ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

マリンカップ

2024年08月05日 | 蒲郡マリンカップ
ようやく大イベントが終了、ホッとする
ゆっくり整理作業、会計整理、結果HPアップ、上位艇にコメント依頼・・・
全艇賞品、各艇に飲み物ワンケースを用意したが表彰式に参加しなかった艇があり
この賞品をどうしようか、4艇、所属マリーナに届けることにした。

ヨットイベントが一段落、ほったらかしの春日山が気になる。
夏草がどんなに伸びているだろうか、朝夕涼しい時間帯に作業をしたい

マリンカップ

2024年08月04日 | 蒲郡マリンカップ
本部船は三谷のペガサス、上マークは形原のハヤブサ
私はアクアマリンで観戦と写真撮影

11時予定通りCクラススタート、7艇
レイがジャストスタート、素晴らしいスピードでスタート
10秒遅れでさらにスピードに乗ったべべが上1でスタート、
のぼり角度も良く、スピードに乗って2分後にはトップに出た。
昨年の覇者、最小艇のキャロルは中央付近からジャストスタート、次第にスピードをつけて追っていった。
ホナは遅れてスタート、マディは残念ながら10分後にもスタートできずDNSとなった。スタート動画

Rクラスは10分遅れのスタート、9艇
早めのアプローチで弥栄とスーパーウェーブがリコール
弥栄は早めに戻って再スタート
ジャストスタートはうらなみ、スピードに乗ってトップスタート
上1狙いのちぐさはスピードが乗せられず遅れ気味
10秒遅れて最高のスピードでスタートするのはブーメラン、直にうらなみを追い上げる位置にでた。
中央付近のジョーカー、スピリット、ホーネットはスピードが乗り切れていません
リコールしたスーパーウェーブは大きく回りなおしてポートで上位置に出てタック
良い風を受けて追い上げていきました。スタート動画

マーク回航トップはべべ、続いてキャロル
両艇共中々、スピンが上がりません、後続のブーメランが勢いよく追いかけて来ます。

フィニッシュ
ファーストホームはべべ、続くはブーメランそしてキャロル、スーパーウェーブが続きました。
Cクラス、Rクラス入り混じっての混戦
12時13分にちぐさのフィニッシュで終了しました。


マリンカップ

2024年08月04日 | 蒲郡マリンカップ
2日準備作業
レーティング、ハンディキャップを決めてパンフの原稿を整理、印刷
副賞は飲食物にして購入調達、BBQ用の炭も調達できた。
ファーストネット、三河機工、アスティー、近藤麻工からの協賛品も受領
3日はこれらをまとめて三谷漁協に運搬
会場つくり用の椅子、テーブルの準備もできた。
応援を依頼したが集まりが悪い
4日、8時集合で本番です
7時に形原を出港、アクアマリンで三谷漁港へ8時前に着岸
早速、用品運搬会場つくり
放送設備準備し賞品を並べ・・・9時前に準備完了
9時半、艇長会議、注意事項をお願いし解散した。

マリンカップ

2024年08月01日 | 蒲郡マリンカップ
マリンカップの準備が色々
申し込み艇のまとめ、レース参加は16艇(昨年は15艇)とまだまだ寂しい
初参加が5艇もいるのに伸び悩んでいます。

初参加艇のレーティングを検討するに
スピリット(ベネトウファースト36.7)ジョーカー(ハンゼ385)
ラグーナに実艇を確認してきました。

協賛商品のお願いもしています。
クルーザーミーティングとしての協賛もあり皆さんに喜んでいただける賞品を探しています。結局は飲食物かなあ

パンフレット、帆走指示書のプリント、会場準備等まだまだ


蒲郡マリンカップ

2024年07月04日 | 蒲郡マリンカップ
漁協同意書、保安署への申請が済み皆さんへのPR
今年が第25回、8月4にの開催です。
外洋東海のクルーザーミーティングも併催です。





MCC、三谷漁港、形原漁港の皆さんへメール発信
御津、ラグーナ、海陽、三谷、西浦各マリーナには案内掲示します。
元MCCメンバーにも発信方法を検討します。

レースに参加しなくても 懇親BBQだけでも参加できる方法、観覧艇運行
などを検討します。


蒲郡マリンカップ

2023年08月06日 | 蒲郡マリンカップ
台風6号の影響?朝から十分な風と雨の降る予報
9時には集合し場所作り、賞品を並べ炭を運び・・・

9時半、予定通り艇長会議、参加艇の確認、百恵不参加、ゴーシュDNC
参加は13艇になった。

11時のスタート、風は6m程度、白波は収まってている。
雨も当面はなく、絶好なコンディション
Cクラスは不慣れな艇が多く3艇がスタート、他の3艇はラインから離れている。
まずは上マークに向かい片上り頑張ります。

Rクラスは10分遅れ、はやる心か3艇がリコール
2艇は戻ったが1艇は戻らず続行していった。
トップ争いはべべとアルミス、復路はスピンがあげられない微妙な角度、
クルージングスピンのアルミスはスピンを挙げて逆転、べべも負けじとスピンアップするが厳しい
ファーストホームはアルミスが制した。

Rクラスは、ブーメランがジェネカーの威力で差を広げ先行、追うはリコールしたホーネットとJ24ブーメランスピリット
レースは順調に推移し1時間以内に全艇がフィニッシュ、漁港に戻りました。

早速炭をおこしBBQ準備、皆さんコンロを持ち寄って炭を分けてBBQ開始です。20-22年、3年間出来ずでしたので4年ぶりのBBQ
楽しいのは良いのですが新しいメンバーが中々増えていません

レース成績発表、プリントができず口頭発表
全艇参加賞があり下位から順次コメントをいただきながら表彰しました。
DNCのゴーシュ、BBQには参加いただき賞品を渡せました。

ファーストホーム賞は10分のハンディーを得ているCクラスの形原のアルミスがゲット
総合優勝はラグナマリーナのブーメランスピリット、Cクラス優勝は白谷のキャロルが連続優勝でした。


マリンカップ

2023年08月05日 | 蒲郡マリンカップ
帆走指示書、参加艇一覧のアップとプリント作業

午後は用品の集合、椅子机の準備、
副賞の調達、今年はカップ麵にしました。ところがドミーに行っても箱売りはありません。ゲンキーで見つけましたが原則はばら売り、棚の上に箱入りのあるものから選択、種類は色々取り揃えできました。
他にも運営員用の飲み物等を調達し終了。

明日は小雨の予報、風は南東9m、白波の中でのレースになりそうです。

マリンカップ

2023年08月04日 | 蒲郡マリンカップ
19日の形原公民館主催のヨット体験乗船
今年もたくさんの申し込みがあり受付開始当日に満杯、抽選になりました。
40名の家族を7艇で実施予定、ヨットのほうが現在6艇、もう1艇増やしたい。

マリンカップの準備、協賛依頼も予定どうり集まりそうです。
外洋東海のクルーザーミーティングを兼ねていてこちらからの予算もいただきました。楽しんでいただけます。
マリンカップの準備作業
優勝カップの所在確認、記録の刻印、BBQ用品準備、炭の調達、放送設備の確認、マークの準備、信号旗の準備・・・・できました。



明日は午後から魚市場に集合、準備作業があります。


マリンカップ

2023年08月03日 | 蒲郡マリンカップ
朝、一番は春日山で1時間程作業、久しぶりの山作業です。
マリンカップの準備が遅れている。
今日は参加リストの整理、申告をもとに各艇のハンディキャップを再確認して完了。協賛のお願いメール発信。
漁協に寄って前日準備のお願い、冷凍庫はなく冷凍品の提供はできない、氷の提供もできない。別途調達が必要です。
台風6号の動きが心配です。影響はないと思っていますが・・・注意です。

今日はクレーンの操作依頼があって到着の連絡待ち、
半田亀崎から回航予定、9時に連絡がありプロペラにロープを掛けてしまい午後になってしまうと・・・
午後にはクレーン作業、形原パルティールの下架作業、ゆっくり作業して亀崎からの回航を待つ、向かい風で難儀、佐久島を通過したようです。
待ち時間に頼まれていた黒真丸の修理作業に形原へ
サイドにあるガラ処分の窓、この蓋の動きが悪くなっている。
4か所の蓋のストッパー、掛け金具、蝶番を外し再取り付けで完了した。

16時過ぎにようやく亀崎から到着、回航時間から余程汚れているかと思ったがそれほどでもない。ハヤシ33、dorago rosso
一日中振り回されましたが、他の仕事もこなせました。