思ったより雨の上がるのが遅く、午前中は動きがとれない
午後になってようやく春日山へ
明日からは天気も安定、暖かくなります
春日山の花見客が増えます、未整備分のチェック・・・・
山頂の神代曙ほか咲きそろってきました、明日の土日は来客が多そう
新城、豊橋からマイクロバスで行くのでよろしくと駐車場の事前相談もある
天気が回復すると来客が多く、湯茶の接待が忙しくなります。
トイレの手洗い水が不安で準備したのが昔ながらの吊り下げ式
これなら水道故障しても大丈夫
駐車場対策では白線を引き整理した。
雨後の強風、晴天です。
形原のアンフィニの下架作業、スターンチューブ取り替えたので
漏水チェックし下架、強風で形原回航は後日にします。
ホーネットの船底作業、船台を移動後の作業
前部のあたり部分を剥離できました。
1時間ほどで切り上げて形原春日山へ、花見客の接待をしました。
桜の開花状況、作業等は「今日の春日山」ブログに掲載しています。
こちらもぜひご覧ください。
現在は陽光桜が満開見頃です。
雨の一日
先ずは三谷べべの上架作業、汚れは少ない
洗浄だけで下架することに
ホーネットの船底作業、スターンの一部を除いて剥がし作業が一段落
船台を変更し乗せ替えた、船台あたり部分を剥がし塗装作業になる
今日はここまで
今週も天候が不順、何とか週末には塗装作業したい。
形原漁港のシャワー室
温水シャワーで便利なのだが更衣室がなく不便だった。
別室を付加する話から隣の洗面室を活用することになった。
私が春日山作業で応援できませんでしたが、改造が始まっています。
壁を抜き、ドアを移動し準備着々
仕切りのカーテン、壁の隙間対策、手洗い場の設置ができれば完了です。
作業ありがとうございます。
朝から雨模様、ゆっくりしていたら浜から電話
春日浦の潮干狩り、受付にテントはないかと
三谷に保管のため往復し設置、雨の中でも潮干狩りしていました。
雨の春日山で雑作業
レンタルトイレ用の水道配管、応援がなく一人作業、上がったり下がったり
無駄な動きが多く時間がかかりました。
元々設置してあるトイレは和式で何とかしたいと思っていたが
簡易版の共用便座を設置できました。
見た目はOKですが、ドアを閉めると中での作業、狭くなりました。
今日は延び延びになっているホーネットの船底整備
少し進めた。全体を剥がして船台を交換、あたり部分も早く剥がしたい。
明日から雨模様ですが予定通り 形原のアンフィニ蘭の上架作業しました。