ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

三谷漁港

2022年01月05日 | 三谷漁港
2日にビックリした北中堤防4番目の桟橋、修理すべく関係者に連絡、集まっていただいた。
状況を確認すると、私は30日朝見ていますが問題なし。
1日、キスオブファイヤが15時過ぎまで滞在、やはり異常はありませんでした。
2日朝には水没、蓋が浮遊していて見つけたコーラルリーフから水没の連絡が入った。
急激な浸水、水没の原因不明、とにかく引き上げて原因確認、修理可否をチェックしたい。

渡りと桟橋を引き離し作業、水没しているのでどうしようか?
水を抜きたくても浮力がなく・・・・

胴長を着込み水船に乗り込み作業、引き離しに成功できた。
スロープに引き上げて水抜きします。

水抜き後に裏返して船底掃除、損傷個所がないか点検しました。
目視点検では異常なし。

相談の結果は再度浮かべて様子を見る。良ければそのまま桟橋を組んで様子を見る。今日のところはそこまでと作業し復旧させました。

他にも2番目の桟橋の取り付けビス部分、補強材を入れて再取付しました。
3番目の桟橋位置を1mずらしました。

作業を終えて帰るときには少しですが浸水していました。
明日、再度確認しますが多分ダメですね。桟橋取替が必要です。再確認後材料手配を考えねばなりません。

春日桜会会報

2022年01月04日 | 春日山桜守
12月に発行すべきものが桜まつりの開催方法の決定が遅れ、延び延びにしていた正月号。自分の都合もあってようやく編集作業を始めた。
色々な事象が発生しついついそちらを優先してしまい編集作業が年越し、15日には配付するのでプリント依頼、今日がギリギリ、昨日から作業を始めて4P、何とか仕上げました。家族に最終校正を依頼、部分修正しプリント依頼ができました。


正月三日目

2022年01月03日 | 日記
正月三日目、今日も良い天気、体を動かそう、ハイキングを計画。
どこにしようか、例年の三ヶ根さんもあるが今日はこどもの国を目指そう。
午後の出発、春日山方向、鞍掛山へ向かう。ユトリーナの脇を抜けてホタルの里鹿川に出て幡豆街道へ。風越峠からこどもの国の裏口に入る。約30分、14時


こどもの国しばふ広場に出てビックリ、子供、家族連れが一杯。歓声が聞こえて賑やかだ。正月イベントが各種開催されているようだ。ジャンボかるたとり大会、ぐにゃぐにゃ凧作り・・・

運動広場、しばふ広場、遊具広場、キャンプ場横を抜けてふくちゃん広場で一服。子供たちは広場の地面にチョークでお絵かき、たくさん書かれていました。



一服後はスケートリンクを見ながら下山、洲崎漁港に出ました。15時


閉鎖されたマリーナ東海の脇を抜けて西浦の海岸に出、西浦駅からがん封じの無量寺にお参り。がん封じ祈願もできた。15時半


JA葬祭場の脇から戸甫井踏切から利生院に出ます。ここで形原漁港を望んでから帰宅、16時、歩数計を確認したら1万3千歩、足に筋肉痛が残りました。




年末年始

2022年01月02日 | 日記
31日から静岡と千葉の息子が帰省、にぎやかな大晦日だった。
美味しいお酒をいただき気持ちよくお風呂に、すっかり気持ちよくなり立ち上がったが・・・ふらっとして尻もちをついていた。
家族が物音でビックリ、皆さん心配していただきました。どこも痛くないので打ちどころも問題なし、でも顔色が悪いと言って心配させてしまいました。
一寝入りして0時には初詣に出かけられました。
1日は初日の出とドライブ、形原、西浦の海岸。午後には吉良から三ヶ根さんへとのんびりゆっくりできました。

2日は朝一にアダージョから電話があり海の仕事の応援、ベカ船作業予定がエンジン不調で出港できない。冷えすぎてバッテリーが??何とかしようとアクアマリンで応援しました。昨日の強風は収まっていて良かったです。正月2日から冷たい海に出て仕事をしてしまいました。
10時には三谷のコーラルリーフから電話、北中堤防の桟橋、4番目の桟橋がまた水船状態。蓋などが流れていると連絡がきた。年末には何の問題もなかったのに何故??午後、状態確認に出かけた。

どういううわけか完全に水船、沈没状態。簡単には復旧できない。原因調査するにしても一度上架が必要そうだ。


2番目の桟橋、こちらも渡り桟橋の受け部分、ビスが抜けている。こちらも2度目、しっかりした補強が必要だ。他の桟橋も当然同じ部分の補強が必要に思う。

作業日を決めて応援を頼まなくてはならない。補強用の材料も必要だ。
正月早々のんびりしておられない。

新年明けましておめでとうございます

2022年01月01日 | 日記
新年明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

0時の時報に合わせ町内の天王宮とお屋敷稲荷に初もうでしてからお休みなさい。

6時に起床し初日の出、接待用にお湯を沸かして6時半過ぎに出発。春日山に向います。
今年も穏やかな新年を迎えることができました。7時、皆さんと一緒に初日の出を迎え新年の祈願をいたしました。あらためて新年明けましておめでとうございます。


形原神社に初詣後に形原の海岸をドライブ、各所、三河湾の景観を楽しみました。
西浦海岸
西浦海岸で富士山を

形原漁港、泊地
春日浦海岸
漁港大橋たもと
形原漁港
三ヶ根山から西方、佐久島方向
三ヶ根山から東方、蒲郡、豊橋