昨日のエアー抜きでは起動できなかったエンジン。
油水分離器、燃料こし器まではエアー抜きを確認、従来自分の経験ではここまで。
エンジン起動できないのでこの先を確認しなければならない。取り扱いを確認すると燃料高圧管のナットまで実施するようだ。経験がないので山田鉄工に問合せするとやはり実施すべきでコツも確認できた。
プライングレバーでなくセルモーターを回して実施したい。一人ではできないので応援が必要、助っ人を要請した。
午後は春日山で弁当を頂きながらのんびり。天気良く暖かで沢山の人が花見に来てくれていた。
夕方、助っ人に昨日からの経緯を説明。燃料高圧管の袋ナットを緩めセルモーターを回す。何度も回すうちにようやく燃料が出てきた。
ようやく起動できました。ナットを締めて再起動、一発です。ありがとうございました。
元々のエンジンストップの原因がはっきりしていませんがエアー抜きに関しては燃料高圧管迄確認することを覚えました。