ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

三谷漁港ほか

2022年02月28日 | 三谷漁港
昨晩メールが届いた。三谷キスオブファイヤー、隣のエスケープが堤防に近づいている。右舷スターンロープが緩い?
今朝、現地確認した。以前から気になっていたので注意していたがそれほど変化があるようには感じない。でもスターンロープは1本、太さも気になる。左舷は良いが右舷は垂れている。

隣のオールドマン、右舷は張っているのに左舷スターンロープが垂れ下がっている。アンカーが移動していれば大変だが桟橋固定ロープは張っているので問題ないと思われる。


両オーナーに連絡、明日、スターンロープの調整、張替作業を予定する。

午後は桜会の作業、加温、促成開花させた桜枝の出荷準備作業をしました。


春日山ほか

2022年02月27日 | 春日山桜守
今日は春日山作業日、役員会
先日整備した剪定伐採枝の片づけから開始


1日からプレゼントする桜枝の整理、大枝を小枝に裁断した。1日から7日まで本殿前に置き皆さんにプレゼントする。花瓶に入れて暖かい窓辺においていただくと桜の開花状況を観察しながら楽しめます。


他にも整備作業後に桜まつりに向けての役員会を開催しました。

午後は形原漁港で打ち合わせ、アルミスと船舶の位置情報共有アプリ、マリンコンパスの使い方について共有、グループ形原ヨットを立ち上げました。
興味がありましたらアプリを入れて運用してみてください。自船の航海チェック、GPS機能と自船の位置を友人知人に知らせたりグループ間で共有できます。各自が航海計画を登録すればグループ間で共有、今アクアマリンはどこにいるのかが分かります。興味がありましたら私かアルミスに問合せください。


三谷漁港ほか

2022年02月26日 | 三谷漁港
今日は暖かい日になった。
午前、三谷漁港スキピオ訪問、会計担当と打ち合わせ。決算報告、予算案について話し合った。
漁港内にホシハジロが人目を気にしながら休んでいました。

午後は形原漁港に立ち寄ってから春日山へ
まずは桜の開花状況をチェック。大漁桜がようやく1輪開花しました。

河津桜もボチボチです。20輪を数えれました。
ようやく暖かくなりそうでこれからは進みそうです。

整備作業、西の斜面の剪定、伐採進めました。



春日山整備

2022年02月25日 | 春日山桜守
会報3月号の校正が完了、プリント依頼出来た。
今日の作業は、雑木伐採、剪定の継続。
第2東屋周りを一通り実施してからテント用地の裏側、西の斜面を手掛けた。
雑木は背丈がマチマチ、背丈を揃えるとそれなりに整備できた。





春日山整備ほか

2022年02月24日 | 春日山桜守
三河湾景観図、看板屋から案が送られてきた。
ほぼイメージ通りに出来てきた。細部をチェックしていよいよ設置できる。


加温中の桜がようやく開花、10輪ほど咲いた。
持参する日が決まった。中学校が2日、市役所が4日。1週間で満開に調整する。
冷たい日が続き、開花が遅れていたが、なんとか行けそうである。ほっとしている。



春日山整備ほか

2022年02月23日 | 春日山桜守
2月も下旬になった、相変わらず冷たい日が続いている。
27日に桜会役員会を開催し桜まつりの開催決定、協賛依頼を開始する予定。
同時に3月号会報を発行する予定で校正を開始している。

今日はユンボの点検修理、応援をいただいて燃料系を中心に分解点検していただいた。冷たい日で手先が冷えて敵わない。
エアー漏れ箇所がないか入念にチェック、気になるホースは部分的に交換等して再起動。修理完了、ありがとうございました。




春日山整備ほか

2022年02月22日 | 春日山桜守
看板建柱用の穴掘り、指定された幅、深さで4本掘った。
芯々幅が1550mm深さが800mm、斜面でもあり足場を確保しながら作業しました。



ユンボがどうにも不調、手に負えない。ヨット仲間に応援依頼、明日来ていただく。
今日も良く冷えている、一時はかなりのみぞれが降ってきた。河津桜の開花が進まない。咲いた花を数えてみた。15輪、それでも全体につぼみが開いてきた。



春日山整備

2022年02月20日 | 春日山桜守
19日、昨日の続き、陽光桜ゾーンの上段遊歩道脇の山茶花剪定これをまず完了。午後は雨の予報があるので続いて山頂通路の脇、南天の剪定を実施。刈込みだけは完了した。片づけは明日に残した。




20日、作業日、応援も来てくれた。今まで刈り取った枝等の整理作業を応援していただいた。山頂通路、陽光桜ゾーンはユンボで一挙に片づけて頂けた。ユンボの調子が悪く点検が必要だ。






枯れた大木の切断作業、根を切り取り半分に切断し片づけた。大木の有効活用を考えたいが・・・半切りにしてテーブル、輪切りにして椅子、裁断作業が必要だ。


陽光桜ゾーンの階段、桜の枝があり頭が当たる高さで何とかしたい。枝を切るのはもったいないので階段を移設設置したい。アルミ梯子の傷んだものを活用して階段つくり。東に5mほど移設設置できた。





春日山整備

2022年02月18日 | 春日山桜守
今日は春日山の陽光桜ゾーンの遊歩道、上段部分の整備を始めた。
まずは歩道の草刈り、これを午前中に完了した。



午後は遊歩道脇の山茶花、こちらの剪定作業。南天と同じく80cm程度の高さに揃える。草刈り機を使って思い切りよく剪定。刃を替えてあるのでよく切れますが、作業はきついです。
それでも7割40mほどは完了しました。残りは明日に持ち越しです。


諸々

2022年02月17日 | 日記
午前中は蒲郡荘でマリン広場会計打ち合わせ
3月役員会の準備等確認できました。

午後は豊川へ、帰りに海陽ハーバーに寄って新年度レース予定等の日程調整。
基本は例年通りだがコロナ対応で変わるかどうか、収まってほしいが・・・・

三谷漁協に寄って北中堤防の電源工事の経過説明、水道配管工事の打診をした。水道配管の方法、予算を策定してみたい。