レトロの小部屋

紙物を中心に古物を集めています。

小學新習字本 尋常科四年後期

2022年03月22日 13時41分31秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

習字の教科書のようです。

尋常科四年後期と印字されています。
義務教育が四年の時代、最終学年です。
年齢は当時は10歳ですが現在は満年齢ですので9歳で、現在の小学四年生と同じ年です。
一年生からの積み重ねがあってこそでしょう。

 

 

 


翻刻 小學讀本

2022年03月22日 08時11分33秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

讀本とは何ぞや、物語の載ってる国語の本かなと思って開く。

いろは順に挿絵の物の説明がされています。
輪にページ数が打たれていて、二枚で一ページです。

ここからは巻頭に説明しているように五十音(アイウエオ)順です。

マサカリを「よき」と言いました。明治生まれの祖父もマキ割の時「よき」と「ナタ」を区別して使用していました。

イノシシはヰノシシです。
「い」と「ゐ」「イ」と「ヰ」、「え」と「ゑ」「エ」と「ヱ」、は違う使い方がありました。
「お」と「を」「オ」と「ヲ」にもありましたが、現在の違う使い方の他もあったようです。

平民の記載は部落民では無いとの区別(差別)の表れだったそうです。
古い戸籍にも必ず平民と記載されました。


翻刻 小學讀本

2022年03月22日 08時11分33秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

讀本とは何ぞや、物語の載ってる国語の本かなと思って開く。

いろは順に挿絵の物の説明がされています。
輪にページ数が打たれていて、二枚で一ページです。

ここからは巻頭に説明しているように五十音(アイウエオ)順です。

マサカリを「よき」と言いました。明治生まれの祖父もマキ割の時「よき」と「ナタ」を区別して使用していました。

イノシシはヰノシシです。
「い」と「ゐ」「イ」と「ヰ」、「え」と「ゑ」「エ」と「ヱ」、「お」と「を」「オ」と「ヲ」はそれぞれの使い方がありました。

現在も「お」と「を」も、それぞれの使い方をしますが、「お、を」には別にもあったようです。

平民の記載は差別の表れだったと聞きました。


植村松篁画伯の色紙

2022年01月04日 08時46分38秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

数枚の色紙を無造作に散らしてありました。
その中にこの色紙がありました。

安価だった。店主は画家を知らないようだ。
別の知り合いの露天商に見せ、直筆に見えるか問うと「描いてある」と言った。
この人も画家を知らなかった。

画題は山野草の絶滅危惧種「おきな草」
巨匠植村松園の御子息、植村松篁画伯のサインだと思った。

平成13年98歳で逝去された。


四聲音訓とべビ漢和辞典

2021年12月22日 10時38分47秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

小さい辞典です。3.8×5cmと8×11.5cmです。

上下2巻です。

上巻です。

左が下巻の最初のページです。

明治41年5月、第15版。よく売れたのですね。

ベビーではなくべビです。

右の4冊セットで60銭で送料は2銭です。バラ売りしなかったのでしょうか?
版元は至誠堂です。

 


婦人倶楽部漫画附録

2021年03月28日 10時16分30秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

雑誌婦人倶楽部に子供向けの漫画を付録にすると、婦人雑誌の売り上げに寄与したのでしょうか。

全17ページです。

作者は「のらくろ」で有名な田河水泡です。
彼の本名は高見沢といい、た、かわ、みず、あわ、で、ペンネームを田河水疱にしたそうです。

ごあいさつ欄は舞台挨拶風で、登場人物を出演連中とされています。

内容はそれほと愉快ではありません。

まだ続くらしいです。

発行所、講談社は昭和8年当時「大日本雄弁会講談社」です。

のらくろも、少女倶楽部の宣伝もしてあります。

のらくろの歌? この歌の節は有名な「勇敢なる水兵」の『煙も見えず雲もなく・・・』と同じです。
替え歌にして歌わせるの??
著作権など「へのカッパ」みんなやってることの様です。

裏表紙は化粧品の宣伝です。

余談ですが。

へちまを栽培して、へちま水を取ろうとしたことがあります。
夕立が来て、雨が混ざってダメでした。へちまのタワシは出来ましたが使っていません。
子供の頃、縦に薄く切って、長靴の底に敷いてもらった記憶があります。


長谷川町子さん生誕100年

2020年12月07日 08時41分08秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

毬子・町子・洋子の三姉妹で町子さんの漫画を出版した姉妹社。

新やじきた道中記下巻は、昭和47年6月15日発行、定価280円。
サザエさん21巻は、昭和32年7月25日発行、定価100円。

ガスコンロで羽釜でご飯を炊いている。
御用聞きさんが、吹きこぼれてるのを見つけてガス栓を調節している。

黒足袋に草履履き。
まだ、ありますかと聞きに来て、醤油、米など重いものは届けてくれる、いい時代だ。
新幹線、東京オリンピックまでは、ゆっくり時代が流れていた。

長谷川町子さんは、1920(大正9)・1・30~1992(平成4)・5・27 今年で生誕100年。

ちなみに、私の伯母は1920・1・27~ 今年100歳です。


輝く陸軍寫眞帖

2019年11月14日 15時09分20秒 | 浮世絵 絵草子 古本 古教科書

幕末から明治、近代の浮世絵が好きな私です。

全部で155枚の紙が綴じてありました。浮世絵と写真は一枚づつですからページ数が打たれていません。

すべて戦場の絵が挟み込まれています。

軍隊漫画の絵はがきは、これを参照したのではというほどでした。
上官が親切に指導してくれると書いてあります。
いじめがあったことは、小説や、父からや、ドラマで見ていましたが。

人と比較して大きな爆弾積んで飛ぶのね。

変なやつ。

web画像にこんな絵はがき発見した。

持ち主でしょうか?スーツの写真に、太平洋白浜を背景に昭和11年9月20日寫す、とあります。

最後の方は、勲章やら配備の地図やら様々な事が載っています。

唱和8年2月5日初版で、これは昭和10年3月13日56版とはすごい。webに62版のがありましたが、一体、何版まで刷られたことでしょう。