今回も、写真フォルダで見つけた、うちのお庭の、過去の写真をアップします。
ここに生きていた記憶を残しておきたい。そんな思いをアップします。
キボシカミキリです。ちかくにいちじくの木でもあるのかな。
梅雨に入るとかたつむりです。
このかたつむりは、ハリママイマイとセトウチマイマイの雑種かな?
でも、ここ5年ほど見かけなくなりました。
カマキリがイラガの幼虫を食べてくれます。これで、お庭の毛虫もいなくなる。。。
と、思ったけれど、殺虫剤散布したために、この年を最後に、お庭からカマキリがいなくなりました。
おかげで、イラガの幼虫が、毎年、大量発生です。
ハナムグリがカナメの新芽をかじっています。
サザンカが枯れてしまいました。そこにクマゼミが産卵です。
なんの幼虫だろ?
3月にももいろの花をたくさんつける花桃に、幼虫を発見。
これは、アゲハか?と思ったけれど、スズメガの幼虫らしい。
なんかだか、キモイお客様?住人?居候ばかりです。
子供がアトピーみたいになって、ドングラーの森へ薬剤散布をやめました。
薬剤散布でいなくなった住人もいらっしゃいます。
農薬散布をやめても、昔のお客様はもどってきません。
お庭の木々を大切にするか、家族や、住人もふくめて健康を大切にするか、
ガーデニングというからには、木々や植物を大切にすべきだと思うけれど、
うちは、なんか方向性が違ってきています。
きれいな花より、きれいな蝶が飛び交う、そんな庭もいいかと思います。
何年かすると、あたらしいお客様が、住み着いてくれるかな?
きょうは、このへんで。
たのしい。
ここに生きていた記憶を残しておきたい。そんな思いをアップします。
キボシカミキリです。ちかくにいちじくの木でもあるのかな。
梅雨に入るとかたつむりです。
このかたつむりは、ハリママイマイとセトウチマイマイの雑種かな?
でも、ここ5年ほど見かけなくなりました。
カマキリがイラガの幼虫を食べてくれます。これで、お庭の毛虫もいなくなる。。。
と、思ったけれど、殺虫剤散布したために、この年を最後に、お庭からカマキリがいなくなりました。
おかげで、イラガの幼虫が、毎年、大量発生です。
ハナムグリがカナメの新芽をかじっています。
サザンカが枯れてしまいました。そこにクマゼミが産卵です。
なんの幼虫だろ?
3月にももいろの花をたくさんつける花桃に、幼虫を発見。
これは、アゲハか?と思ったけれど、スズメガの幼虫らしい。
なんかだか、キモイお客様?住人?居候ばかりです。
子供がアトピーみたいになって、ドングラーの森へ薬剤散布をやめました。
薬剤散布でいなくなった住人もいらっしゃいます。
農薬散布をやめても、昔のお客様はもどってきません。
お庭の木々を大切にするか、家族や、住人もふくめて健康を大切にするか、
ガーデニングというからには、木々や植物を大切にすべきだと思うけれど、
うちは、なんか方向性が違ってきています。
きれいな花より、きれいな蝶が飛び交う、そんな庭もいいかと思います。
何年かすると、あたらしいお客様が、住み着いてくれるかな?
きょうは、このへんで。
たのしい。