以前は大阪から帰って、桃ちゃんとのお散歩が済んでからおかずを作るのが面倒で、仕事帰りに買うデパ地下惣菜に頼り切った生活でした。
あれもおいしそう、これもおいしそうで、ついつい余計に買ってしまい食べ過ぎ・・・そして
当たり前だが体重が増えつつある。
これではいかん!!
足のためにもよくない。
デパ地下惣菜への依存率を下げるために便利なのが、作り置きおかず。
これは去年ぽんさまの料理教室「京野菜かわりおせち料理」で教えてもらった「こかぶとリンゴのピクルス風」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/7ddeb075081cd0c0936b603e0bb509bb.jpg)
お酢と塩だけなのに、りんごとカブの甘みが出てまろやかな味に。おいしいピクルスができます。
もう一つは、会社近くのお店で持ち帰りの惣菜で売っていた「人参の甘酢漬け」・・・を見て(買ったわけではないのよ)クックパッドでいろいろ調べ、試作を繰り返し自分好みの味に調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/28b6648b80bc8d52512d189356fb4655.jpg)
お酢と砂糖(きび砂糖を使ってます)だけでおいしいのが出来ました。
1日~2日置いた方がおいしい。
いただくときに、すりごまをかけたり、クルミを乗せるとなお良し。
これらを交代で作っておく。
これで野菜のおかずが1品でき、少しずつデパ地下惣菜依存率が下がってきて、プラスチック容器のゴミが減りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
あれもおいしそう、これもおいしそうで、ついつい余計に買ってしまい食べ過ぎ・・・そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これではいかん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
デパ地下惣菜への依存率を下げるために便利なのが、作り置きおかず。
これは去年ぽんさまの料理教室「京野菜かわりおせち料理」で教えてもらった「こかぶとリンゴのピクルス風」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/7ddeb075081cd0c0936b603e0bb509bb.jpg)
お酢と塩だけなのに、りんごとカブの甘みが出てまろやかな味に。おいしいピクルスができます。
もう一つは、会社近くのお店で持ち帰りの惣菜で売っていた「人参の甘酢漬け」・・・を見て(買ったわけではないのよ)クックパッドでいろいろ調べ、試作を繰り返し自分好みの味に調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/28b6648b80bc8d52512d189356fb4655.jpg)
お酢と砂糖(きび砂糖を使ってます)だけでおいしいのが出来ました。
1日~2日置いた方がおいしい。
いただくときに、すりごまをかけたり、クルミを乗せるとなお良し。
これらを交代で作っておく。
これで野菜のおかずが1品でき、少しずつデパ地下惣菜依存率が下がってきて、プラスチック容器のゴミが減りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)