




やはり天気予報通り午後からは雨。
でも本堂の中、あわてなくて済みます。

和やかのんびりムードで、何となく落ち着きます。

お茶席あり、体験教室あり。。。
継続して開催され、少しずつ地元に浸透していって、愛される市になればいいなと思います。
野菜なんかも置く計画もあるそうです。

足元の悪い中ご来場くださった皆様に、お買い上げくださった方々にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

リリーブラン様、新風館に続きご来場ありがとうございました。
昨日のブログアップだったので、振り向いてびっくり、すごくうれしかったです

夜まで雨を覚悟したのですが、7時前に少し雨がやみ、お留守番でおかんむりの桃ちゃんを、それっとばかりお散歩に連れ出しました。

最初は足元が濡れるのを嫌がってましたが、外に出てしまえば大喜びのお散歩でした。

10月はこれで予定はおしまい。
11月12月は少し大きなイベントにも申し込んでいるのですが、まだ結果が分からないので、また出店が決まればクリスマスものなどを交えて出店したいと思っています。

「御所南市・東漸寺 」ごしょみなみ・いち とうぜんじ

2010-10-02 10:57:00 | 参加イベント
いつもいつもお知らせがぎりぎりで申し訳ありません。

10月3日に浅井家ゆかりのお寺「東漸寺」にて、第1回目が開催される新しく始まる市に参加します。



<東漸寺>
京都市中京区富小路竹屋町下る東側 本堂内

地下鉄御池5番出口から約徒歩12分
地下鉄丸太町1番出口から約徒歩12分
河原町御池から約徒歩10分
駐車場がないので近くのコインパーキングかバス・地下鉄をご利用ください。

毎月第1日曜日9:30~16:00開催されます。

主催:京都女性GENKIまるしぇ
共催:京都府男女協同参画センターらら京都

2010年10月3日体験教室:京絞り。
11月7日京の花あそび教室を予定しています。

※都合により出店及び体験教室内容が変わることがあります。

10月3日には粗品を先着60名様にご用意してはるそうです。

初めて開催される市、お天気がおもわしくない様子でどうなるかちょっとドキドキですが、
規模が小さくても長く続く、地元に密着、愛される楽しい市になればと願っています。

出店のご希望や体験教室のお問い合わせは「京都女性GENKIまるしぇ」まで、お願いいたします。
アドレスはこちら↓

gosyominamiichi@yahoo.co.jp

お近くの方や近くで用事が・・・という方、ちょっと足をお運びいただけるとうれしいです

新風館手づくり市無事終了

2010-09-22 15:23:03 | 参加イベント
秋の新風館手づくり市、1日目はうだるような暑さとにわか雨、2日目は午前中は雲があってややすごしやすいお天気の中、参加は2日間でしたが、手づくり市3日間が無事に終了しました。







今回は重い荷物を運べない状態だったので、比較的軽いものばかりでの出品でした。


暑い中足を運んでくださった皆様、手にとってご覧くださった方々、そしてお買い上げくださった方々にあつく(暑く?)お礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
ひとことひとことが励みになり、ああ出店してよかったなぁ・・といつも感じさせていただけます。


そして京都女性GENKIまるしぇのK様、リリーブラン様、ぽんさま
お立ち寄りくださり、またお買い上げくださって、本当にありがとうございました!!感謝感激です


ご一緒させていただいた出店者さん、そしていつもしっかり準備をしてくださるスタッフの皆様も、この暑い中本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。

明日から新風館手づくり市

2010-09-17 23:15:00 | 参加イベント
グダグダしていたら、ぎりぎり告知になってしまいました。

新風館手づくり市 2010秋が明日から始まります。

9月18日(土)・19日(日)・20日(月祝)
11:00-17:00
京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
新風館中庭にて

手づくり市は3日間ですが、例によって夢風庵は19日20日の2日間の参加です。

ライブもあります
イベント情報はこちら→

今回足がまだ回復していないこともあって、こんじょなしの荷物軽めで出店させていただきます。
出品内容はアクセサリー小物やカード類になると思います。

be京都 「PostCard Collection×涼を感じる小物展」はじまりました

2010-07-17 23:30:21 | 参加イベント
ここ数日の大雨がウソのように広がる青空。
今は久しぶりにお星さまが見えます。

皆様のお住まいの地域は雨の影響は大丈夫でしたでしょうか。

今日は祇園祭の山鉾巡行。
昨日の宵山も天候が回復、土曜日ということもあり、20万人もの人出だったそうです。

30度を超える暑さの中でも、巡行、辻回しを楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。
実は私はまだ生で見たことがありません。
今年は水曜日、雨の合間に組み立て中の鉾の横を通り過ぎました。


梅雨明けとともに・・・
be 京都にて「PostCard Collection×涼を感じる小物展 2010 Summer」始まりました。



2010年7月17日(土)から7月25日(日)まで。
10:00~18:00 金曜休館
最終日は17:00まで。


プロ・アマチュア80人のポストカードがずらり
2階には1部の方の原画も展示されています。



小物での参加は10人。



ステンドグラス、うちわ、エコクラフト



カービング、アクセサリー小物・・・




夢風庵のスペースです。



スペースにゆとりがあれば追加しようと、午後からいくつか持参したのですが・・・

な、なんと!うれしいことに・・・

今朝の京都新聞に掲載されたこともあり、その記事をご覧になってこられた方が、アクセサリーや箸置きを買ってくださったということでスペースに少し空きができていたので、追加分納品してきました。

どうもありがとうございました!
本当にうれしく、励みになります。
















おたまちゃんも今回参加してもらいました。




少し歩けば御所にも行けます。
力作がずらっと並んでお待ちしています。
足をお運びいただくだけで、お手に取ってご覧になっていただけるだけで嬉しいです。

be 京都にて「涼を感じる小物展」に参加します

2010-07-08 23:15:20 | 参加イベント
久々のイベント参加です。
「涼を感じる小物展Xポストカードコレクション」be 京都 にて






2010年7月17日(土)から7月25日(日)まで。
10:00~18:00 金曜休館
最終日は17:00まで。

be 京都ではいつもポストカードコレクションを開催されてたのですが、今回小物も展示販売されることになりました。
夢風庵は小物で出展します。



どんな方たちのどんな作品が展示されるのか、とっても楽しみにしています。

会場は同志社大学新町校舎の近くの、町家を改装したギャラリーです。



暑い中ですが、よろしければいっとき涼を感じに、お足を運んでいただければうれしいです。

今日は百万遍さんの「手づくり市」でした

2010-04-15 05:52:01 | 参加イベント
百万遍さんの「手づくり市」に出店します。
開催時間は午前8時~午後4時。

雨はないようで良かったです


追記

朝、受付時間ちょうどくらいに行ったものだから、やっぱりもう場所がない。
最初聞いたところは、いつも来ている人が今回はお休みかもしれないからいいんじゃないと言われたのですが、他を当たることにしてうろうろ。

同年代くらいの話しやすそうな女性お二人連れの横にお店を出させてもらうことにしました。

途中雨がパラパラ、足元からの冷え込みで今回かなり疲れました。

手づくり市初陣は惨敗でした。
場所の確保、出店商品の選択、ディスプレイ等々、いろいろ勉強になりました。

そんな中手づくり市に出店してはったアンティーク着物と町屋菓子工房「凡蔵」さんでドーナツを購入。
こちらは抹茶です。
プレーンはお知り合いに差し入れ。



まだアップしていないのですが、数日前お店でさくらロールとこちらのドーナツをいただいてるんです。
おいしかったのでまた今回も。


気を取り直して、次のイベント、納品に向けて製作開始です。

あぁ~。その前にお部屋片付けな

百万遍さんの「手づくり市」に出店します

2010-04-12 23:00:00 | 参加イベント
4月15日(木)の百万遍さんの「手づくり市」に出店します。
開催時間は午前8時~午後4時。

はがきを出したら抽選に当たったようです。
1回目は当たりやすいと聞いていたので、それでかな。。。

出店しはった方や、その知り合いの方の経験談とかをいろいろ聞いて、ちょっと躊躇していたのですが、怖がっていても仕方ないので1回出てみます。

この市が始まった頃、もうず~っと前に一度見に行ったことがあるのですが、その時は8月ということもあり、お店もほんとに少なくて、お客さんはほとんどいませんでした。
それが今ではすごい事になっているようです。

桃ちゃんのお散歩が終わってからテコテコ歩いていくので、早朝から場所取りに並ぶのは無理。
どこかの隅っこで小さいテーブル広げてると思います。

テーブルなどの貸し出しがなく、自分で台などを持参のため、商品は小ぶりでリーズナブルなアクセサリー中心になると思います。

木曜日、お休みが取れるよう、仕事をためないようにしなくては。。。


平日になりますが、京都で一番規模の大きな手づくり市です。
たくさんの人気のお店が出るようです。
お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りください。

新風館手づくり市終わりました

2010-03-24 20:57:24 | 参加イベント
遅くなりましたが「新風館手づくり市2010年春」が無事終了しました。
主宰の皆様、出店の皆様、いつもお世話になります。お疲れさまでした♪

22日のお店。



そして22日には、以前整理収納ミニ講座でお世話になった「整理収納アドバイザー」 真紀さんが訪ねてくれました。
差し入れごちそうさまでした。
そしてお買い上げありがとうございました。

みなさんほんまにやさしい人ばかりで感激の涙。。。

どうしたことか、いつも会場でいただくTango de chat noirさんのケーキをはじめ、今回撮った写真がことごとくブレブレ、確かめてから胃袋に入れればよかったと反省。
(ぽんさまはもしかして名前にかけて選んでくれはったんやろか)


この3連休、会場に足を運んでくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。


疲れが抜けきらない休み明け、急な書類作成が入り、残業という駄目押しでへろへろになっていたのですが、ようやく回復。

いろいろ反省点も多く、課題も多々あり、次の出店場所を探しているところです。

新風館手づくり市2010年春

2010-03-21 23:46:58 | 参加イベント
時折ぱらつく黄砂まじりの雨と突風の中での新風館手づくり市です。



今回はアクセサリーを少なめにしました。

お馴染の出店者さんとの再会と、ずっと前大阪でのイベントでご近所の出店だったという方にお声をかけていただきました。


そしてそして、京都のブログでお馴染のぽんさまAKIRAさましぇるさまが来てくれはりました。
差し入れに、お買い上げまでしていただいて、夢風庵はほんとうに幸せ者です

ありがとうございました。

初めてお会いできたAKIRAさん、素敵な奥様と可愛い(大きな音の中でもぐっすり眠っている大物の)息子さんと、ご家族で来てくれはりました。


詳細はまた明日に。

本日は天候のおもわしくない中、ご来場くださった方々、足を止め、お手にとってご覧くださった方々、お買い上げくださった方々、皆様にお礼申し上げます。

どうもありがとうございました。

あと1日きばります

明日は新風館手づくり市です

2010-03-20 20:46:18 | 参加イベント
明日・明後日は「新風館手づくり市 2010年春」に出店します。

京都、新風館1F中庭にて、11時~17時頃まで。

場所はこちらです。


ご近所では、京都文化博物館他で「京都アートフリーマーケット」も開催されています。
ダブルでお楽しみくださいね。

OSAKA アート&てづくりバザールで声をかけてくれはった「piecerauta」さん。
今回は「京都アートフリーマーケット」に参加。
京都文化博物館の外、三条通りを少し西へ行ったところに「oeuf」の名前で出店してはります。

私の歳ではもうちょっとつけられない(笑)可愛いアクセサリーを販売してはります。
ぜひお立ち寄りくださいね。


今日急ぎの荷物を出さないといけなかったので、中京郵便局まで行く途中でブースを訪ねることができました。

ただ今日は桃ちゃんのトレーナーさんが来てくれはる日だったので、荷物を発送したらお家へ帰らねば・・・でゆっくり拝見する時間がありませんでした。

その時いただいたのがこれ、残念ながら非売品なのですが、細いテープ状の紙をくるくる巻いて作る、お花、植物のカード。




花咲おばさま作 
こんな可愛いカードがプレゼントにさりげなく添えられていたら、とってもうれしいでしょう



あとは明日のお天気が心配。
夜のうちに降って、明け方から日中やんでくれればいいのですが