夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

議員報告(デイサービス編P3)

2019-10-10 06:58:40 | 議員報告
(デイサービス編P1)から読んでください。


プロポーザル、公開プレゼンテーションと、初めてとしてはキッチリしていたと思います。評価項目など何処から引用したのかはわかりませんが、概ね管理業務内容を理解するには充分の内容でした。
名乗りを上げてくれたアマランス・白樺会・社会福祉協議会、プレゼンの良し悪しはありましたが、個々の特徴、情熱を感じる発表をして頂けました。そして、僕なりに三者の利点・欠点を知ることが出来たような気がします。

行政のくだした結果は「否決」記事の数日前に北海道新聞が発表しました。御存じの方も多いと思いますが『白樺会』でした。
8人の選考委員が出した点数をお知らせしておきます。
白樺会 661点
アマランス 603点
社会福祉協議会 未発表(※議員資料には三事業者の点数は掲載されていましたが村のHPでは社協の点数は発表されていないので削除しました)

社協の点数が思ったより低かったのは、村が提示した指定管理料2500万円を大きくオーバーした為です。
個人的にプレゼンテーションを聞いた限りでは、社協案をもっと高く評価しても良いと思いました。
点数の配分に少し問題は感じます。どこに評価のウエートを置くかは難しい問題ですが、
白樺会のサービス内容(質的な評価)は高くとても魅力的で、社協の指定管理料の減点分を考慮しても圧勝だったと感じました。(加筆あり)


では、何故否決されたのでしょうか?
その秘密は予算書の中にあったのです。

こちらも僕の想像になりますが、白樺会はプレゼンテーションに重点を置き過ぎた。その結果、向こう3年間の予算書を軽視。年間の補助金2500万円と、前年度までの決算書ありきで、適当に作ってしまったのです。
確かに杜撰(ずさん)な予算書の内容でした。

それに気付いたの議長。あっぱれでしたね。
少し乱暴な表現もあったような気がしますが、
議員必携にはこう言う言葉が書かれています。少し長くなりますが、、、。

政治家とは、常に地域の現状と問題点を考え、将来のあり方を踏まえて住民を指導する立場にある。指導するためには、それなりの識見と信念を持つことが要求され、これを行政に、また、住民に訴えて説得しなければならないのである。
そのために、政治家に強く要求されるのが「勇気」と「奮起」である。※学陽書房発行『議員必携』参照


乱暴な発言を好むわけではありませんが、「奮起」と考えると納得です。

ただ、この指定管理の問題は副村長が言う通り、先決議案で一丁目一番地の問題。随分、議論はしました。一年がかりの検案。
このままと言う訳にはいきません。
特に、利用するお年寄りにとっては、数字上の定量評価より、サービスの中身を問う定性評価の方が何倍も重要なのです。

議会決議ということを考えると僕にも責任があるので、本当に言葉を選びますが、、、。あえて言わせてもらえれば
時代に沿った課題や、問題点が村の中には色々あって、もっともっと議論をしなければいけない先決事項はまだまだあるのに、いつまでこの問題を引っ張るのかと、、、。
医療や福祉を始め、介護事業の制度やサービスが変動していく中、本当にこのまま村が事業体あっていいのかを考えると、、、、
問題を凍結させ、先送りすることが、良い選択だとはとても思えないというのが僕の考えです。

委員会最後の質問で僕は
――――――「否決されたら、、、、この先どうなるかんですか?」
という質問をしたら、役場の方々はそろって慌てた顔をしザワつかせたと思います。
事務局長が後で僕のところにそっと寄って来て「連さん、その質問はダメです」と伝えてくれました。

あえて言うなら、「そんなことはわかっています!」

でも、傍聴に来ている人の何人かは、、、、「否決されたらどうなるんだろう・・・・?」って考えていたはずです。(リサーチ済み)
その質問の裏にあるのは、このまま放置されては困ると思っている村民が多いということ、議員立ち位置と住民の立ち位置を無理やり離す必要はないということです。
難しい問題は住民目線に立って考えるのが一番です。
ドレードオフ
難しい問題に満場一致はありません。どこかに犠牲は払うことになるのでしょうが、本当に良い機会です。
村(行政)の実行力とリーダーシップを是非見せてもらいたいものです。

総務特別委員会で議決された時、委員長は審議不十分と言う事で反対に回り4:3で否決。
更に審議を深める必要があります。―――――「さてさて、皆様はどのように考えますか?」



・・・・・議員報告をどのようにするか模索中です。
今回のように難しい案件に関してはブログに紹介しながら、加筆してHPにまとめようと思っていますが、あくまで個人の報告です。
上でも書いた通り議員の立場もあるので悩む点もいくつか、、、、。何かアドバイス等ありましたらお伝えください。



昨日は雨風が一日中吹き荒れていましたが、今日明日は安定した天気のようですね。
今日は相棒と一緒に農作業。明日は遊びに行こうかな・・・・?

良い一日になりますように、、、、。読んで頂きありがとうございます。