夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

頑張ったで賞パート2

2018-02-19 08:07:34 | ブログ

頑張ったと言えばこのおじさん!―――――「いつもいつもお世話になっています」。

とにかくこのおじさんがいるからワックスチームの板が回ります。
ワックスチームは一杯あるワックスの中から一番滑るワックスと目を探っていきます。その為に効率よくテストをする板を仕上げていくのが作業班の仕事。一日何百と言う板が作業班の前を通り過ぎていきます。初日から最終日まで『よく頑張りました賞』を差し上げますよ。

年齢的にも、そろそろボケ老人の中に入っても良さそうなんですがねぇ~。(笑)・・・・パワフルです。
ただ、せっかちでミスも多いので監視しないとね~。(笑)

パワフルと言えばこのおじさんもパワフルですね。北海道では少ないクラブチームと言ってもいいかも知れませんが、、、。彼の育てる選手は良く走ります。本当にこのおじさんも凄い。あなたにも『よく頑張りました賞』です。
最後のフェリーの中では、一番最後まで僕と飲み明かしました。無事に帰宅できましたかね~。どこかで倒れてなければ良いのですが・・・・(笑)

「まだまだ若いもののは負けません」。なんて言うつもりはありませんが、ある程度の経験と熱意が必要ですから、そういう意味でも見習いたい二人です。ふたりの背中も見失わないようにしないと、、、、。

今回の全国大会も終り、ふたりのおじさんも新たなシーズンを目指して動き出していることと思います。赤井川チームも来年を想定した動きが始まりました。今年からジュニオリの対象が小学生(5・6年)にも降りてきたこともあり、ジュニオリが先ずは来年を想定したもっとも大きなレースになるでしょう。監督と一緒に僕も頑張んないとね。。。。


上の二枚は、昨日の喜茂別大会での一コマです。双子ちゃん以外に男女一名が中学でもクロカンを続けるようです。ハルトを含めて5名。応援よろしくお願いしますね!まだまだ赤井川チームも強くなりますよ!

PS:昨日ある人に「全国大会あったんでしょ?連さんも観に行ってたのですか~?」と聞かれました。み・み・観に~っ!
・・・・・僕はまだまだですねぇ~『よく頑張ったで賞』はあげられませんねぇ~