夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

20キロの肥料を背負うのが恐ろしいの巻

2020-06-25 06:28:38 | ブログ


嫁の作った食パン、自分で作ったヨーグルトとジャム、アレクサの音で目覚める朝。
まだちょっぴりまどろみの中、少し眠いし、身体の怠(ダル)さはあるけど、ゆっくりと日常が始まるこの瞬間が好きですね。

怠さと言えば、春からの疲れがここに来て爆発。
一昨日から腰痛があまりに酷く、動くことが辛い。階段上がるのにも下るのにもひと苦労です。毎年この時期、自分の身体が嫌になります

膝は既にサポーターがなければ作業できません。歩く作業が多い時は、がっちり膝を固定しています。
慢性鼻炎は少し回復傾向ですが、作業時はマスクをしています(コロナ対策ではありません)。





それにプラスして腰
ぎっくり腰ではなさそうですが、ひどく痛い。とにかく痛い。かなり痛い。
今晩は雨予報なので、今日中に、最後のトウモロコシの種まきをしたいのですが、20キロの肥料を8袋、背負って撒くことできるかなぁ・・・?

公開ブログなので、あまり悪い事は書きたくありませんが、とにかく腰痛に苦しむ農業者。
そろそろ身体も限界だな。[Next Stage]も視野に入れて色々と計画しないとね。
――――「ただ、今は休みませんよ~。這ってでも働きますから!」

地方創生の交付金、北海道に約1200億円。赤井川村にいくら来るのかな・・・?(29日の臨時会以降お伝えします)
ホント、アイデア出し合って不公平感のない給付をして貰いたいですね。
今日から「どうみん割」スタートです。
秋にはこの疲れや痛みをしっかりと癒しに行こうと思うので利用したいと思っています。
他県の状況は分かりませんが、北海道の皆様「限度額があるので、お早めに、、、。」

と言うことで気合入れて「いってきます!」
体調にお気をつけて素敵な一日をお過ごしください。

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。

連農園:安全安心はもちろんですが、美味しい野菜を人一倍丁寧に育てています。多くのご利用をお待ちしていますので、宜しければHPなどご確認ください。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。更新通知のクリックをお願いします。