ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

三谷漁港打合せ

2020年03月14日 | 三谷漁港
朝から雨、今日は三谷漁港の臨時役員会、ペガサスに集まって会則の制定等を話し合った。
利用者会会則はあるがヨット部会の会則を作るべきとのことから始まりました。
規則の制定、入会審査方法、役員の輪番制、年会費の徴収、が主議題です。
まとまったら皆さんに事前周知、4月12日の総会時に決定と進みます。

10時から始まって終了したのは14時頃になっていました。お疲れ様でした。

町内会館ほか

2020年03月13日 | 日記
今日は私の住む町内会館前に桜を植える。
10年ほど前に植樹したが2年前から枯れてしまった。これを除去し新たに植樹、神代曙を2本植樹した。
現地は雑草が繁茂、まずは草刈。新たに位置を決め土壌改良、植樹を完了した。
現地はヨットが見えるヨット泊地の南西対岸になる。
植樹後は5年後、10年後が楽しみです。良い花が咲くことを願っています。









形原の海星丸、売却話、問合せはあるがなかなか進まない。
今日もヨットを見たい人が来て見ていただいた。
丸っとの初心者、ヨットの色々を説明した。海星丸だけでなく、他の大きさもと遠望峰、フォーリーフ、アクアマリンの内部も紹介した。
ご協力ありがとうございました。
まずは泊地の確保という事で三谷漁港の北泊地、桟橋のない泊地で待機を紹介した。

腰が痛い

2020年03月12日 | 日記
チョットしたことでまた腰を痛めた。
午前中はクレーン操作でマリン広場へ、2艇の上下架作業
その後、定例の電気設備点検立ち合い

午後は春日山へ
駐車場角の陽光が開花していた。



大寒桜は満開、ピンクが増してきた。



桜枝がまだたくさん残っている。
神社でのプレゼントは延長しています。
家の近くのサンカイにお願いして、玄関前でプレゼントを始めた。










上天気、暑いくらい

2020年03月09日 | 日記
雨上がりだが風も少なく上天気、明日はまた雨の予報
昨日植樹を延期したGの植樹応援作業。
一人は形原出身、豊川在住の女性。御衣黄を植樹した。



次は地元近くに在住のご夫婦、汗をかきながら斜面に植樹していただいた。
もう1本、私たち夫婦の記念植樹、こちらは道路沿いに大漁桜を植樹した。
私が喜寿、妻が古希でその記念植樹とした。





形原漁港のジョアンナからスターンロープが切れた。補修の応援要請。
切れたのではなく結び目が外れたようだ。
二人で基本ロープを引揚げて結び直し。ついでにモニター位置を変えてバウロープも調整した。
とにかく暑いほどで汗をかいてしまった。

三谷漁港の監視カメラ、昨日の大雨でウインドが曇り、水滴も。4台の内3台が見にくい。
現場でカバーを外しウインドを拭いたが、こんなに水滴が残ったのは初めてだ。
1台はアクリルの破損もあるので修理することにした。中央カメラ暫く見られません。よろしく

ホーネットの船台、キャスター取付のための現場再確認。
ゴム車輪をウレタン車輪にして荷重力を強化して2台で対応、取付座の加工も既設の座が流用できるサイズにすれば加工も不要だ。
何とかなりそうだ。


今日の一日

2020年03月08日 | 日記
6日(金)
桜会の会報を編集
P3、桜まつりの紹介だがどうしたものか
新型コロナ関連で開催方法が流動的、開催の縮小を検討中、ご理解ご協力を依頼する文面を注記することでまとめた。
P4、経過報告ページに植樹計画を掲載した。
八重桜ゾーンの新設、陽光桜ゾーンに神代曙の捕植計画等をまとめた。
これでP1-P4まで完成、会長のチェックを得てプリント依頼できた。





7日(土)
午前中は春日山に行き植樹作業、今日の春日山を参照ください
午後はマリン広場役員会
2月決算をベースに3月までの決算予想で審議。
今年度は塗装作業があり積立金を取り崩しての決算、設立以来15年、順調に決算できた。
来年の会員はマイナス1、プラス1で増減0
5月総会に向けて予算、事業計画をまとめていく。

その後は三谷漁港に寄る。
岸壁通路、スピード出しすぎがあるとの指摘があり、通路に5㎝程のストッパーを置いた。
車での通行にご注意ください。

8日(日)
朝から雨、予定どおり桜山の八重桜植樹祭、今日の春日山を参照ください。
雨の中を協力いただき完了した。
一部役員で桜まつりの計画を話し合い。13日に役員会開催で決定する予定。
従来通りの開催、一部縮小しての開催、開催中止の選択。
一部縮小にはその程度が色々ある。十人十色ですね

春日山作業他

2020年03月05日 | 日記
春日桜会の会報3月号の編集を始めた。
まずはP1,P2 寄稿文を頂きました。新規投稿、新市会議員の鈴木将浩氏と会長
神社の祭礼予定をまとめ完成した。神社役員と打合せしていたら新型コロナ関連で小中学生の行事参加が出来なくなったそうです。
祭礼行事は各種団体が計画していますが見直しが必要です。
我々桜会も協議が必要です。

午後は春日山に行き8日の植樹準備
八重桜ゾーンの準備はできているが以前から仮植している神代曙が20本、陽光桜ゾーンの捕植に使うが余裕がある。
これを山頂へ続く斜面、ニデックとの境界線、稜線に植樹を進めたい。
まずは一体の草刈り、雑木整理をする。3‐40mほどある。








クレーン作業他

2020年03月04日 | 日記
朝は春日山へ、桜枝プレゼントの補給作業。
1日から続けているが今年は枝が沢山あっていくらでも補給できる。
山はいつの間にか色々な花が咲きだしていた。







その後はマリン広場にクレーン作業
三谷漁港のリトルプリンス、ベネトウ32s
結構フジツボが付着していた。作業の応援をした。



午後は桜枝、加温し促成開花させたもの、中学校、市役所のおこぼれ
協賛者宅へお礼のプレゼント、神社本殿にも飾っていただいた。