ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

春日山作業ほか

2024年09月30日 | 春日山桜守
山頂の除草作業
奥からフェンス柵沿いの部分が残っている。
一部手抜きしながら桜周り周辺の草刈りを実施。



これで一段落、今後は下に戻ります。
桜苗木が10本ほど残っていてこの植樹場所を決めて整備しながら草刈りします。


形原漁港ほか

2024年09月29日 | 形原漁港
旅行から戻れば、ヨットと桜
朝一番は形原E桟橋、夏海が戻っていて係留作業の応援
係留ロープに貝が付着、ロープがからみその整理が大変でした。

昼前にマリン広場へ 三谷のオールドマンの下架作業
午後一番に形原、ファルコンの移動作業応援
夏海同様、ロープの整理から始めて係留完了しました。

夕方には春日山へ
遅れていた彼岸花がようやく咲き出していました。


山頂の形中コーナー、やり残しを何とか刈り取りました。
このコーナーが 雑草の繁茂が一番で とにかく手間がかかりました。
まだ残っているところがあります。明日以降も続きます。


家族旅行

2024年09月28日 | 旅行
今日は帰宅日、やはり5時半起き
今日が一番の上天気だ

6時モーニング、ゆっくり腹一杯、満足です。

7時、チェックアウトしてホテル前発の空港直行バスに乗車、便利です。
フライト前の時間、旅行写真の整理、写真アルバムを編集して該当日のブログにアップできた。



10時35分発、JAL、12時20分着
予定通り到着、曇り空、暑い
半田で遅いランチをいただいてから帰宅、途中大雨になった。
無事帰宅、お疲れさまでした。

家族旅行

2024年09月27日 | 旅行
今日は5時半起床、6時にはモーニング
ゆっくりいただいて今日も腹一杯です。


今日の予定は大雪山旭岳
札幌は曇りだが旭川は雨、午前中はダメです。午後回復予定なので期待して出かけます。
7時過ぎにホテルを出発、ルーミーの新車を借りられました。

途中、青空も見えたが午前中は無理と予測、旭山動物園を目的地に変更し天候の様子を見ることにしました。10時、西門前に到着、雨はやんでいる。
ペンギン、アザラシ、白熊、レッサーパンダ、フクロウ、など一通り見学を終えると雨が・・・・



天気の回復が遅れている。11時半、とにかくロープウェイ乗り場に向かう事にしました。
 12時半過ぎに到着、紅葉が綺麗だが、雨模様、傘を持ってとにかく登ろう。天気悪いおかげで駐車場も空いていて目の前に止められロープウェイもガラガラ、写真が撮りやすい。




ロープウェイを降りると雨、傘をさして散策開始、第一から第三展望台、夫婦池まで足元の悪い中を頑張り戻りました。
眺望が悪く残念でしたが十分楽しめました。




帰りは旭川に戻り高速で札幌へ
18時半、車を返却してからホテルへ
夕食をかねて外出、大通り公園へ
通りでは「さっぽろオータムフェスト」開催中



道内の食をメインテーマのグルメイベント
道内市町村自慢の特産品、地域グルメが一堂に
全長約1kmに300店舗が出店、賑やかです。
ビールとホッキガイをいただきました。

明日は帰ります。








家族旅行

2024年09月26日 | 旅行
6時起床、6時半には朝食バイキング
食材豊富、何にしようか・・・
イクラ、イカそうめん、シャケ、などで海鮮ドンを作りました。

7時半にはホテルのバスで札幌駅へ向かいました。
今日はツアーの一部でバスツアー、美瑛、富良野観光です。

まずは旭川経由で青い池に
ちょっとびっくり‼️真っ青だ
青い空、白い雲にピッタリ、良い写真が撮れました。



次は四季彩の丘、起伏のある丘に色彩豊かな色々な花が咲き揃い目を楽しませてもらいました。園内を歩き回り疲れました。




もう一箇所、ファーム富田、ラベンダーで有名ですが今は別な花が咲き誇り、楽しんできました。



富良野からは岩見沢に抜けて18時半、札幌に戻りました。


明日はいよいよ大雪山、日本一早い紅葉を楽しみたく
旭岳ロープウェイを予定、自由行動日なので時間は自由です。
レンタカーを利用して遊ぶつもり、気がかりは天候です。


家族旅行

2024年09月25日 | 旅行
今日から3泊4日家族で北海道です
息子の永年勤続祝い、休暇と祝い金を使っての家族旅行
お値打ちなパックを探しました
一人五万円以下、プラスは食事代、観光費用、楽しんで来ます

今日は夕方発のANA
ランチをセントレアでいただいた後、フライトオブドリームなどを見学




秋田付近、夕日を眺めながらのフライト、千歳に着けば真っ暗
泊りは札幌プリンスホテル


夕食は市内散策、狸小路を抜けてすすきのへ


ラーメン横丁で札幌ビールと味噌ラーメンをいただきました。
甘みのある味噌味を美味しくいただきました。



明日は富良野観光です。

形原漁港ほか

2024年09月24日 | 形原漁港
形原E桟橋の係留チエン改修作業の予定が27日金曜日に決まった。
土日には係留できます。
仮移動していた袖桟橋、ベカ船を定位置に戻しました。

三谷のオールドマンの上架作業、1年半ぶり
ペラはきれいですが全体にはビッシリ、スピードが乗りません。

夕方には春日山の作業、山頂奥の2コーナーの草刈り
どちらも草の背が高く難儀です。



片方、ウツボラコーナーは完了

形中コーナーはまだまだ続きます。



春日山作業

2024年09月22日 | 春日山桜守
雨天順延にした作業
22日は小雨から晴れ間に、参加は少な目10人程度
23日は上天気になり暑さも和らぎ作業にはうってつけだが
参加は少なく、2組4人。3日間で20人程度、思うようには進みませんでした。


山頂もそれなりに整備できました。中央より手前は完了です。


春日山作業

2024年09月22日 | 春日山桜守
朝8時前から雨が降り出した。
小雨決行だがどうなるか?参加止める電話連絡がはいってくる。
小雨の中、9時前に春日山へ 待機している方もいる
合羽を着て作業開始、植樹個所の整備です。

10時過ぎには雨も上がりました。日が差すと暑くなりこたえます。山頂へも上がり 植樹周りを整備していただいた方もいます。
山頂への脇道、神代曙の整備

桜の上においかさばる大枝を伐採しました。

東屋付近の整備、藤棚の整備もできました。



春日山作業

2024年09月21日 | 春日山桜守
22日の一斉作業日は天気が気になる。
山頂の中央、杉浦Gは前日作業、それも早朝作業にしたいと連絡があった。
私は8時過ぎに現場へ すでに作業は始まっていました。
アーコレードが見頃で花の下で草刈りです。



9時過ぎには一段落、お疲れさまでした。