いつの間にか 米国男子ゴルフは、8月の21~22年シーズンの最終戦「ツアー選手権」から
わずか三週間で、今日から22~23年シーズンが開幕を迎え、新しい年度に突入なんですねぇ~
米国ツアー参戦10年目の松山英樹プロ(30)も開幕戦の「フォーティネット選手権」に
出場します。昨季は世界ランク6位でスタートしましたが、終わってみれば16位でした。
今年初めから首痛に悩まされた . . . 本文を読む
タイ国の今年の降雨量は異常ですネ。ここのところ大雨が降る日が目立ちますが、バンコク
首都圏では一昨日も強い雨が降り、都内ラークラバン地区などで一部 洪水が発生しています。
昨日になっても水が引かず、バンコク都庁がポンプによる排水作業を続けていました。
タイ気象庁によると、8月1日から9月10日までの間、バンコク都とその郊外における
1時間以内の降雨量が120mmを超えた日が六日間も . . . 本文を読む
男子ツアーの日本・韓国・アジアンツアー共催試合「シンハンドンヘ オープン」では、
三日目まで単独首位をキープしていたタイ国のティラワット・ケーオシリバンディット
選手(32)が、比嘉一貴プロ(27)に逆転優勝を許してしまいました。これは残念でした。
19アンダーで最終日を迎えたティラワット選手はアンダーを出せず、1オーバーの通算
18アンダーで終わり、逆転した比嘉一貴プロは、6アン . . . 本文を読む
今度は『日本でシンデレラガール誕生』と言っても良いでしょうねぇ~ またまた、その辺の
街で 歩いている女の子ですけど、国内メジャー「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」にて、
京都府出身の19歳ルーキー・川崎春花プロが、ツアー初優勝で国内メジャー制覇の快挙です。
1イーグル、6バーディーの64で回り、通算16アンダーでの逆転優勝を誰が予想したでしょう。
約二週間前に下部のステップア . . . 本文を読む
今年は 昨年以上にゴルフのライブ放映が増えて、テレビでのゴルフ観戦が より
一層楽しいものになっていますネ。 やはりスポーツ観戦はライブに限ります。
<コマツ オープンのスコアボード>
昨日の日本シニアツアーの「コマツ オープン」の最終日は、昔日を懐かしながら、また、
ワクワクしながら楽しく観戦していました。結局は、深堀圭一郎プロ(53)とプラヤド・
マークセン . . . 本文を読む
次々と重要政策を進めている第17代目のバンコク都知事に就任したチャチャート氏を
在タイ日本大使館の梨田駐タイ大使も多いに期待されているのでしょうネ。5月22日の
バンコク都知事選で過去最多の138万6,215票を獲得した後、梨田駐タイ大使の招きで、
日本大使公邸にて夕食会を行なっています。現在 知事に就任して三カ月が経ちました。
<梨田駐タイ大使がチャチャート知事 . . . 本文を読む
今日は、日本の高校・大学・大学院に通い、現職を含め日本滞在が累計で20年以上になる
タイ王国の駐日大使であるシントン・ラーピセートパン大使(59)についてお伝えします。
これほど日本を愛し、日本に精通した知識と視野の広さを持つタイの人は珍しいですし、
現在の日本とタイ国を繋ぐ橋渡し人としては、ラーピセートパン大使が第一人者でしょうネ。
こういう方が、現在 タイ国の駐日大使 . . . 本文を読む
日本は 一部ですが、昨日の7日から新型コロナウイルスの水際対策が緩和されました。
一日当たりの入国者数の上限が、現行の2万人から5万人に引き上げられた他、全世界を
対象に添乗員を伴わないパッケージツアーの観光客の入国が認められるようになりました。
<日本の水際対策の推移>
入国・帰国者の全員に義務づけられていた陰性証明書の提示も、ワクチン三回目の接種
証明があれば不要です。 . . . 本文を読む
6月に開幕したサウジアラビアの政府系ファンドが資金提供する超高額賞金の「LIVゴルフ」へ
出場した選手に、米国PGAツアーは、10月以降の主催大会への出場を認めないことが決定されて
います。先月末にJGTO(日本ゴルフツアー機構)へも伝えられています。 昨日からの続きです。
よって、谷原秀人選手会長(43)・木下稜介(31)・稲森佑貴(27)・香妻陣一朗(28)の
四人は、10月に . . . 本文を読む
一昨日の国内男女ツアーは、両ツアー揃って地上波とBSにてライブでテレビ放映されました。
共にプレーオフとなりましたが、吉田優利プロとのプレーオフを制し、初優勝を遂げたセキ・
ユウティン選手の「ゴルフ5レディス」では、最後まで多くのギャラリーが見守っていました。
が、大西魁人プロが初優勝を遂げた「フジサンケイクラシック」ではプレーオフが行なわれた
18番ホールのグリーン周辺でのギャ . . . 本文を読む
国内男子ツアーも 女子ツアーを見習うように若く新しい選手が優勝し、良い方向に向って
いるように思います。 今度は「フジサンケイクラシック」にて、23歳の大西魁斗プロが
初優勝を遂げました。負けたと思っていた試合をプレーオフでは勝利の女神が微笑みました。
先週、河本力プロが韓国のイ・サンヒ選手を逆転したように、韓国プロのパク・サンヒョン
選手(39)からの優勝を奪っただけに . . . 本文を読む
Time Out(タイムアウト)誌は先週、世界で最も素晴らしいストリートのランキングを発表、
バンコク都のヤワラート通り(中華街)が、世界で8番目にクールな通りに選ばれています。
<ヤワラート通り>
タイムアウト誌は、メディアとしてグローバルなニュース 及び 世界都市でのイベント、
エンターテインメント、文化などの情報を発信し、ロンドンに本部を構え、時折 ユニークな
情報を流し . . . 本文を読む
タイ国は10月1日以降、新型コロナウイルスを現在の「危険な伝染病」から「監視下の
伝染病」へ正式に格下げすることを決定している事は、先月26日の当ブログでも触れました。
新型コロナウイルス発生以来、プラユット首相が議長を務めていたタイCOVID-19 状況管理
センター(CCSA = the Centre for Covid-19 Situation Administrat . . . 本文を読む
日本では、2019年から22年の8月までに10件ほどのゴルフ場の倒産が報告されています。
いずれも分割での預託金返還が難しくなっていた所に、20年3月頃から発生した新型コロナ
ウイルス感染拡大の継続で、そのしわ寄せが 今来ているのでしょう。 昨日からの続きです。
コロナ禍のお陰で、感染リスクの低いゴルフの人気が集まっているとは言え、小規模な
コースは、これからもコロナ禍の影響は少な . . . 本文を読む