福岡メーデーに約6000人
労働組合の中央組織・連合が主催するメーデー中央大会が28日、「働く者のための働き方改革」などをスローガンに東京・代々木公園で開かれた。主催者発表で4万人が参加した。誰もが健やかで安心して働き続けられる社会の実現をめざすメーデー宣言を採択。連合の神津里季生(りきお)会長はあいさつで、今国会で審議が始まった働き方改革関連法案に触れ、「長時間労働の是正や同一労働同一賃金に魂を入れ込むのは労組だ」と、労組の存在意義⇒続きはコチラ・・・・
連合京都と京都総評はゴールデンウイーク期間中、府内各地でメーデーを開く。いずれも厚生労働省による裁量労働制の不適切データ問題などを糾弾し、安倍政権の政治姿勢を批判する。連合京都は過労死防止などを含めて「全ての働く者のための改革」を目指す特別決議を、京都総評も「働き方改革関連法案の成立阻止」を求める宣言をそれぞれ採択する予定。
連合京都の「京都中央メーデー」は29日午前10時から、京都市下京区の梅小路公園で。東日⇒続きはコチラ・・・・
連合京都の「京都中央メーデー」は29日午前10時から、京都市下京区の梅小路公園で。東日⇒続きはコチラ・・・・
◇第三者調査委、調査結果を県に報告
新潟県教育委員会の女性職員(当時42歳)が長時間労働の末、1月に職場で倒れ死亡した問題で、弁護士などでつくる県教委設置の第三者調査委員会(会長=平哲也元県弁護士会長)は24日、死亡の背景などの調査結果を県に報告した。
報告書によると、2017年12月の残業時間は154時間で、厚生労働省が定める月100時間の「過労死ライン」を大幅に上回っていたことが判明。女性が抱える難病「骨形成不全症」への配慮不足が死を招いた可能性については「プライバシーに関わる」と全ての関連項目を非開示とした。
第三者委は女性のパソコン記録などを基に勤務実態などを調査。時間外労働は亡くなる前の半年間で月平均95時間を超え、欠員に伴う業務量の増大などが背景に⇒続きはコチラ・・・・
新潟県教育委員会の女性職員(当時42歳)が長時間労働の末、1月に職場で倒れ死亡した問題で、弁護士などでつくる県教委設置の第三者調査委員会(会長=平哲也元県弁護士会長)は24日、死亡の背景などの調査結果を県に報告した。
報告書によると、2017年12月の残業時間は154時間で、厚生労働省が定める月100時間の「過労死ライン」を大幅に上回っていたことが判明。女性が抱える難病「骨形成不全症」への配慮不足が死を招いた可能性については「プライバシーに関わる」と全ての関連項目を非開示とした。
第三者委は女性のパソコン記録などを基に勤務実態などを調査。時間外労働は亡くなる前の半年間で月平均95時間を超え、欠員に伴う業務量の増大などが背景に⇒続きはコチラ・・・・