名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

盗撮と窃盗の2教諭を免職処分 川崎市

2018-04-04 | 労働ニュース
川崎市教育委員会は、盗撮容疑で逮捕された市立中学校の狩野剛教諭(41)と、窃盗容疑で逮捕された市立高校の大室秀寿教諭(61)をそれぞれ懲戒免職処分にした。

 市教委によると、狩野教諭は昨年10月、埼玉県新座市で小学生の女児のスカート内を盗撮したとして、埼玉県警に逮捕された。その後の調べで児童ポルノ動画を所持していたことも⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労基法違反疑いの法人ら不起訴

2018-04-04 | 労働ニュース
職員の勤務記録に関してうその書類を提出したとして、ことし2月、労働基準法違反の疑いで書類送検された浜田市の公益財団法人と元事務局長について、松江地方検察庁浜田支部は不起訴としました。
不起訴となったのは浜田市が出資し観光施設「ふるさと体験村」を運営していた公益財団法人「ふるさと弥栄振興公社」と、公社の62歳の元事務局長です。
休日出勤をしていた職員について出勤していないとするうその⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新!これが正社員数の多いトップ500社だ

2018-04-04 | 労働ニュース
2019年入社の就職活動が本格化し、オフィス街ではスーツ姿の就活生が目立つようになった。今シーズンも売り手市場と言われ、大企業でも採用予定数の確保に苦心しそうだ。ただ、知名度で言えば同等の大企業だとしても、従業員規模はさまざま。有名ではあるものの、採用数は意外と少ない企業も多いので学生は注意が必要だ。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元財務官僚が明かしたパワハラ?的業務「なぜ空は青いのか調べて」

2018-04-04 | 労働ニュース

元財務官僚・山口真由氏の明かす「ふしぎな財務省」(2)

 佐川前理財局長の証人喚問も終え、財務省への風当たりは強くなる一方だ。

 話題の財務省はどんな職場なのか。元財務省キャリアで現在は弁護士、テレビコメンテーターとしても活躍中の山口真由氏の著書『いいエリート、わるいエリート』からさらに見てみよう(以下、引用は同書より)。
.

 財務省は激務であることはよく伝えられる。女性であっても特別扱いはないようだ。

「夜は上司よりも早く帰るということは、決してしてはいけないことです。10時を過ぎても、午前0時を過ぎても、ずっと仕事を続けます。

『お先に失礼します』

 という言葉をフロアで耳にすることがないのは、上司や先輩よりも『お先に失礼』することはないからです。
.

 当然ながら、終電で帰れることなどまずありません。夕食は財務省の地下のコンビニのおにぎりですませていました。

 あまりにコンビニに通い詰めたので、あるときは、コンビニごはんに体が拒否反応を示すようになったほどです」

 さすがに泊まりの場合、仮眠室は男女別だったが、布団はいつも湿っていてカビ臭かったという。さらに厄介なのは入浴だ。午前3時を過ぎると浴室の使用は不可。

「でも、仕事が3時を回ることはしょっちゅうで、特に国会の会期中は、夜中3時を過ぎても答弁を準備するための⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用「5年で無期転換ルール」始まる 更新に上限設け適用逃れも

2018-04-04 | 労働ニュース
 有期雇用契約の労働者が同じ企業で通算5年を超えて働けば、期間の定めのない契約へ移行できる労働契約法の「無期転換ルール」が今月から始まった。要件を満たす労働者が勤務先に申請すれば適用される。有期労働者の雇用安定化が期待されるが、契約更新年数に上限を設けるなど、適用逃れが疑われる企業も既に現れている。厚生労働省は、制度の趣旨に沿った対応を呼び掛けている。

 無期転換ルールは2013年4月施行の改正労働契約法で定められた。施行日以降に契約更新を重ね、同じ企業での勤続期間が通算5年を超えた人⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする