ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

形原漁港

2020年12月07日 | 形原漁港
午前中は新たに形原漁港に係留する2艇の手続きで形原漁協に
E1へ現在は御津に係留しているインビクタス(アルバトロス26)とD5には三谷漁港からハル(J29)が来ます。
手続き後は早速三谷からハルの廻航準備、形原の係留位置、ナポレオンの係留ロープの片付け作業。発泡スチロールの俵型浮玉に牡蠣がびっしり、この引揚げ作業に手間取りました。見かねて形盛丸が応援してくれ何とか引き揚げられました。
午後になってようやく係留位置、ロープの整理を終了した。



次は引揚げた俵型浮玉の掃除、付着した牡蠣を取り除き再利用したい。牡蠣は良く育っているので良いものは頂くことにした。
蒸し牡蠣にして頂いたが良い塩加減で美味しかった。
沢山あるので数日は頂けそうです。



ホーネット整備

2020年12月06日 | ホーネット
今日も良い天気、整備に5人が参加した。
何とか中央を仕上げ早く船台を戻したい。



頑張った甲斐があり仕事は思うように進んだ。
中央ははつり後の磨きを済ませアンダーコートの塗まで進んだ。
さらにバウ部分も塗を済ますことができた。
スターン部分とキールは残った。



今日の夕陽は三谷漁港の帰り、西田川河口、竹島の沖で撮影できた。16時35分です。


ホーネット整備

2020年12月05日 | ホーネット
ホーネット船底整備の継続、今日も午後から
船台を変えて当たっていたところを整備、船台を変えたらキールの高さがギリギリだ。
二人作業で進め船体はほぼ終わった。明日は水線の上部分、キール下部、プロペラが残っている。頑張ります。







ホーネット整備

2020年12月04日 | ホーネット
昨日も今日も午後はホーネットの整備、一人作業で頑張ります。
こつこつと少しづつ進みます。大分剥がせました。あともう少しです。





明日は船台を変えて船台の当たり部分を剥がします。
土日には人手も増えるだろう、剥がす作業と磨く作業を終えたい。
今は陽が沈むのが一番早い時期、16時10分の夕焼けです。


春日桜会ほか

2020年12月02日 | 日記
春日桜会の会報作り、P1からP4編集できました。
会長に内容確認していただき了解後にプリント発注です。

綺麗なシクラメンの花が届いた。毎年この時期に届けて頂いている。早速玄関に飾りました。



夕方、アクアマリンのビルジポンプ故障、新ポンプが来たので取替えた。
バッテリーの片方が消耗しやすい?自宅でしばらく様子を見ていたが問題なさそう。今日は再取付配線した。クランプテスターを購入したので漏れ電流がないかチェックするがこちらも問題なし。何故放電してしまうか?先日はGPS表示電圧が異常に低かったが今日はそれほどでもない。しばらくは継続的にチェックする予定だ。

今日も色々

2020年12月01日 | 日記
もう12月になってしまった。雑用が色々、次々に湧いてくる。
昨日からは桜会の会報作りを始めている。来春は桜まつりを開催できるか?
先月、臨時役員会を開催し縮小はするが開催する方向で準備が始まった。
まだ先の事なので変更はあるかもしれないが、桜はコロナに負けずに咲いてくれる。我々はそれを愛でる余裕を持ちたいし皆さんに楽しんでいただきたい。
今日は月次祭、形原神社に桜まつり開催準備を始める報告をした。

ヨットでは形原漁港の契約移動が色々あってその手続きを調整している。規則を説明し場所を説明し納得いただくと契約手続きを進めていただく。ジョアンナ、ナポレオン、ルシファー等後釜の新契約が進んでいます。

三谷漁港では新たに係留桟橋を増設することになった。西岸壁に現在は3基、6艇係留しているがもう1基、2艇分を増設する。このための設計と材料調達が始まった。前回資料が不明で現場確認し必要な金具、ボルト、木材等の材料を確認、発注を始める。