韓国岳、新燃岳などとともに霧島連山の中にある硫黄山。その噴火によって宮崎県えびの市の長江川の水が白く濁って問題になっています。長江川は川内川と合流していて、長江川と川内川の水を利用して稲作をしているえびの市や鹿児島県湧水町、さらに下流の伊佐市では今年の米づくりを断念せざるをえない、ということです。田植えを前にして突然の出来事。同地域の田んぼのおよそ2割に上るとのことですが、何とか早く正常な状態に戻ることを願わずにはいられません。
湧水町のわが畑では、スナップエンドウ、エンドウ、ソラマメが収穫期を迎えていて、昨日はソラマメを半分ほど収穫しました。冬の寒さから枯れかかったような株もあったのですが、なんとか立派なソラマメができました。早速、隣近所にも少量ずつですが、お配りして喜ばれました。
収穫したソラマメ