先日、京都青果センター3階にある、あじわい館主催の料理教室「京野菜かわりおせち料理」を受講してきました。
講師は野菜ソムリエ、京都フードマイスター、利酒師他・・・7つ?の顔を持つ女ぽんさま。
おせち・・・昔実家にいた頃は、何品かは大なべでコトコトと母が作っておりました。
一緒に住んでいた時は何度か、作り方を教えてあげると言われてはいましたが、いつも逃げていました。
今は会社が休みに入ったら、錦市場か、あまりにも混んでいる時はデパ地下で、好きなものだけピックアップしたミニミニおせち。
自分で作るという事は、まぁありませんのよ。
今回かわりおせちということで、どんなもんかいなと参加。
これなら家でもレシピをもう一度引っ張り出さなくても、定番おせちにもうひと工夫の数品を加えることができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
出来上がりはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/fbd5bd1698a449057dfdcedd400dad4b.jpg)
こかぶとリンゴのピクルス風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/80184d3ca4877e08a4c7eb80d94a7bd2.jpg)
お酢と塩だけで、りんごとカブの甘みが出ておいしいピクルスができます。
これ、かなりお気に入り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
御所のお花見の時も、ぽんさまはおいしいピクルスを持って来てくれはったんですが、日持ちもするし、こういうの作り方を知っておけばいいですね。
向かって左からこえびちゃんのゴマ焼き
これもかなりのお気に入り。
千枚きぬた。千枚漬けでサーモンを巻きました。
いろいろバリエーションができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/84de491f23d55d88493f05fdc319c469.jpg)
なたね茶巾。形を整えるのが難しいけど、これもすごくおいしい♪
花菜のチーズ巻き。
忙しい年末、簡単においしい数品が出来上がります。
盛り付けた時の色合いも素敵です。
<おまけ>
右上に1品多いのは・・・むいたこかぶの皮や、茶巾に黄身を使ったあとに残ったゆで卵の白身、ゴマや調味料がもったいないねと、同じグループになった男性がちゃちゃっと残り物で炒めて作った1品です。
え?これが一番おいしかったって?←おいおい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
講師は野菜ソムリエ、京都フードマイスター、利酒師他・・・7つ?の顔を持つ女ぽんさま。
おせち・・・昔実家にいた頃は、何品かは大なべでコトコトと母が作っておりました。
一緒に住んでいた時は何度か、作り方を教えてあげると言われてはいましたが、いつも逃げていました。
今は会社が休みに入ったら、錦市場か、あまりにも混んでいる時はデパ地下で、好きなものだけピックアップしたミニミニおせち。
自分で作るという事は、まぁありませんのよ。
今回かわりおせちということで、どんなもんかいなと参加。
これなら家でもレシピをもう一度引っ張り出さなくても、定番おせちにもうひと工夫の数品を加えることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
出来上がりはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/fbd5bd1698a449057dfdcedd400dad4b.jpg)
こかぶとリンゴのピクルス風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/80184d3ca4877e08a4c7eb80d94a7bd2.jpg)
お酢と塩だけで、りんごとカブの甘みが出ておいしいピクルスができます。
これ、かなりお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
御所のお花見の時も、ぽんさまはおいしいピクルスを持って来てくれはったんですが、日持ちもするし、こういうの作り方を知っておけばいいですね。
向かって左からこえびちゃんのゴマ焼き
これもかなりのお気に入り。
千枚きぬた。千枚漬けでサーモンを巻きました。
いろいろバリエーションができますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/84de491f23d55d88493f05fdc319c469.jpg)
なたね茶巾。形を整えるのが難しいけど、これもすごくおいしい♪
花菜のチーズ巻き。
忙しい年末、簡単においしい数品が出来上がります。
盛り付けた時の色合いも素敵です。
<おまけ>
右上に1品多いのは・・・むいたこかぶの皮や、茶巾に黄身を使ったあとに残ったゆで卵の白身、ゴマや調味料がもったいないねと、同じグループになった男性がちゃちゃっと残り物で炒めて作った1品です。
え?これが一番おいしかったって?←おいおい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)