名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

就活生からの「内定辞退」は本当に合法なのか

2016-05-24 | 労働ニュース
就活生にとって忙しい毎日が続いていることと思います。経団連の指針では正式な採用内定を10月1日以降としていますが、選考開始が6月1日のため、実際には内定、内々定が気になっていることでしょう。焦りは禁物ですが、とにかく体調を整え、ベストを尽くして頑張ってください。

 そもそも採用内定とは、法律的にはどんな状態のことをいうのでしょうか? この点については最高裁昭和54年7月20日第二小法廷判決(大日本印刷事件)が有名です。この裁判では新卒の内定取消の適法性について争われましたが、最高裁は採用内定通知の時点ですでに労働契約が成立しており、一方的な内定取消は無効であると判示しました。

 内定段階での労働契約は「始期付解約権留保付労働契約」です。新卒採用では卒業を条件に4月1日を始期として働き始めるのが一般的だからです。ただし、解約権が留保されているからといっても、企業の都合で勝手に内定取消ができるわけではありません。

■ 重大事由がなければ内定取消はできない

 最高裁は「採用内定の取消事由は、採用内定

就活生からの「内定辞退」は本当に合法なのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<三菱自不正>岡山の10社で人員整理へ 生産停止影響

2016-05-24 | 労働ニュース
<三菱自不正>岡山の10社で人員整理へ 生産停止影響
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの貧困対策に50億円投入、日本財団がプロジェクト開始

2016-05-24 | 労働ニュース
子どもの貧困対策に50億円投入、日本財団がプロジェクト開始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料が少なすぎて辞めていくアパレル販売員たち。手取り10万円以下の月も…

2016-05-24 | 労働ニュース
ファッション誌に登場するなど、華やかな印象が強い職業の「アパレル販売員」。そんな、女性の憧れの職業の実態は想像以上に苛酷だった。ツモリ・チサトやZUCCa、能年玲奈が愛用していることでも知られるNe-netなど、20代の女性から熱い支持を集めるブランドを数多く抱える総合アパレルブランド「エイ・ネット」の販売職・松坂ミキさん(仮名・33歳)は話す。

「好きなブランドで働けてうれしいのは、最初の半年くらいですね。店頭に立つ販売員は“接客する広告塔”だから、季節毎に新作を買わなければならないのがまず痛い出費。Tシャツなど単価の安い夏場ならまだしも、冬場は社割しても高い……。自社製品を買うためにカードローンを組んだことも一度や二度じゃありません。毎シーズンの新

給料が少なすぎて辞めていくアパレル販売員たち。手取り10万円以下の月も…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<高島屋>「働き方」で質疑 株主総会

2016-05-24 | 労働ニュース
高島屋の株主総会が24日、大阪市であり、株主961人が出席し、約1時間20分で終了した。鈴木弘治会長、木本茂社長ら再任を含む取締役11人の選任案件など6議案が可決された。

 総会では、労働環境や労働条件など「働き方」についての質疑があった。ある株主は「非正規雇用や同一労働同一賃金についてどう考えるか」と質問。門田真司常務は「最大の財産である従業員が生き生きと働くことが顧客満足につながる。最適な職場環境を作る」と答えた。また別の株主は「大阪店の従業員に覇気が無い。同業他社と比べ給与の水準はどうなっているのか」と質問したところ、門田常務は

<高島屋>「働き方」で質疑 株主総会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする