名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

職員会で吊るし上げ、羞恥刑…教職のブラック化が学校を荒ませる

2018-04-15 | 労働ニュース
● 経済の長期低迷により 日本全体がブラック化

 東京都中央区立泰明小学校がアルマーニの高級服を標準服に導入した問題や、大阪府立高校が、茶色い地毛の女子生徒に対して黒染めを強要した問題など、「ブラック校則」が話題となっている。

 近年はいたるところで、このように頭に“ブラック”が付く言葉を聞くようになった。「ブラック」+「企業、社員、バイト、校則、教師、部活」など枚挙にいとまがない。

 これらのブラックシリーズには、“理不尽の強要”という共通性がある。

 「今や日本そのものが“ブラック化”しており、人々は何らかの理不尽を強いられて⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失業率は上昇しても、雇用は驚異的な改善に

2018-04-15 | 労働ニュース
 2月は失業者数が9万人増加しましたが、これは1. 非自発的な離職(会社都合、契約満了など)が2万人減少する一方、2. 自発的な離職(転職等のための自己都合退職など)が5万人増加し、3. 新たに求職を開始した人が6万人増加したことによるものでした。このうち2. と3. は景気が良いときに増える傾向があることに注意が必要です。2. は労働者が待遇改善を求めて活発な転職活動を行うことが背景にあり、3. は今まで職探しを諦めていた人が労働市場に参入したことを映し出していると考えられます⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋菓子店を書類送検 労働者5人に7カ月間賃金不払い 宇都宮労基署

2018-04-15 | 労働ニュース
 栃木・宇都宮労働基準監督署は7カ月間にわたり賃金を支払わなかったとして、㈲ト・フェ(栃木県宇都宮市)と同社の代表取締役を最低賃金法第4条(最低賃金の効力)違反の疑いで宇都宮地検に書類送検した。
 同社は洋菓子の製造販売を営んでおり、本社に店舗を併設していた。平成29年2~8月までの7カ月間、労働者5人に賃金を一切支払わなかった。不払い総額は約340万円に上⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前から読経準備、お坊さんは修行者or労働者? 高野山僧侶のうつ病が労災認定

2018-04-15 | 労働ニュース
高野山(和歌山)の寺院に勤める40代男性僧侶のうつ病が労災と認定された。僧侶の労災認定は非常に珍しいという。

共同通信の報道(4月7日)によると、男性は午前5時前から、長いときは午後9時過ぎまで働いていた。朝の読経など、宿泊者の世話をしながら寺院の通常業務にも従事していたためだ。

男性がうつ病を発生した2015年は⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社は治外法権じゃない! 不倫の噂で解雇、業績いいのにリストラ、残業代を払わない...労働基準法を無視する会社

2018-04-15 | 労働ニュース
 労働事件をやっていると、「素直に認めればいいのに......」と思うような使用者側の無茶な抵抗に遭遇することが多々ある。私が見た無茶な抵抗のいくつかをご紹介する。
 これはとある会社に対する残業代請求事件。残業代について、会社は残業代算定の基礎となる賃金を一方的に1時間1000円と定め、残業代を支払っていた。依頼人の基礎賃金を正しく計算すると1000円より遥かに高いので、相当額の残業代の未払が発生していた。
 証拠はかっちり固まっているので、会社側が争う余地はまったくない。この場合に会社が取るべきもっとも賢明な手⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする