夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

良いお年をお迎えください

2012-12-31 20:11:35 | 夢風庵より


今年はいろいろと予想外のことが起こり、体力の衰えを痛感する1年でした。

マンションという住まいから出て、地域のつながりのある世界に来て、大阪や東京で生活していた時には経験できなかったことがいろいろあり、それが今の自分には心地良い環境になっています。
昔には考えられなかったことです。

ブログが縁で、京都というキーワードでつながりができた方々にもそれぞれの色んな世界を見せていただき、時間を共有できることをとても楽しみにしています。
京都で学生時代を送っていなければ、パソコンに手を出していなければ、このつながりも生まれることがなかっただろうと思うと、ほんと人と人の縁って不思議に思えます。


来年ももう少し我慢の年になるかとは思いますが、のんびりゆっくり自分のペースで、目標に向けて1歩でも近づいていきたいと思います。
夢で見た時間、光景が現実になるように・・・


お世話になりました皆さま、このブログに足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。




空堀あーとぼっくすでの委託は終了しました

2012-01-14 22:22:18 | 夢風庵より
本日お店からの引き上げが終了しました。

途中少し離れたこともありましたが、本当に長い間、お客さま、そして店長さんにお世話になりました。
皆さま方に可愛がっていただいたお店がなくなるのはさびしいですが、次のステップに向けて行けよという流れかもしれません。

立ち寄って、手に取って見てくださって、お買い上げくださった多くの方々にお礼申し上げます。

本当に長い間、どうもありがとうございました。


大阪での販売場所はなくなりましたが、京都のイベントには様子を見ながら出店希望を出していきたいと思っています。
またどこかで見かけられたら、お声をかけてくださるとうれしいです




空堀あーとぼっくすさんから明日撤収します

2012-01-13 15:51:10 | 夢風庵より
明日14日土曜日、午後になると思いますが、ぼっくすから引き上げます。

閉店の後送ってもらおうかとも思っていたのですが、大阪でしか手に入らない素材を買いに行かないといけないので、1日早いのですが引き上げさせていただくことにしました。

あーとぼっくすさんは15日日曜まで営業してはりますし、最後まで作品を置いてはる方もいらっしゃると思いますので、どうぞご覧になってください。

取り急ぎお知らせまで・・・

明けましておめでとうございます

2012-01-01 12:58:01 | 夢風庵より
本年もよろしくお願いいたします。



新しい年が、皆さまにとっても、自分にも、実りある素敵な1年になりますように♪



早く寝たのに7時過ぎまで寝てしまいました~。
7時間以上眠るのは久しぶり。
いつもこれくらい眠れるといいんやけど、夜10時には寝ないといけない・・・

京都に来てから、新年の画像のお花は近くの花屋さんで買うアレンジなんですが、自分で活けたり、アレンジしたいなぁ。
お花のアレンジと、立礼のお茶のお稽古始めたい。


今年の、遅くとも秋頃には少し身の回りに動きがあるかもしれません。
その時にあわてないよう、体調を整えて、足を治すことが最優先。

また具合がよくなれば、少しずつ近場のイベントから参加していきたいと思います。

1日24時間、1年365日、みな平等。
これをうまく使えるかどうかなんですね~。









「クリエーターズスープ」委託終了と「あーとぼっくす」閉店のお知らせ

2011-12-18 13:32:28 | 夢風庵より
お知らせが遅くなり申し訳ありません。

ずいぶん長い間お世話になっていたクリエーターズスープでの委託販売を、諸事情からこの12月15日で終了いたしました。

お客さま、お店の方々、皆様方には大変お世話になりました。

本当に長い間、どうもありがとうございました。



そして、店長さんの交代があったり、2階から1階への移動とかで途中ブランクはありましたが、オープンからお世話になっていた「空堀貸あーとぼっくす」が2012年1月15日(日)PM16:00をもちまして閉店することになりました。

新作の納品には行けないのですが、作品はそれまで並べてありますので、よろしければのぞいてやってください。
店長さんへのエールも大歓迎です

閉店後はどういう方が入ってどういうお店になるかはわからないのですが、実家近くでもあり、空堀商店街は食料品の買い物に行っていた懐かしいところなので、また足の調子が良くなれば立ち寄ってみたいと思います。


写真がないとさびしいので、写真教室時代に撮った1枚をば・・・



振り向かずに歩いていけ~





日常の

2011-03-14 21:16:28 | 夢風庵より
今回の東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。



休みが明け出社するとテレビのニュースも目にすることなく、いつもの日常に戻っているのですが・・・

私は担当していないのですが、会社のネットショップで先週発送した商品がお届け不能で何点か戻ってきました。
住所を見ると岩手、宮城、福島・・・

皆様のご無事を、そしていまだ行方が分からない方々の、一人でも多くの生存を心から願います。

1分でも1秒でも早くご家族の元に戻れますように。





先の阪神淡路大震災の時は、キリスト教基盤のNGO、大阪にある団体が開いている教室で非常勤講師の仕事をさせていただいていたのですが、同じ講師仲間だった方も被災しました。
神戸にある同じ団体の施設も被害にあい、大阪のスタッフの方たちは発生後すぐに現地に入り活動、またその後もずっと「心のケア」を中心に活動を行っていて、毎日大阪から神戸に通ってらっしゃいました。

災害援助のスキルなど全く持たない、空気の悪い所に行けない持病ありの身では、カンパや義援金でしか協力ができませんでした。

今回も自分にできることは限られていますが。。。


当時と違いネットや携帯電話が普及し、便利な半面、不確かな悪質な情報も飛び交っています。
チェーンメールや、自分で確認や責任が取れない、不確かな情報などのブログへの貼り付けはしないようにしています。

これから長期的な支援が必要になってきます。

個人ではほんのわずかであっても、信頼のおける組織・団体への支援が、必要な方々の所へ必要なものを届ける一番の近道のような気がします。

みなさんご無事で

2011-03-12 12:38:45 | 夢風庵より
昨日会社で入力作業中、頭がくらくらする、寝不足のめまいかなと思っていたら地震。
ネットでニュースを見ると、なんと宮城では震度7の強震。
東京でもお台場、池袋で火災の記事が・・・

大阪京都では帰りの電車の到着が少し遅れたのがあるくらいで、日常が続いていましたが、帰宅してニュースを見ると、少しずつ被災状況が明らかになってきました。

阪神淡路大震災の記憶がよみがえりました。

当時と違い、津波の被害が甚大なようです。
首都圏では、以前より懸念されていた帰宅困難が現実に。。。

このブログをご覧くださっている方にも東北、関東地域の方もいらっしゃると思います。

まだまだ余震が続くようです。

安全第一に、ご無理をなさらずに。。。


東寺骨董市(がらくた市)

2011-03-07 23:50:08 | 夢風庵より
毎月21日に開催される弘法市は有名で人出も半端じゃないのですが、毎月第一日曜日にがらくた市・手づくり市が開催されていると聞いて行ってきました。

家を出るのが予定よりすっかり遅くなってしまい、今にも雨が降ってきそうな曇り空です。



弘法市に比べて出店してはるお店もずっと少なく、人も少なく、ゆっくりじっくり見るにはいいんですが、やはり活気が。。。。。





手づくりのお店も10店あるかないかでした。
あまり知られていないのか、人が少ないので出店しないのか、日曜日だしもっとたくさんのお店が出ていると思ったんですが・・・

ディスプレイに使えそうな引き出しや箱、ずっと欲しかったねじ式の振り子時計を探しているのですが、なかなかこれっといった出会いがない。


分厚く重いレコード。
実家にもたくさんありましたね~。



こ、これはもしや・・・?



今回も残念ながら収穫はなし。
21日、3月はお休みだからまた来ようかな。でもすごい人だろうな~


もう少ししたら大骨董祭もあるしね。



こちらも行きたかったのですが、この後大阪行きだったので、また次回に。





イベント出店は

2011-01-08 13:00:55 | 夢風庵より
12月の御所南・東漸寺手づくり市に、このブログをご覧になってたずねてくださった方がいらっしゃったと主宰の方からお聞きしました。

申し訳ありません~

軟弱者ゆえ、冬は暖房のきいた屋内イベントしか出店できず、冬の間はこちら屋内ではありますがかなり冷え込みが予想されましたので、出店希望を出さずにいました。

イベントは、抽選や先着順や、主催者の方が自分たちのイベントの雰囲気に作風が合うかどうかで選考・・などなどで、レギュラーで毎月・毎回確実に出られるイベントは基本的にありませんので、出店が決まれば都度こちらでイベント出店でお知らせさせていただきます。

基本的に、テントがないため外イベントでの雨以外では当日ドタキャンすることはないのですが、やむをえない事情で出られないこともありますので、その時も出来るだけ早い時間にこちらにアップさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。


足が治るまでは、委託先を増やしていく方向になるかもしれません。。。

その前にもっと作れよ!!って話ですが
店長さんごめんなさい



試運転

2011-01-03 22:23:33 | 夢風庵より
お片付けの甲斐あって窯まわり15~20センチの空間ができ、ようやく窯を始動することができます。



まずは炉内の乾燥のため試運転。
炉内は400度までの設定です。





換気扇の位置が窯から遠いので、換気のために裏口と表の板戸を開けていたのですが・・・さぶいさぶい

試運転でまだ時間が短かったのでよかったけど、本焼きなら釉薬から匂いやあまり吸い込まないほうがいいガスが出る場合もあるので、今よりしっかり換気しないといけないから、もう少し暖かくなるまで本焼きは無理かな~

ミニファンヒーター前は桃ちゃんがしっかり陣取って、足元に温風来ないもの



明けましておめでとうございます

2011-01-01 11:11:34 | 夢風庵より


皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます


寒い寒い京都の年越し。
昨日はエアコンつけっぱなしで寝ました。

2階の窓から



もう結構雪は溶けています。
時折、ドソッと雪が屋根から落ちる音がして、そのたび桃ちゃんびくっとしています

網戸でわかりにくいかもしれませんが、2階の屋根の雪が滑り落ちる途中で止まってるようです。
もう少ししたら屋根雪崩。




今年1年ありがとうございました

2010-12-31 19:10:05 | 夢風庵より
京都に越して3度目のお正月。
朝から雪が降り積もり、寒い寒い年越しとなりそうです。

皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか。

今年はいろいろアクシデントがあり、当初の意気込みはどこへやら、あまり外のイベントには参加できずじまいでした。
それでもいくつかのイベントに参加させていただいて、お客様と接する機会ができて、うれしいお言葉をいただいて、エネルギー注入していただいた気分です。

往復4時間の通勤時間は何とかならんもんかと思うのですが、これは自分が選択した事でどうにもならん事。
うまく時間を使うしかないんですね。

リタイアまでは、まだまだのんびりペースになると思いますが、懲りずにお付き合いくださいませ。

またブログがなければお知り合いになることはなかったであろう方たちに出会う事が出来て、こんな個人ネタでも人とのつながりを広げて行ってくれるという事。。。実感いたしました。

1年間お世話になり、どうもありがとうございました。
間もなく訪れる新しい年が、皆さまにとって素晴らしい年になりますように