2日にビックリした北中堤防4番目の桟橋、修理すべく関係者に連絡、集まっていただいた。
状況を確認すると、私は30日朝見ていますが問題なし。
1日、キスオブファイヤが15時過ぎまで滞在、やはり異常はありませんでした。
2日朝には水没、蓋が浮遊していて見つけたコーラルリーフから水没の連絡が入った。
急激な浸水、水没の原因不明、とにかく引き上げて原因確認、修理可否をチェックしたい。
渡りと桟橋を引き離し作業、水没しているのでどうしようか?
水を抜きたくても浮力がなく・・・・
胴長を着込み水船に乗り込み作業、引き離しに成功できた。
スロープに引き上げて水抜きします。
水抜き後に裏返して船底掃除、損傷個所がないか点検しました。
目視点検では異常なし。
相談の結果は再度浮かべて様子を見る。良ければそのまま桟橋を組んで様子を見る。今日のところはそこまでと作業し復旧させました。
他にも2番目の桟橋の取り付けビス部分、補強材を入れて再取付しました。
3番目の桟橋位置を1mずらしました。
作業を終えて帰るときには少しですが浸水していました。
明日、再度確認しますが多分ダメですね。桟橋取替が必要です。再確認後材料手配を考えねばなりません。