スターは明治37年発売ですが、このデザインは明治41年1月31日から昭和5年8月30日まで製造された物のデザインです。
鳥瞰図8の扇面と同じ昭和3年、即位の御大典記念に描かれたものです。
即位がメインですから御所を中心に、京都駅から北側の図ですが、右上には琵琶湖も描かれています。
海外にいる友人に、日本の風景を送ったのでしょう。
こちらは、異国の人物です。
浮世絵風の絵です。
ストームとは、嵐の事だそうですが、学生の暴力を現した絵はがきのようです。
上の3枚の表面です。
ハガキサイズですが、宛名側の表の印刷はありません。
宛名を書いて切手を貼ればハガキになりますが。
季節の便りです。
入場券と書いたのが消してあります。
民芸品です。著作権所有者東京画像館と書かれています。
梅雨です。
自宅の電話があるのは珍しい時代。どなたにお電話ですか。
表面です。
戦時中の物です。厳しい内容です。
ノリがくっついていて、膨らますことができません。
他の2面には、「苦に耐えて海を護ろう」「進め南方豊富なる資源利用」と書いてあります。