名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

コロナで解雇 失業者に10万円 生活支援へ見舞金 花巻市

2020-12-28 | 労働ニュース
 花巻市は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、事業主都合で失業した市民に見舞金として1人につき10万円を交付する事業を実施している。失業日以前に3カ月以上継続して勤務し、4月1日から2021年3月末までに解雇、または雇用契約を途中で打ち切られた人などが対象。見舞金の交付により失業中の生活を支援する。

 市が実施しているのは、新型コロナ対応で新設された失業者支援事業。交付は▽事業主都合で4月から来年3月末までの間に⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「給料2倍なら…」ベテラン看護師が語る本音・コロナ禍の厳しい労働環境

2020-12-27 | 労働ニュース
納得いく手当の目安は、どのぐらいだと思いますか。

 「給料が今の2倍になれば、コロナ対応の仕事を受ける人が増えるのではないでしょうか。2倍って、あり得ない金額ではないと思います。看護師の基本的な給料は、他職種の総合職などと比較して、多いわけではない。そもそも、大変な思いをしてリスクの高い仕事をしています」

 「私は妊娠中に、水ぼうそうの患者さんと接したことがありました。後で知って、対処する薬の期限とか、副作用もわからないし、抗体の検査にも時間がかかるし、焦りました。注射針で肝炎が…といった問題も含め、感染対策に関しては、以前から厳しく対応してきています。ただ、新型コロナは未知のウイルスなので、家族のリスクを考えてしまうし、今まであった様々な課題が、コロナ禍で顕在化したのだと思います」

 「以前から、看護師は医師と同じ位置に見てもらえません。コロナ禍で不可欠な職業ってことがわかっても、社会的な地位は、すぐには上がらないと思うんです。それでも、3歳の娘は、看護師になりたいっていうんですよ。人を助けたいからって…。地位も向上していってほしい⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違法の指摘にたいし「報復」か? シェーン英会話学校が講師を解雇

2020-12-26 | 労働ニュース
 その後も、シェーンの英会話講師らが所属する労働組合・東ゼン労組は、シェーンに対し、団体交渉やストライキ・抗議行動などを積極的に実施してきた。

 こうした動きをうけて、経営側もついに重い腰を上げ、休業手当の「返還」を求めないと従業員に通知したという。これは労使交渉の前向きな成果だと思われた。

 ところが、シェーンは、同時に、休業補償等の問題で活発に交渉・行動を組織していたリーダー格の組合員らを解雇・雇い止めにしてしまったのだ。

 労組側はこれを権利行使への「報復」だと主張しているが、これはシェーンという個別企業の問題にとどまらない重大な問題だ。もし「報復」が真実であるなら、勇気を出して声を上げた労働者が、解雇・雇い止めされたことになる。

 このようなことがまかり通ってしまえば、日本の労働社会は、会社の違法行為に誰も声を上げられなくなってしまう。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死んだら辞められますかね」……。生活困窮者をさらに追い詰める「企業のブラック化」が止まらない

2020-12-26 | 労働ニュース
辞めたくても辞められない。行き場のない労働者が急増中
 12月15日に厚労省が発表した統計によると、コロナ関連の解雇や雇い止めによって失業した人の数は7万6543人。働く意思があるのに職がない完全失業者の数も200万人を突破するなど、雇用を取り巻く環境は極めて厳しい。

 では、職があれば安心かというと、そうとも言い切れない現実がある。退職代行サービスを手がける弁護士の嵩原安三郎氏は日々、退職希望者の相談に乗っているが、「コロナの影響をまざまざと感じる」と言うのだ。

「雇い止めや解雇が増える一方で『辞めたくても辞めさせてもらえない』という事案がすごく増えています。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は身近な「洗脳」騒動 家族間やブラック企業でも 大事な人を守るポイントは

2020-12-26 | 労働ニュース
歌手の辺見マリさんは、「拝み屋」に洗脳され、5億円を騙し取られ、借金を作り、娘でタレントの辺見えみりさんのお金にまで手をつけました(テレビ朝日「しくじり先生 俺みたいになるな!!」2015年9月14日放送分)。洗脳は次のように進んでいったと語っています。

「安心」:理解者、支援者だと安心させる。
「驚き」:占いを的中させたり、心の底を言い当てたりする(ただしトリックあり)。
「嫉妬」:他のメンバーを登場させ、互いに競わせたりする。
「囲い込み」:家族や社会から分断し、帰る場所をなくす。
ブラック企業では、過酷な仕事で疲労困憊させ、激しい叱責で人格を否定し、次に社長が語る夢や希望にコミットさせ、賞罰を使い分けながら他の社員との連帯感を強めさせます。このプロセスの中で洗脳されれば、社長を教祖のように信頼し、進んでサービス残業もするようになるのです。

また、マインドコントロールは、次の3段階で進むとされています。

「解凍」:これまでの人格を崩壊させる
「変革」:教え込みの過程
「再凍結」:新しい人格を作り上げ強化する過程
不安につけ込むのも、よくある方法⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする