ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

春日山作業

2024年08月18日 | 春日山桜守
第3日曜日、定例作業日と言っても
この暑さ、何人が顔を出してくれるか
9時には現場へ、このところ連日の猛暑日、今日は特に風が少ない。
1時間少作業するともう汗びっしょり、体も休憩を要求
もう止めました。




夕方再度片付けに出掛け終了
神社からの遊歩道を整備できました。


春日山作業

2024年08月11日 | 春日山桜守
10日、春日山作業の継続
第1東屋付近を除草、剪定


刈ればすっきりします。看板前の大枝も剪定しました。



砂利が多いところは多く草刈り機がうまくいかない、捗らなくて嫌気が
11日、階段、遊歩道周りには除草剤を散布してみた。
効果があると良いが


クレーン作業ほか

2024年08月11日 | 市民マリン広場、クレーン
10日、久しぶりにクレーン作業
三谷のバルケッタ、昨年春以来でビッシリ
7,8月で急に増えたよう
船底塗料が全く効いていない感じ、ペラはきれいだ


熱いさなかの船底掃除、熱中症に気を付けましょう

11日、E桟橋の夏海から電話
移動したいが排水が良くなく警音が、点検するがうまくいかない
点検順をお願いしてから出向く。

インペラ後のパイプを外して勢いを見るとしっかり出ている。
ということはエンジン側?これは厄介だ
エンジン側入り口パイプを外したいが針金で突く程度にした。
出口のサーモスタットを分解するとしっかり固着している。
サーモスタットを取り外して組立、水の出を見る。ダメ、がっかり。

念のため再確認するとポンプが回っていない、ベルトの掛け方を間違えている。水は出ない、警音も出ている。当然だ。

ベルトを掛け直して再起動、水の出は良くなった。
暫くして警音も止まった。ホッとしました。


形原漁港

2024年08月06日 | 形原漁港
E桟橋、工事が中断し 係留艇は利用できない状態
このため係留場所を移動し利用できるようにしたい
港務所に依頼しマリン広場の中央桟橋の長期係留許可をいただいた。
こちらに3艇分確保。艇の幅3m以下の2艇は形原のA,B桟橋の一部に仮係留する。

A28、契約したがまだ艇が碧南にあり現在未係留、こちらにチュルリラを


B10、艇を売却し次艇検討中で現在未係留、こちらにファルコンを




それぞれ暑い中で作業、お疲れさまでした。

マリンカップ

2024年08月05日 | 蒲郡マリンカップ
ようやく大イベントが終了、ホッとする
ゆっくり整理作業、会計整理、結果HPアップ、上位艇にコメント依頼・・・
全艇賞品、各艇に飲み物ワンケースを用意したが表彰式に参加しなかった艇があり
この賞品をどうしようか、4艇、所属マリーナに届けることにした。

ヨットイベントが一段落、ほったらかしの春日山が気になる。
夏草がどんなに伸びているだろうか、朝夕涼しい時間帯に作業をしたい