自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

若い方と飲む酒も美味しいもんだ(お世話になりました)

2018年11月30日 | なかま道志

一昨夜は職場で特にお世話になったスタッフ(若い方)をお誘いして、「お世話になりました会?」を行いました。

みなさん都内で仕事され5時過ぎにお集まりいただきました。

場所は中野の「第二力酒造」です。

 

 

私は自宅からです。

一昨日も飲み会でしたので、ドリンク剤を飲んでです。

 

 

この店は20数年前から行っている店ですが、以前はもう少し小さく何年からして増築改装した店です。

この店の良いところは新鮮な海産物が食べられるのと店員さんが変わらないところですね。

20数年前と変わらない店も少ないんじゃなでしょうか。

清水さんや沖縄生まれの朋ちゃんもいます。

 

 

さて、今回は特にグループのスタッフであるお二人を入れて3人で一杯ですが、私の気持ちとしては、この間大変お世話になった方々です。

男性のKさんはデジタル知識やコンプライアンスなどに詳しく、いつもパソコンなどを助けてくれます。

そして、女性のTさんは身の回りからすべてお世話になっていて、良く気が付く方です。

このような方がいて、ここまで働けたのでしょう。

 

 

私は少し早めに行ってビールをいただき、次にいつものヒレ酒になりました。

ヒレ酒に火をつけてアルコール分を飛ばします。

青白い火が一瞬出ます。

 

 

女性のTさんは余り飲まれない方なので日本酒を少し注文していました。

先ずは豆腐煮を注文しておきました。

パチリは撮り忘れました。

 

 

ここのしめ鯖は絶品です。

一押しの一品です。

 

 

刺身盛り合わせやあんきもも美味しい

65歳からいろいろとありましたがサードステージでお世話になり、中国の青島や上海も二度出張しました。

更に国内では北海道から九州までの全国各地にも行ってきました。

前職では考えられないような行動半径です。

 

 

ヒレ酒の中(酒だけ)を再び注文です。

 

 

そうだ、イカのかき揚げもパチリするのを忘れていました。

 

 

二合徳利が何本も進みます。

美味しいものを食べて、建設的な会話で時間が経つのも忘れますね。

 

 

この雰囲気を見ればお分かりになるかと思います。

会話の具体的な内容はご紹介できませんが、楽しい時間です。

 

 

もう、お腹がいっぱいと言いながらも箸が止まらない若い方々です。

 

 

〆はあんこう鍋の味噌仕立てにしました。

 

 

ご飯も入れて雑炊風です。

いろいろな味が滲みて、美味しくいただきました。

 

 

ほんと、私のような70歳になる嘱託社員ですがスタッフの一員に入れていただき感謝しています。

この仲間ともあと1ヶ月になりました。

いろいろなモノを整理しなければなりません。

必要とされる職場があることは、嬉しいものです。

1月からは、心機一転して次の企業で勤めさせていただきます。

気が付けば4時間経っていました。

本当にお世話になった方々で、このような若い方と飲む酒も美味しいですね。

 

Hiro


このシーズン 飲み会が続く

2018年11月29日 | なかま道志

一昨夜は、ある仲間の忘年会がありました。

場所は最寄のバス停から約30分ほど行った駅前です。

 

 

今回は20名ほどの参加です。

150分飲み放題で3500円でした。(会より1000円の補助がありました)

 

 

あるデパート?の1階奥にあるレストランでした。

へぇ~こんなお店もあるんだ~です。

私たちは北側から入りましたので奥に感じましたが、この店は駅側に面していますので駅前の前面でした。

 

 

今やクリスマスツリーなどの装飾も昔ほどに躍らせるような雰囲気には感じなくなりました。

また、年末になると言っても気温が高く、コートのエリを立てて行きかう気配もありません。

 

 

定刻の6時半になりました。

ほぼお揃いで、150分飲み放題のゴングがなりました。

とは言っても、みなさん元を取るほどそんなに飲みませんね。

幹事さんの会計が楽なのでしょう。

 

 

ビールやソフトドリンクで乾杯です。

 私は焼酎が飲みたかったのですが、ワインやあってもハイボールでした。

 

 

イタリアン系なのかな?

そんな料理が出されます。

居酒屋での忘年会とは異なります。

 

 

サラダやなんて言うのかな?フランスパンのスライスにジャガイモを乗せて・・・。

 私はどちらかと言うと居酒屋系が好きですね。

椅子ですとそばに移動して話すこともできませんので、昔人間の私にとっては話し回ることが忘年会のようにも感じます。

 

 

キャベツの炒め物?

比較的サッパリ系のお味です。

 

 

参加者が今年の結果や来年の豊富と決意をコメントします。

多くの参加者が結果を出していました。

コメントはジャンケンの結果、私たちが一番先でした。

反省の弁も多かったのですが、みなさんのお陰で良い一年になったと感謝いたしました。

 

 

会話に夢中になり、料理をいただく間がありません。

帰宅すると腹が減っていましたよ。

 

 

冷たいデザートです。

最近、このようなデザート好きになってきました。

 

 

150分近くになり、ラストオーダーですが、追加注文する方も少なくなりました。

平均年齢は70歳を越えているからなのでしょう。

みなさん、この趣味の集まりに参加できることに有りがたいと思っています。

ダンスは健康で紳士・淑女が相手に対しては愛情を、自分には情熱をお持ち?です。

それぞれの熱意が伝わります。

お開きになりました。

駅前にはバスが来ています。

駆け込んで乗車しました。

家に戻り、いつものいいちこで晩酌(飲み直し)がスタートいたしました。

飲み会が続きます。

元気で参加できることが何よりです。

 

Hiro


やること やりたいことが多すぎる

2018年11月28日 | なかま道志

あぁ~やることやりたいことが多すぎます。

昔は「二束のわらじ」は、一人の人間が二足のわらじを同時に履くことはできないことから、同じ人が普通は両立しないような仕事を一人ですることをいう。とネットに説明がありました。

現在では、多く二つの仕事を同時にこなす場合に使われるようです。


 

私に置き換えると、趣味で言えばダンスシューズと道志での野良作業の長靴ですかね。

「一兎を追うものは二兎も獲ず」とか「二束のわらじ」と言うように、両立はしない(難しい)とのことを言っていました。

今の生活を考えると、どちらも集中できずに確かにそれも感じています。

更に仕事もしていますので革靴もあるとすれば、3束のわらじかも知れません。

あぁ~ジムにも行っていますし、カメラも好きなので何束のわらじになるのか分かりません。

 

 

以前もご紹介している写真です。

今年はたまたま、二度優勝することができました。

4位くらいは何度かありましたが、優勝は珍しいですね。

一束(足)目のダンスは何とか目標が達成できました。

 

 

もう一束(足)は道志村での野良作業や木工です。

都留のカインズへ行くのも同じ格好です。

道志の日常はほとんどが長靴です。

木工は何とか思いどおりに作ったりしていますが、畑仕事は難しいですね。

やはり毎日そばにいて管理しないと、上手く育ちません。

道志に入る回数を増やしたいのですが・・・。

来年1月からも新しい職場になります。

 

 

やること やりたいことが多すぎて、すべてが中途半端になっています。

今年の流行語大賞は「半端ない」になるんじゃないかなぁ~。

半端ない生活は当分無理なのでしょう。

まぁ~晴耕雨読が理想かな?

 

 

ブログをアップした時ですが、瞬時に649位の数字が表示されました。

これは、gooブログの284万8032件中です。

毎日、多くの方々にご笑覧いただいているからなのでしょう。

別にためになるとかでなく、ただ70歳越えたシルバーが日常の写真日記のようにつぶやいているだけですがね。

今日もお出でいただいた方に、心より感謝申し上げます。

年内は暖かそうなので、生簀やせせらぎを直そうと思っています。

 

Hiro


これは日曜日(25日)の話です

2018年11月27日 | なかま道志

今年一年早くも終わろうとしています。

日曜日の早朝に道志村を出て、6時半頃には帰宅しました。

その日の午前中は持ち帰った大根やカブなどの整理(大根はプランターに植えて、葉っぱなどは汚れを落とし)していました。

女房は10時ごろから美容院に出かけました。

帰宅すると吉祥寺に行かない?と言っています。

早速、行くことにしました。

 

 

日曜日の立体駐車場は6階まで満車の表示です。

しかし、3階で偶然一台空いていました。

車はダイハツ(キャスト・アクティバ)です。

もう、日常は軽自動車に限りますね。

年の瀬には早いのですが、人ごみでごった返しています。

 

 

買わなきゃ当たらないし、買っても当たらないのが宝くじです。

今年もスルーしました。

当たらないと思ってです。

 

 

今回の目的は、女房のメガネ直し(調整)です。

私もこのメガネ店で作っています。

直ぐに調整は終わり、昼食を取ることにいたしました。

 

 

その店は満席で、60分待ちになっています。

仕方が無く、時間をずらすように、辺りをぶらりです。

約1時間して戻りました。

 

 

ちょっとして、席に案内されました。

すみませんね。お待たせしましたと・・・。

 

 

ひさしぶりですが、広東料理のお店です。

 

 

昼ですので五目そばを注文です。

1200円です。

 

 

私はこの「そば」だけでも良いくらいです。

 

 

ある程度そばを食べてから、五目の具をかけました。

美味しいですよ。

 

 

冷えていて美味しいデザートです。

お腹も一杯になり吉祥寺を離れました。

 

 

後ろから白バイが・・・。

普通の白バイでは無い車種?です。

思わず信号待ちでバックミラーをパチリしました。

 

 

なんかスクーターのような?白バイです。

帰宅して、道志から持ち帰った大根葉の炒め方を教わりました。

軽く茹でてから、細かく切って、水を絞り炒めるのです。

大根葉が好物です。

 

 

大相撲もこの方が優勝しました。

勢いのある若者です。

 

 

総理大臣杯もこの方が・・・。

普段とは異なる笑顔です。

いつもこんな笑顔でいれば良いのにと思います。

 

 

道志のヒロさんからいただいた子持ちのアユです。

美味しくいただきましたよ。

日曜日の朝3時に目が覚めて、室内の掃除や片付けをして5時に道志を出て長い一日でした。

 

Hiro


道志の晩秋を楽しむ

2018年11月26日 | なかま道志

今回の道志村生活では、ネット環境の不具合に悩まされましたね。

何故だか分かりませんが、携帯もイマイチでした。

ブログをアップしたり、ニュースを見たり、情報を調べようとしても重たくて動きません。

なんか、そんなことでイラつく時もありました。

しかし、空気も水も美味しく晩秋を楽しんでいます。

 

 

この日は思ったより暖かくて、作業日和でした。

 

 

7時前から畑に出て、床を作っていました。

 

 

昨年、収穫したニンニクや玉ねぎを植えつけるためです。

どちらも植えつけるには遅いのかも知れません。

マルチ(穴の空いたシート)を張って、一個づつ植えつけます。

こんな土いじりをしているのが楽しいのです。

 

 

白菜やキャベツもなんとか収穫できるまでになりました。

*東京の自宅に戻ったらキャベツを自慢しようとしたのですが、畑に忘れて来ました。

 

 

とりあえず大根を6本持ち帰りました。

プランターに埋けとけば、長く使えますからね。

この葉っぱが美味しいんです。

*誰も居ませんので、セルフタイマーでの自撮りです。

 

 

チェンソーの音が響き渡ります。

厚い板を切断するためです。

これは厚板(栗の木)で木鉢の花壇を作ろうと思っているからです。

ドリルでビス打ちをしましたが、硬くてビスが通りませんでした。

最初に穴を空けて(ドリルで)置かなければ出来ないことが分かりました。

次回来たときに作ることにします。

 

 

そして、杉の板を用意しました。

 

 

こんな姿で、夢中になっています。

小鳥が何をやっているか?と覗きに着ています。

 

 

こんなモノを作りました。

知り合いの花屋さんに差し上げます。

特に注文を受けた訳ではありませんが、リンゴ箱がレジの前にあり、それに品を置いていたからです。

こんなのは作れますよ。と寸法を取り作ってみました。

どう感じるかは花屋さん次第です。

趣味の世界ですのこれで良いのです。

 

 

ほんと良い天気でしたね。

土曜日のことですが、大相撲を見て、人生の楽園、そしてごはんジャパン・・・。

ニュースでウトウトです。

今朝は3時に目が覚めました。

早くから寝ていますので、睡眠は十分?です。

そして、日曜日の朝ですが帰り仕度を始めました。

 

 

朝5時に家を出ました。

外気温は1度です。

今回は水道の元栓を止めてきました。

凍って破裂しないようにです。

 

 

八王子インターを抜けました。

朝日が昇ってきます。

下り線は渋滞が始まる気配でした。

自宅に着いたのは6時15分です。

ドアーを開け荷物を降ろしコーヒーを沸かしました。

やはり、自宅で作ってくれる食事は美味しいですね。

ワカメの味噌汁と納豆オクラと・・・。

そして、大根などの重たい荷物を降ろします。

やはり自宅ではネット環境が良いようです。

きっとWiFiが重たくなっていたのでしょうね。

また、来月(12月の中旬)には入る予定です。

 

Hiro


地域ならではのホームセンターとキャンプ場

2018年11月25日 | なかま道志

数日前は満月でしたね。

夜でも辺りは明るく山並みが見えるくらいでした。

 

 

何故かお月さんをパチリするのが好きなんです。

一昨夜は雲っていて見えませんでしたが・・・。

 

 

朝起きると、外気温は5度です。

 

 

辺りは霜で真っ白でした。

さぁ~やることが多いぞ!と自分に声をかけました。

 

 

朝食の食材を収穫です。

炒めていただきました。

杉板の材料が欲しくて、山越えし片道40分かけての買出しです。

道志にはよろず屋さんは何件かありますが、家の近くにはコンビニもありません。

買出しは都留のカインズです。

 

 

いつもここを利用していますので、品物の置き場所も分かってきました。

店も大きく、何でも揃っています。

店員さんの教育?もちゃんとされて、気持ち良いですね。

 

 

面白いのは、地域ならではのホームセンターです。

東京のホームセンターには除雪機などは置いてありません。

 

 

 

竹かごや落ち葉をかき集めるモノでしょうかね?

 

 

草刈機なども豊富です。

あと、農機具など畑で使うものはすべて揃っています。

これでは小売店は負けてしまいますね。

 

 

 

食材も安くて豊富です。

つい買い過ぎちゃいますよね。

一人だし、昼食も作るのが面倒なので、598円の寿司を買い求めました。

 

 

「謹賀新年」もう鏡餅が並んでいます。

その前のクリスマスはどこへ行ったのでしょうか?

最近はクリスマスなどは、派手にやらなくなりましたよね。

ご時勢なのでしょう。

 

 

 

木材など余分な買い物を車に積んで、自宅付近に着きました。

 

 

細々したことをいろいろとやりましたね。

枯葉集めとか・・・。

ブルーベリー畑のネット外しも。

本来は明日帰宅予定でしたが、日曜日の朝に延期しました。

その旨を女房にメールしました。

ごゆっくりどうそ!との返信です。

 

 

近くのニュー田代オートキャンプ場です。

地主さんが管理者です。

この日も満車近くでしたね。

私が育てて差し上げた、観賞用のトウモロコシが似合っています。

 

 

キャンプは夏かとお思いでしょうが、私はこの時期をお薦めします。

火の暖かさが分かるからです。

我が家付近まで、良い香りが漂って来ることもあります。

そう、管理人の奥さんから、子持ちアユ(冷凍)を沢山いただきました。

 

 

土留め壁も10mくらい作りました。

あと10mくらい施工する予定です。

いつになるか分かりません。

土が凍らないうちにやらないと、杭が打てませんので次回かも?

 

 

 

あぁ~良く動いた!

指先も防腐剤で汚れています。

 

 

 大相撲を見ながら鹿肉で夕食です。

もちろん、この時間の前から一杯やっています。

今朝も早く(午前1時半)に起きてしまいました。

いろいろ考えていたら目が覚めちゃったのです。

睡眠時間は3時間半です。

昼寝をしなければ、体が持ちませんよね。

あぁ~早く夜が明けないかな。

*パソコンの調子が良くないので、騙しだまし動かしています。

 

Hiro

 


一昨日 道志に入りました

2018年11月24日 | なかま道志

先ずはパソコンの調子が良くないですね。

WiFiのせいかも知れません。

従って、アップが遅れています。

一昨日10時過ぎに道志に入りました。

肌寒く、昼過ぎまで小雨が降っていました。

 

 

その小雨の中で、動き始めました。

先ずは、畑のご機嫌伺いです。

小動物?の足跡が残っています。

鹿かなぁ~?ハクビシン?

 

 

キャベツも売り物にはなりませんが、なんとか・・・・。

 

 

白菜も同じくです。

 

 

大根は立派に出来ています。

スーパーでは1本100円くらいですかね。

労力を考えると買った方が安くて美味しいかと思いますが、愛おしいだけです。

 

 

ニラが好きなので、前回作ったニラコーナーです。

新芽も出始めています。

 

 

辺りはもう深まり行く秋を感じます。

これからは枯葉を集めて堆肥作りです。

 

 

畑に通じる階段も補修する予定です。

作業台も高さ調整など、作り直しました。

それらの残材を燃やしています。

 

 

そして、崩れかけた土留めの作り直しです。

土を削るのですが、根がはびこっていて、大変な作業です。

何とか今日中には、もう一ブロックを作る予定です。

 

 

あぁ~パソコンが動かない!

畑や土留め、作業台作り、干し柿づくり・・・。

決して、別荘生活は優雅ではないような気もいたします。

やることも沢山あります。

別に苦じゃなく楽しいのです。

 

Hiro


道志で干し柿づくり

2018年11月21日 | なかま道志

なんかやっと朝夕が寒くなって来たような気がします。

特に今朝は寒さを感じましたね。

もう、11月も21日です。

今の職場もあと1ヶ月になりました。

 

 

この木は渋柿ですが、今年は鈴なりで採り切れません。

前回も道志に行ったときに吊るして来ました。

 

 

 

明日は道志に入る予定ですので、他の柿木からもぎ取ってきました。

これを一杯やりながら、皮むきし、軒先に吊るします。

 

 

自宅に吊るいしている干し柿です。 

毎年、半分は観賞用ですが、それでも結構美味しくできます。

今まで陽気も暖かく、干し柿づくりには不向きでしたね。

庭の柿木は、小鳥さんの食べ物になりそうです。

それでも自宅では50個くらいは吊るしています。

 

 

例年はあまり見たことが無いのですが、水飴のように甘い汁が垂れています。

自然の甘みが見えます。

 

 

*露出を変えてパチリです。

今年の反省はまだ早いかと思いますが、やはり想像もつかないことがいろいろとありました。

公私ともです。

自然災害も多かったですね。

強い風で、我が家のトタン屋根の一部が剥がれました。

ダンスでは思いかげず、2度も優勝しましたし、ランクもアップしました。

これが一番ビックリかな?

 

 

あとは、70歳過ぎても次の仕事(フォースステージ)の依頼もあります。

1月からは品川で仕事ですが、のんびりやりたいのですが、どうなりますことやら?

今、負担になっているのはダンスのフィガーです。

来週の土曜日(12月1日)は、ダンス教室の先生に依頼され(断れなくて)デモンストレーションに参加します。

明日は道志に入りますが、畑やその他のことで動いたりするのが一番楽しみなのかも知れません。

 

 

今日は陽射しも心地よく、まさに小春日和の感があります。

 

Hiro


本当は長靴の方が好きなんだけど(ダンス)

2018年11月19日 | なかま道志

昨日は近隣市の体育館でダンスの試合が開催されました。

今年最後の試合です。

試合会場としては一番近いのかも知れません。

天気も良く、自転車で行くことにしました。

自宅からゆっくり走って25分くらいのところです。

 

 

環境にも恵まれた、大きな自然公園に囲まれた中に総合体育館があります。

昨年も確か年齢制限なしのC級戦?に出場しましたが、一回戦落ちでした。

 

 

今回はシニアⅣB級戦と言って、カップルとも65歳以上の試合です。

出場組数は少ないのですが、やはり試合ですので駒を進めるにはしっかりと踊らなくてはなりません。

 

 

会場内も熱気に包まれています。

知り合いも多く出場しています。

あちこちから、背番号を呼ぶ声援が飛んでいます。

 

 

こんなトロフィーも欲しいなぁ~。

せめて3位までなら、トロフィーがいただけます。

でも決勝戦に行けるだけでも御の字です。

4位からは賞状だけになりますがね。

 

 

準決勝まで進めました。

14組だったかな?

どこから出るか(踊り出すか)考え、ジャッジの近くから踊り始めることにしました。

反対側ですと、大勢なので背番号が見えないと思ったからです。

 

 

私の背番号は228番です。

何とか決勝戦に駒を進めることが出来ました。

準決勝の時はワルツは残念ながら4点でタンゴは満点の7点でした。

これで何とか賞状はいただけそうです。

 

 

 

上級選(日刊スポーツ新聞社杯)で優勝したかたのオナーダンスです。

同じ曲なのに踊りが全然違います。

ちなみに、「オナーダンス」とは、英語のスペルでは、「honor dance」と書き、「名誉のダンス」という意味です。

社交ダンスの競技会では、優勝者には、踊りたいダンス種目を自分で選び、これが、優勝者の踊りであることを観客に披露するのです。

いよいよ順位の発表がありました。

今回は1位からの発表です。

 

 

シニアⅣB級戦スタンダードの優勝者は「228番」とコールされました。

友人が近くですので見に来られていましたので、カメラをお渡ししておきました。

こんな雰囲気をパチリしていただきました。

 

 

主催者の会長さんより賞状と優勝杯を受け取ります。

近隣市ですので、会長さんやスタッフも良く知っている方々です。

喜んでいただけました。

 

 

 

賞状と優勝盾を持ってパチリです。

 

 

今年は昨年と違って、ちょっとやる気を持っていました。

その分、道志に行く機会も減っていましたね。

昨年はラテンのC級がD級に落ちてリベンジしたかったのと、スタンダードC級をB級にランクアップさせたかったのです。

結果、今年はラテンはC級に戻り、スタンダードはB級に成れました。

9月中旬だったかな?山梨県で開催されたスタンダード戦は優勝することが出来ました。

また、今回も年齢別のシニアⅣですが優勝することが出来、このシニアⅣではA級になりました。

良い締めくくりかな?と思っています。

その分、来年は上位戦ですので、大変なことになりそうです。

私にとってはダンスシューズより、道志で履いている長靴の方が好きなんですがね。

今週末は道志に入ろうかと思っています。

やることがたくさんありますよ。

 

Hiro


オヤジのDNAと一緒( 新しいモノ好き)

2018年11月18日 | なかま道志

私は父親(おやじ)のDMAをしっかりと受けついているのでしょう。

オヤジは新しいもの好きで、デジタルカメラが発売されて当時も(まだが100万画素で画質も荒い)、これからはデジタルカメラが主流になると断言していました。

20年くらい前かな?結構、高価?だったようです。

さらに電動アシスト自転車が発売された時(一回充電で5Kmくらい)も、すぐに買い求めたくらいです。

したがって、フイルムカメラも30台くらいはありましたね。

そんなオヤジに似たのか、最近ではスマートウォッチに凝って?います。

今回で4つ目になりますね。

 

 

スマートウオッチとの出会いは、職場の若い人と出張で弘前に行っていた時です。

細く小さなウォッチを見ています。

こんな腕時計あるの?

スマートウォッチで歩数などが表示されます。

これは3千円くらいでと・・・いろいろと説明されました。

その場でアマゾンで買い求めました。

最初は重宝(面白かった)のですが、充電の回数や文字が小さく、ちょっと使い辛かったですね。

そうやって、次に、次にと今回にたどり着きました。

 

 

私にはやはりアナログ式の秒針が見やすい。

デジタルはすぐに時計表示が消えて、太陽光の下では見にくい。

充電して長持ちするのが良い。

まぁ~その他いろいろとありますが、ネットで検索していることも楽しい時間です。

目に止まったのは、「Withings」の「Steel HR Sport」2万5407円(税込み)でした。

もちろんアマゾンプライムですので、送料はかかりません。

その前にスカーゲンも買い求めています。

 

 

一回充電で電池寿命は25日、5気圧(50m)防水。

各種スポーツに設定できる。

 

 

届いて開封し、腕にはめた感覚も軽くて良いですね。

 

 

そしてアプリをダウンロードして、次に・・・。

何故かアカウントのところでエラーが出てしまいます。

ネットで調べてみても次に行けません。

数日後に職場の若い方にお願いして接続してもらいました。

付属の取り扱い説明書は字が小さくて見えない!(何かのコマーシャルのようです)

ペアリングできた時はうれしかったですね。

数分かかることがありますと表示されましたが、実際には10分以上かかったかな?

 

 

そして、自分にあったプログラムづくりです。

 

 

まだ、細かい設定方法などは分かりませんが、十分に楽しんでいます。

ちなみに昨夜の睡眠時間は8時間06分でした。

居間でうたたねしていた時間も表示されています。

部屋に戻った時間も、朝方は眠りが浅かったようです。

 

 

道志で動き回ると、1200歩以上になります。

道志のアナログの世界も大好きです。

このスマートウォッチは私にしてはオモチャのようですですが、結構楽しめます。

そう言えば、6歳年上の姉さまもスマートウォッチでしたね。

姉さまもオヤジのDNAがあるのでしょう。

 なんでも調べて詳しい姉さまです。

 昨日も横浜の日吉から、母のところへ行って私どもの家に立ち寄りました。

 美味しコーヒー豆もいただいています。

 

 

日々の事柄に追われています。

今日は近くでダンスの競技会がありますので、参加してきます。

結果は楽しむだけです。

 

 

昨夜のお月さんです。

忙しく動き回っていますが、お月さんを見るのも好きですね。

 

Hiro


私には道志の一人酒が似合っている?

2018年11月17日 | なかま道志

昨夜は役員数名が私の慰労?も兼ねて、ご苦労さん会という名目で一杯やりました。

場所は新橋駅烏口を降りて本来なら7~8分で行ける場所です。

 

 

以前に一度行ったことのある店です。

公園みたいなところを抜けて、どこかの路地に入るのですが・・・。

完全に迷子になっています。

 

 

携帯でマップを見るのですが、良く分かりません。

立ちんぼのお兄さんに聞いたら、あそこのすし屋の看板のところを右に曲がって、路地に入って・・・。と教えてくれました。

 

 

路地と言っても同じような雰囲気ばかりです。

店には近づいてはいるのですが、付近をぐるぐる周っています。

道志では店探しに苦労することは無いのでしょう。

 

 

もうギブアップかなと思ったら、ありましたよ。

足元に小さな看板が出ていました。

「馳走 大徳」です。

 

 

あぁ~ここだ!

この店を探していたのです。 

 

 

どうやら私が一番乗りでした。

6時半集合ですが、時間は6時15分です。

 

 

お先に、ビールを注文しました。

一口飲もうとしたら、みなさんが入ってきました。

 

 

先ずは、ビールで乾杯し、日本酒に入りました。

普通の飲み処ですが、家庭的(大将一人で切り盛りしています)でどれをいただいても美味しいですね。

ハズレなしの店です。

何故か、マカロニサラダを注文しています。

 

 

鮟肝など私の好物が並びます。

 

 

刺身も美味い!

四人分です。

 

 

まぁ~いろいろな話も出てきます。

三人さんは現職ですので、会議の延長みたいな内容です。

もちろん、約5年お世話になりましたが、私の社に対する貢献は大きいと言ってくださいました。

まだ、居て欲しいとも言われます。

 

 

結構、皆さん食欲があり、私はもう腹一杯です。

このブリ大根も美味しかったな。

 

 

焼酎に移りました。

これも何杯もいただきました。

 

 

店は満席状態で、四人席のテーブルは要予約です。

久しぶりに、外で飲みましたね。

以前は毎晩のように出歩いていたのですが、今ではほとんどが自宅で晩酌です。

また、道志で飲む一人酒が似合っているのかも知れません。

 

 

銀杏や厚揚げが出てきました。

国内もあちこち行かせていただき、結果的にその成果も出ていました。

やはり、私しかできない仕事もあったのでしょう。

重要な存在だと言われることに感謝です。

 

 

〆にナポリタンです。

少しいただきましたが、美味しいですよ。

いつもならこの後ラーメンを食べるそうですが、時間も経っていますので今日は無さそうです。

 

 

やはり新橋はサラリーマンの街なのでしょう。

もう11時近くです。

話も盛り上がっていますが、この辺でお開きになりました。

道志での一人酒は帰る心配がありません。

すぐに横になれますが、これから1時間ちょっとかけて帰宅するのです。

この時間でも電車は混んでいます。

電車に乗って最寄りの駅近くまで、ウトウト状態でした。

駅からタクシーに乗ってご帰還です。

時計は12時を回っていましたね。

久しぶりの午前さまでした。

明日はダンスの試合がありますので、今日は練習しなければなりません。

まだ、体力はあるようです。

 

Hiro


このビルにいるのもあと1ヶ月

2018年11月16日 | なかま道志

今年いっぱいで今の会社を離れ、来年1月より品川にある企業に勤める予定です。

もう、70歳を越えています。

一言で言えば「通勤時間や長く座っている状態は体力が持たん!」です。

いつものように早朝に家をでました。

 

 

8時前の羽田空港付近の空を見上げると、渡り鳥?の大群が飛行しています。

この群れはバラバラ船隊です。

 

 

比較的まとまった群れです。

こんな群れが次々とやってきます。

どこへ行くのでしょうか?

飛行機にぶつからないか(バードストライク)と心配にもなります。

昨日は午前午後と長い話?が続きます。

社の全国大会で、社内の幹部はもちろんのこと、支店や営業所、管理事務所長も集まっています。

大会が終わったのが夕刻6時近く・・・。

 

 

そして、懇親会がスタートです。

クラフトビールのタワーが見えます。

私の立場も分かりませんが、幹部でもありませんし、とは言っても一般職でもありません。

地方から来る所長クラスとも、知り合いがたくさんいます。

それだけ全国を周ったのでしょう。

今年いっぱいで4年9ヶ月になりますが、この社(ビル)を離れます。

 

 

11階のホールには寿司屋さんの屋台も出ています。

 

 

長い時間の座り疲れなのか、お尻も痛くなるくらいです。

また、現職ではありませんので、報告や発表を聞いても身が入らないのも事実です。

感じるのは疲労感だけです。

懇親会がスタートして直ぐに会場を離れました。

 

 

いつもの画像です。

羽田の国際線ターミナルが見えます。

 

 

最寄の駅まで歩きますが、何も無い所です。

運河?のような橋を渡りますが、夜景はきれいですね。

そして、モノレール、山手線、中央線、バスを利用しての帰宅です。

 

 

やっとの思いで、家に辿り着きました。

最初に発した言葉は「あぁ~疲れた!」です。

女房は毎日のように母のところへ行って来てくれています。

ありがたいものです。

今日も夜は新橋で一杯です。

体が持つのかな?

来週は道志に入る予定ですが、そこでの労働疲れは別物です。

 

Hiro


地域に馴染めない男性?

2018年11月15日 | なかま道志

ダンス仲間の一人が、われわれは適齢期ですからね?と言い出しました。

何のことだか分かりませんでしたので聞き返してみると、「ボケ年齢の適齢期とのことですよ」でした。

大笑いしました。 

 

 

そして、先日インプラントが終了するまでに2時間以上かかり、昼近くになっていました。

腹も減ったので大型スーパーの食堂街に行きました。

普通の日の昼時です。

西館の地下1階はフードコートになっていて、店が周りを囲んでいます。

中央にはテーブルがたくさん置いてあります。

それを埋め尽くしているほとんどが年配者でした。

女性陣は仲間と楽しそうに話をしていますが、ポツンと座っているのは男性です。

集団や地域に馴染めないのが男性かも知れません。

ここで食べてもな?と思い、東館に移動しました。

1階の壁際のベンチも、やはり年配の男性が座っています。

そして、4階の食堂街?に行きました。

そこでも同じで、ベンチにはほとんどが年配の男性たちです。

女性なら見知らぬ人でも話しかけたりするのでしょうね。

 

 

あまり一人でこのような店に入ることはありませんが、ついにお一人様デビューしました。

  久しぶりに何だかラーメンが食べたくなってです。

五目あんかけラーメン(723円)にしました。

 

 

店に入ると、家族連れもいましたが、ほとんどが年配者のお一人様です。

そんな時代と年齢になったと感じます。

午後4時前のバスもシルバーパスの利用者がほとんどです。

そうか?道志にはバスのシルバーパスは無いのでしょうね。

ついに適齢期を迎えて来たような気もいたします。

 

 

窓際にカメラを置いて記念の自撮りです。

帰宅して女房に話すと、これからは何でも人を頼らずお一人様でやってください。と言われました。

また、やれば出来るんじゃない!です。

そう、来年1月から新しい職場になりますので、バッグも新調しました。

 

 

まだ、ボケの適齢期とは言わせない!と思って?です。

 

 

ぐるぐる探して、これは良いと思い買い求めました。

3Wでリュックにもなるタイプです。

 

 

軽い割には物(パソコンも)が入るし、今のもそうですがリュックタイプが気に入りました。

そうかぁ~?リュックタイプはやはり年配者かなぁ~。

段々転ばぬ先の杖が必要になるかも知れませんね。

 *ボケとは、「惚ける」「暈ける」が変化した単である。本来の意味は「記憶能力が鈍ること」「頭の回転が悪くなること」とのようです。

ネットより

 

Hiro


歯の治療には時間がかかる

2018年11月14日 | なかま道志

昨日は6ヶ月間で4本のインプラントを施した最終日でした。

歯の治療には、やはり時間がかかりますね。

そして、金額も・・・。

スタートは2月28日題名:「インプラントはオペ(工事)だった」です。

1回目の手術(オペ)でした。

そして、4月20日は途中のケアーです。

この日のブログの題は「いろいろなケアー」でしたね。

そして、5月10日にもオペが入りました。

題は「インプラント」です。

奥歯2本の歯型取りです。

7月8日題名:「インプラント3本目」です。

この日は奥歯1本にボルトを入れるオペでした。

8月1日題名:「いろいろとあったここ数日」です。

そして、上の歯にボルトを入れるオペとなります。

そして、昨日はインプラント最終日でした。

 

 

何度もご紹介していますが、家から自転車で5分もかからない歯医者さんです。

 

 

インプラントを施すために半年お世話になりました。

 

 

予約は9時です。

直ぐに呼ばれて診察台に座りました。

 

 

画面には秋の道志のような景色が動画で映し出されています。

私は今日は仮歯で調整するのかな?と思っていましたが、本歯を施すとのことです。

 

 

 

型取りした上下の歯を見させていただきました。

70年使って来た歯の型です。

ちゃんとケアーしていれば、インプラントをする必要は無かったのですが・・・。

 

 

奥歯の1本目は痛くもかゆくも無く終わりました。

続けて本日2本目の上の歯です。

ちょっと施し方が異なって、どちらかと言うと作った歯をボルトに挿し込んだような状態です。

自前の歯と調整している音が聞こえます。

突然、歯茎に麻酔注射が挿されました。

イテッ!(痛い)

そして1時間以上格闘?(噛み合わせなどを調整して)終了いたしました。

 

 

9時に入って終わったのが11時を過ぎていましたね。

これで出来るインプラントはすべて終了いたしました。

この歯医者さんは手際が良く上手だと思います。

我が家近くにはコンビニ以上に歯医者さんがあります。

オペ(手術)で歯茎にボルト入れる時は、麻酔注射の痛さだけです。

そして、歯茎とボルトが馴染むまでに3ヶ月位は必要なのでしょう。

結果的に半年かけてのインプラントでした。

一日で2箇所を施していただけるのは、私のような気の短い方には早くて良いのかも知れません。

これから美味しいものいただくには、大事なケアーが必要なのでしょう。

3ヶ月に一度くらいは歯石や隙間のケアーをしていただくのが適切かと思います。

 

 

歯医者さんを出たら救急車が止まっていました。

まさか、私を迎えに来たのではないのでしょうね。

 

Hiro


ホテルで会食(書の話し)

2018年11月13日 | なかま道志

昨日は書道家の内田藍亭先生を本社にお迎えして、箱書きをお願いいたしました。

場所は品川です。

先生は田町で授業を終えて駆けつけていただきました。

 

 

もう、こんなシーズンになったのですね。

駅前のイルミネーションも点灯し始めました。

午後3時半過ぎにはお出でいただき、社の応接室での箱書きです。

執務してる社内はセキュリティー上のことから、部外者の入室が困難なためです。

 

 

先生は墨を擦ることから始めました。

 

 

気合が入っているのが伺えます。

この日は4箱の桐箱に箱書きしていただきます。

 

 

いよいよスタートです。

蓋の裏面から書かれます。

こうして置けば、裏面の墨が乾くのを待たなくても表面が直ぐに書けるからです。

 

 

表面が書きあがりました。

一箱書くのに10分以上掛かります。

四箱ですので、40~50分です。

 

 

会長と本部長が同席され、雰囲気を重く感じていたようです。

日常では中々味わえない書道文化を学んでいます。

藍亭先生は、丁寧に箱書きの意味をご説明されていました。

私はこのような場は何度か経験していますが、張り詰めた空気はありますね。

 

 

会長も熱心に説明を聞き入っています。

 こうすることによって、書の価値観も生まれます。

 

 

桐箱の蓋裏面にはいつ、誰が書いたかを記しています。

落款(印)は桐箱に染み込むまで押し続けます。

 

 

表は書道家さんのお名前とどのような「書」を書かれたかを記しています。

内田藍亭書 添書「水」一文字と書かれています。

 

 

人の縁(つながり)不思議なものです。

6~7年前、内田藍亭先生にお会いし、自宅にもお出でいただいたり、自宅で外国の方10名くらいいたかな?庭で揮毫していただいたこともあります。

もちろん書道展の打ち上げなどでは、席を同じくして親しくお付き合いさせていただいています。

縁あって、この会社の会長さんとも5年前から知り合い?になり、会長室に書を差し上げたいと申し出をいたしました。

もちろん、私の書ではなく、内田藍亭先生にお願いしたものです。

別けあって、この字「水」の行書と草書、篆書の3幅を書いていただきました。

先生に書いていただき、会長に差し上げました。

会長曰く、社が存続?するまで、この部屋にかけていただけるとのことです。

きっと長く続く、常設の展示と言えるのでしょう。

内田藍亭先生も大喜びです。

 

 

そして、夕刻6時近くになって、品川のグランドプリンスホテル高輪に向かいました。

ホテルでお礼も兼ねて会食です。

 

 

天麩羅「若竹」さんで、評価は5星になっているお店です。

一番奥の個室に予約されていました。

 

 

まさに異文化交流?が始まりました。

企業の現状や書道の歴史や現状もです。

 

 

美味しい料理が出されます。

会長は翌日(今朝)早朝にベトナムに出張です。

忙しくされている方です。

 

 

共通点はやはり中国ですね。

私も仕事で2回ほど青島や上海に行きました。

中国文化の話題で盛り上がります。

 

 

お酒も入り、時の経つのを忘れます。

こうして、いろいろな方と知り合いになっていることは、自分の友人が多いからとも言えますね。

大事にしたい縁です。

 

 

私は天麩羅のお茶漬けで、〆です。

皆さんは天丼でしたね。

 

 

このデザートはすごく美味しかったですよ。

昨日は何にか充実感があった一日でした。

10時近くになっての帰宅です。

今月は予定が詰まっています。

それには良く寝て、体調を整えることなのでしょう。

 道志には来週に入ろうかと思っています。

 

Hiro