ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

アクアマリン

2022年08月30日 | アクアマリン
春日山で虫に刺されて29日朝一番で皮膚科に行った。
9時から診療、8時半に行って予約すればと・・・・
予約票が35番、エ!この医院では電話予約とウェブ予約が主流だそうで・・・

医者には脅かされました。もっと腫れるぞ、安静と冷やせ・・・
安静?手足じゃないんだから・・・とにかく安静か・・・
29,30日、おとなしくしていました。ようやく腫れも退いてきました。

当然草刈り作業はしませんが、色々ゴソゴソ
アクアマリンのソファーの汚れが気になっていてそれもその一つ
白い合成革のソファー、黒ずんだところを白く戻したい。重曹を使ってゴシゴシ、時間をかけて頑張りました。


元の白さには戻りませんがそれなりに綺麗になりました。気持ちいいです。


三谷漁港

2022年08月28日 | 三谷漁港
日曜日の午後、三谷漁港に立ち寄った。
西風の良い風が吹いていた。久しぶりに過ごしやすい天候で皆さん岸壁のコーナーで雑談していた。

今年は台風が少ないね!そういえば黒潮が大蛇行しているよ!ウインディーの海流状況を見せていただいた。
これはビックリ!潮岬沖、西に流れている。熊野灘は沿岸まで黒潮の影響がしっかり、大王崎沖で釣りが盛んだとか・・・

ジュンブライド徳島に嫁入りしたが、回航に苦労しているようだ
ジュンブライドはその後どうなるのだろう?皆さん気にするので電話で聞いてみました。
予定より早く売れてしまってどうしたものかと考えているそうです。もう一度艇を手に入れるかどうしようか、しばらく検討中です。

コーラルリーフの苦労話、オイルは基本通り交換すべだね、故障して色々修理したがオイルの汚れがひどかった。交換せずに不足分を足していたが基本通り交換すべだったと反省しきりでした。
スターンロープの交換、涼しくなったら予定しましょう、ジュンブラがいないので引けるロープがあるので慌てないとのことです。ゆっくり計画します。

春日山作業

2022年08月28日 | 春日山桜守
春日山、毎日継続しています。山頂が一段落したので駐車場から道路沿いの草刈りを始めた。


こちらにも黄梅を植樹したのでまずは黄梅の周りを手刈りで位置を確認。
その後に草刈り機で仕上げていく。




作業には長袖長ズボン、ネットをかぶり虫対策をしているが、顔を刺されてしまった。無残な顔になっています。
日曜日なので、明日皮膚科に行ってきます。




草刈り作業

2022年08月27日 | 日記
27日は名古屋に出張草刈り作業
亡くなったいとこ宅の除草作業、庭木は伐採、夏草を刈取、少し残りましたが、スッキリしました。



刈り取った枝、草は山盛り、枯らしてから処分します。
8時から12時、意外に時間がかかりました。

形原に帰り、ハーバーへ、土曜日の午後で皆さんそこそこ滞在していました。
ミキハウスにも立ち寄るとこちらにもお客さんが・・・
ヨットを眺めながら冷たいビールをついごちそうになった。いい気持ちになって家には徒歩、気持ちよく昼寝ができた。



体験乗船

2022年08月26日 | 三河湾クルーズ
蒲郡市ふるさとワーキングホリデー事業の一環で、企画会社からヨット体験乗船の協力依頼があった。
18日にもあったが天候不良でキャンセルになった。今日もその流れで協力した。
お客さんは関東と九州から蒲郡にふるさとワーキングホリデーを利用して滞在中の二人の女子大学生と担当者。
海陽ヨットハーバーにて乗船、竹島方向へ帆走、軽風で波静か、初心者には手ごろな天候だ。
竹島からはタック、機帆走で大島へ。平日、桟橋が空いていたので上陸、散策いただけた。
ラグナマリーナにも足を伸ばし、2時間楽しんでいただけました。





形原漁港、障害物除去

2022年08月26日 | 形原漁港
アルミスが座礁した障害物を確認したく、港務所に調査と除去をお願いしていた。
今日はその調査をすべく潜水士に来ていただいた。
ブイ位置の付近を潜水調査していただくと近くに突起物を見つけた。
深さを測定するが2‐30㎝の突起物、思っていたより小さい。
さらに付近を調査頂いたが、他には見当たらない。


これを引き揚げられるかチャレンジいただくと、見事に水面まで上がってきた。

近くで写真を撮らせていただく。
大きさは1m四方、深さ80cm程度のコンクリートブロックだ。
貝の付きよう、色の違いから水平でなく斜めに沈んでいたようで、80㎝の内60㎝ほどが出ていたようだ。


その一番高い部分に白く接触跡が見られた。ここにキールが当たったと思われる。


この障害物は別な場所に移動、後日引き揚げることになった。
目印の赤ブイはしばらくそのまま残します。

春日山作業

2022年08月25日 | 春日山桜守
春日山作業、毎日少しずつ継続しています。
雨、小雨、曇り、晴天、色々ですが、とにかく毎日2時間程度
山頂の遊歩道は草刈り完了
中学校コーナーは草刈り完了、その他は遊歩道から1.5m幅分だけ草刈り完了しました。
現在は刈りっぱなし、後日これをかき集めます。枯れて軽くなってから





刈った草の下にヒメイワダレソウが頑張っているのを見るとホッとします。
雑草に負けず一面に育ってほしいのですが・・・

ホンアマリリスが咲いています。



春日山作業

2022年08月21日 | 春日山桜守
春日山作業、毎日少しづつ、継続しています。
山頂の草刈り作業、西側半分の遊歩道を済ませました。


中学校コーナーの草刈りを始めました。半分ほどが完了しました。
このコーナー西側の雑草、特に背丈も伸びて草刈り作業大変でした。
伸びすぎました。夏の盛りの前、7月始めに一度済ませるべきでした。
グランドカバーのヒメイワダレソウが成長できません。