自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

団塊の世代と現在の世代

2021年04月30日 | なかま道志

コロナ禍が起因として、在宅勤務やテレワークなど生活様式も大きく変化しました。

この変化は今さら始まったことではありません。

私のように団塊の世代やゆとり世代・・・。

1965〜1980年生まれあたりの世代は X世代(Generation X)という言い方がありました。

日本では新人類などと呼ばれた世代です。

頼んでいた草花が入荷したとの連絡があり、園芸店に伺いました。

非常事態宣言が発令され(その前の在宅勤務が増えたころから)、園芸店はバブル景気のようです。

店員さんも忙しく走り回っていました。

家で草花などを育てるステイホームに切り替えたのでしょう。

私が初めて買い求めた携帯電話です。

無線で?どうして、遠距離まで話すことができるのだとうと不思議でした。

また、カーナビの正確さにも驚きを感じ、これまたどうしてこんな地図(位置情報)が入るのかと思った世代人です。

先日、あるお店にスクラップブックを買い求めに行きました。

若い店員さんはキョトンとしています。

他の店員さんはこちらのコーナーにありますと導いてくれましたが、アルバムの棚でした。

スクラップブック自体を知らないのです。

私は何十年も前から、新聞の挿絵を切る抜いては張り付け保存しています。

好きな天ぷらにしてもらいました。

山菜や旬の筍ご飯も美味しいですね。

いったい、おふくろの味や女房の味はどうなっちゃうのでしょうか?

全てファミレスやコンビニの統一された味になるのでしょう。

それが残念でたまりません。

現代の生活にはSNSなどが広く普及しています、コンビニや宅配で食糧は調達できます。

このZ世代は18歳から24~5歳までを言いい、「あるのが当たり前」からスタートしています。

*詳しくネットで検索してみてください。

話すことができれば良いと思う携帯電話から、スマホに移行しパソコンを持ち歩いているようです。

リモート飲み会や情報源もスマホでできます。

コンビニ・水洗トイレ・デジカメ・冷凍食品・・・・。

対面商売で買い求めた店も少なくなり、汲み取り便所も経験したことがない方も多いのでしょう。

カメラもフィルム式で水中写真を撮っていた私・・・。

このZ世代には、取扱い説明書などは必要ありません。

分からなければスマホで検索し、ユーチューブなどで解決しています。

私が渡米したのは50数年前でした。

日本では台所(お勝手)と言って、鍋釜があり日常の食器が所狭しと並べてられていました。

ある裕福なお宅に伺った時に驚いたのは台所(お勝手)と言う雰囲気ではなく、そこで集える居間みたなキッチンでした。

きれいに片付いていて、全て収納なされています。

半世紀前にコインランドリーもありました。

80歳過ぎてもノークラッチ(ギアの無い車)*今の普通の車を運転し、ボタン一つでガレージの扉が開くには驚きを感じました。

また、ある方の別荘では、暖炉に火をいれクーラーを入れていたのには驚きました。

50数年前のことです。

私(18歳)は運転免許を取得する時代は、学科・構造・技術(運転)があって、構造ではタイヤ交換の仕方、オイル点検やクランクシャフトと言ってエンジンのかけ方などを習得しました。

今ではほとんどがオートマ(ノークラッチ)車です。

構造なっていう学科は無いのかも知れません。

今まで2年間勤めた4つ目会社で、社員向けの教育?資料として週に2本感じたことや経験、時代の流れなど情報としてまとめ配信していました。

道志では長靴を履いて畑仕事で楽しんでいるように見えますが、一方では真面目に働いていました。

社員の皆さんも私の配信を楽しみにしていたようです。

200号(400頁にもなる資料)を越え、退職する時に記念に製本していただきました。

コロナ禍では、こんなことが私の仕事でした。

その中で、世代の異なりもご紹介していたのです。

このZ世代に昔はこうだったとか、背中を見て覚えろは通用しません。

しかし、熟練した方の暗黙知は重要です。

これをいかに伝えるかが、課題になるのでしょう。

やはり、団塊の世代は次の世代にバトンを渡す時期になったのでしょう。

それが潮時と言うのかも知れません。

もちろん、まだまだとお思いの方が多くいらっしゃるかと思いますので、頑張ってくだい。

今回は真面目な?内容でした。

 

Hiro


この字なんて読む「矗」

2021年04月29日 | なかま道志

女房がお昼どこかで食事しない?と言っています。

もちろんOKサインです。

すでに行く店も決めていたようです。

さて、「矗」直と言う文字が3つで一字になっています。

調べても「ちく」としか読めません。

自転車で10分ほどのところですが、元魚屋さんでした。

そこで割烹店になり営業しています。

「矗」この字を「すなお」と読ませています。

予約をして伺いました。

私は3点丼定食?です。

ビールも飲みたいのですが、この時期ですのでアルコール類は出せないとのことでした。

美味しい丼ぶりでしたよ。

高熱を出して入院した女房も元気になっています。

安堵です。

女房は刺身定食だったかな?

新鮮で美味しいと満足げです。

なるほど、直が3つで「すなお」かぁ~。

分かるような気もいたします。

しかし、この焼酎を飲みたかったなぁ~。

 

Hiro


道志には美味しい食材が

2021年04月28日 | なかま道志

道志には美味しい食材があります。

いただいたもの。

育てたもの。

これを料理するとこうなります。

ちょっと下を見ると、近くの村が見えます。

一軒は地主さんの実家、その隣がオム(太田さん)宅です。

オムと言うオートキャンプ場所の関連施設のわらぶき屋根の古民家を移築してイベントなどに利用しています。

その敷地内下に一面に広がるワラビ畑があります。

了解を得て、ワラビ摘みをさせていただいています。

結構いただきました。

土産として自宅に戻り、ワラビのおひたしを作ってくれました。

やはり旬の山菜は美味しいですね。

自宅(別荘)のせせらぎにワサビを育てています。

もったいなくて実は採ることができません。

今回はワサビの茎や葉を収穫いたしました。

これは天ぷらにしてもらいました。

ワサビ香りが良いですね。

贅沢な一品です。

畑のホウレンソウです。

これも収穫して持ち帰りました。

おひたしでいただきました。

手間を考えれば買った方が安いのですが、何故か愛おしく感じいます。

絹サヤです。

今が旬で採れすぎるくらいです。

同じく天ぷらにしてもらいました。

何故か海の無い道志(ヒロさん)から、大アジをいただきました。

近くの別荘の方が釣り好きで分けてくれるそうです。

そのおこぼれを頂戴いたしました。

三枚におろし、刺身でも食べられるようにしましたが、ついでに天ぷらでいただきました。

身が柔らかく、刺身とは異なってまた美味しく感じます。

道志生まれで、ナイトー建商で働いている出羽さんから筍もいただきました。

美味しそうでしょ。

美味しいんです。

そう、フキも自宅で収穫できました。

シイタケ菌を原木に打ち込んで一年寝かせます。

すると見事なシイタケが出て来ます。

最盛期には食べきれません。

いつもの子持ちアユを養魚場霧〇場長からいただきました。

塩をふって一時間寝かし、キッチンペーパーで水分を取り除き、一時間乾燥炊きして、その後一時間燻します。」

いつものとおり、美味しい子持アユの燻製ができました。

帰宅途中、オムさんの前で太田さんにお会いしましたので、ご挨拶かたがた差し上げました。

今回はイノシシ肉を下処理して(スジや薄皮を取り除き)、味付けしてダッジオーブンに入れます。

これを薄切りにして、燻せばジャギーになり美味しいつまみになります。

こんな風に、いただいたものや、育てた旬の食材をいただいています。

贅沢ですね。

別荘暮らしをするといろいろな出来事があります。

家の前が引っ越されて、次の方が入るようです。

地主のヒロさんが生地を依頼されたようで、境界杭が出て来ました。

50~60cm広がるような境界です。

そこに鉄筋棒と頑丈な金網を張りました。

古い塀は次回に撤去する予定です。

藪の中で作業している時に、瞼でチクッと感じました。

きっと毒虫に刺されたのでしょう。

朝起きると右の瞼が腫れ上がっていました。

帰宅は片目運転状態です。

昨日(日曜日)は医者も開いていませんので、ドラックストアで瞼用の塗り薬を買い求めました。

今朝は腫れも引いてきました。

その夜のお月さんです。

今回は退職していますので、火曜日から日曜日までの5日間いたことになります。

動き過ぎています。

山道を飛ばして帰宅するところですが、前には安全運転の地元のパトカーがいます。

途中まであとに付いていましたが、違う方向に曲がって行きました。

荷物を降ろし、二度ほど昼寝をしました。

夕食は先ほどご紹介した天ぷら類です。

昨夜はよっぽど疲れていたのか、8時間半以上寝ていました。

そして、朝一番でハローワークに行き、「雇用保険高齢受給資格」の申請に行って来ました。

朝早の受付申請でしたので、1時間ちょっとで帰宅しました。

いろいろとあった、この一週間でした。

 

Hiro


なんでこんなに動けちゃうの?(道志)

2021年04月27日 | なかま道志

道志に入って晴天が続いています。

今回は今しかできないこと(畑など)を集中して行っています。

今朝も清々しい朝を迎えました。

東京方面の朝焼けです。

睡眠時間もこのくらいで良いのでしょう。

さて、昨日も随分動いましたね。

我が家の水源です。

ワサビも成長していますが、もったいなくて収穫できません。

葉と茎を切り取って持ち帰る予定です。

ワサビも育ち、生簀の金もアユも元気です。

イワナやアユなども10匹以上います。

これも観賞用ですね。

これからいろいろな作業に入ります。

ジャガイモも芽を出してきました。

もう少ししたら(次回は)3本くらいに欠き芽したり、土を寄せます。

トマトなどを植えましたが、自宅でも植えていますので食べきれないかと思います。

育てることが好きなんです。

ホウレンソウも収穫の時期になっています。

持ち帰っても食べてくれるかは疑問です。

花に囲まれた庭になりました。

地主のヒロさんも良いガーデンになったじゃない!と言ってくれました。

今回はクリスマスローズの実生から育てた苗をたくさん持ってきました。

来年はその苗も花が咲くと思います。

 

花に囲まれていますが、これを管理するのは大変で夕刻まで草取りをしていました。

何しに来ているのか分かりません。

姉さまに頼まれた、蹲(つくばい)に流し込む、なんていうのかな?こんなモノを作り直しました。

これにはホースも入っていますので、水道などに接続すれば水が流れ出ます。

いつものことですが、燻製づくりです。

今回はイノシシと子持アユを作ります。

アユの燻製が出来上がりました。

納得する燻製の香りが付いています。

一日中忙しく動き回っていますが、全てはご紹介できません。

シイタケ菌を原木に打ち込んでいます。

菌を打ち込んだ原木です。

一年前に菌を入れたシイタケもかなり収穫いたしました。

3~4年は続けて収穫できるかと思います。

労力を考えると、買った方が美味しくて安いかも?

やっとのんびりする時間になりました。

ヒノキの丸玉を浮かべて、香りを楽しんでいます。

きれいなお月さんが出ていました。

今日はワラビ採りからスタートし、燻製づくり、草取りに追われることでしょう。

予定では今日帰宅するつもりでしたが、明日にしました。

ラインでその旨を伝えたところ、ご自由に!との返信です。

女房は午後から美容院に行って来るとのことです。

*画像枚数も多く、内容も待とまっていません。

お許しを!


寝るのが早いから起きるのも早い!

2021年04月26日 | なかま道志

寝るのが早いから起きるのも早い!

当然の流れですが、一日の時間の使い方が下手なんですね。

洗面したり、コーヒーを沸かしたりしながら明るくなるのを待ちます。

早朝から燻製づくりの下処理をして、時間をつぶしていました。

夜が明け生簀のマスにエサを与え、畑を一巡してご機嫌伺いです。

そして、おそらく100年くらいは経っているものですが、先代が使用していた硯箱(かなり手入れしました)の墨を磨って小筆で日記を付けていました。

墨の良い香りがします。

先ずは、畑にトマトなどを植えました。

ジャガイモも芽を出しています。

天気も良く日射しも強く感じます。

作りかけだった、棚づくりに着手しました。

頭の中で手順や寸法が交錯します。

何度もビスを打ちかえたり、もうゴチャゴチャの状態です。

ため息がつくくらいの労働時間でした。

なんとかカタチができました。

薪や燻製器などを置く棚です。

まだ、完成までは道半ばです。

これからはカタチができましたので、片付けながらボチボチやりますよ。

時間も4時です。

昼は野菜具だくさんの焼きそばにしました。

夕食はトコロテンで済ませました。

女房の退院後の確認診査日で、血液・尿検査も正常値だったとのライン入りました。

一先ず安堵です。

夕刻にファンヒーターの石油を入れに玄関先に出ると、お隣さんの〇藤さん(息子さん)が子どもさんと焚火をしています。

声をかけられ朝作った牛肉のジャギーを持ってお伺いしました。

しばし雑談です。

少し酔ったかな?

お月さんが真上にあります。

バランスが良くなく、撮り方が下手ですね。

遅くまで起きていましたので、今朝は6時半の起床でした。

2度寝して、7時間44分寝ていたことになります。

 

Hiro


早く寝れば早く目覚める

2021年04月24日 | なかま道志

早朝?(3時半)に目が覚めて、まだ早いと寝ようとしたのですが起きてしまいました。

やることをいろいろと考えていると、眠れなくなっちゃたのでしょう。

女房からのラインで、体調も回復してきたとあります。

先ずは一安心です。

道志の山々も新緑に囲まれています。

花粉さえなければ最高の季節かも知れません。

購入した時は1mちょっとくらいだった白樺も3~4mになっているかと思います。

まだ5年くらいですので、この環境に合っていたのでしょう。

さて、朝一番で都留の小俣製材所に向かいました。

ある特殊工具をネットで買い求めてもらいました。

現在、製材所はどんどん無くなっているようです。

大工さんも加工済みの木材を組み立てるだけで、製材所としての需要は激減しているとのことでした。

今回もいろいろと厚板を安価で分けていただきました。

杉皮無いかな?と社長に話したら、ちょっと前に片付けてしまったとのことです。

しかし、丸太から杉皮を剥がしてくて、必要な量をいただきました。

なかなか製材所を見る機会は無いかと思いますが、木の香りが好きな私にとってはたまりません。

長く厚い板を、調整しながら(光の線を見ながら)製材機にかけます。

息子さんや社長、若い方が息を合わせて慎重に刃に向かって行きます。

刃が焼けないように?油を塗るつけるの社長です。

厚板をひっくり返しては、整形していきます。

無言でこの作業を見ていました。

2時間近くいましたね。

小俣社長と私は同じ年でした。

「体が動かなくなったよ」と言っています。

私と同じです。

その後、車にたくさん木材を積んで道志に戻ります。

カーブの多い峠を越えます。

その後、道志の養魚場に向かいました。

生簀の金色のマスを買い求めにです。

金色のマスは珍しく生簀に放っても目立ちますので、これを育てています。

観賞用です。

場長の霧〇さんとも、気が知り合う仲です。

気に入った作業服にほつれて、直してくれるところが無いので女房に直してもらえないかとお願いされました。

これで3回目かな?

たくさんの子持ちアユや鹿・イノシシの肉をいただきました。

帰宅したら下処理して燻製にします。

新たな薪置場や燻製器置き場を作っています。

まだまだ作業は続きます。

今日中に出来るかどうかです。

他にもたくさんやることが多くて、自分でも感心するくらい動いちゃいます。

夕食は別荘に住んでいる方が、地主のヒロさんにくれたモノを食べきれないのでと、大きなアジをいただきました。

これを刺身にして夕食です。

疲れも溜まって来ましたので、飲んで早く寝ました。

結果、今朝も3時半に目が覚めてしまいました。

すでに動き始めています。

やはり早く寝れば早く目覚めるのも当然ですね。

 

Hiro


女房から道志に行ったらと言われました

2021年04月23日 | なかま道志

19日に退院した女房も翌日から店を開けました。

多くのお客さまが、店(ブティック)が閉まっていたので心配していただいたようです。

お言葉に甘えて、火曜日に道志に向かいました。

また、本調子ではないかと思いながらもです。

いつもと違うコースですが、コンビニによる予定がありましたので、相模湖上流の橋を渡りました。

この先に、コンビニは1軒ありますがそこが最後で、あとは山道に入ります。

新緑の山々が出迎えてくれます。

きれいですよぅ~!

山道に入り、大きなトラックのあとにつきました。

先導車があるくらいですので、大型車の対向車に止まってててくれと誘導しています。

途中、この大きなトラックに合図され追い越しました。

道志の家に着き、トランクいっぱいの荷物を降ろします。

今回は自宅で育てたクリスマスローズなどを積んできました。

一人で見るのはもったいないですね。

基本的には球根や宿根草を植えています。

見た目には良いのですが、スギナが成長してきました。

今後は草取りとの戦いが始まります。

流木などを置いてワンポイントオブジェにしています。

例年ではメダカが泳いでいるのですが、今年はいません。

どうしたのかな?

生簀は水中ポンプで水をかい出し、きれいにしました。

ボート池も水を入れ替えています。

巨大シイタケがいくつも収穫できました。

天日干しして持ち帰ります。

ご近所の別荘です。

みなさん畑やそれぞれの趣味で楽しんでいます。

今回はこの外の洗い場を改修しようかと思っています。

厚板も老朽化してきました。

シンクの洗い場もあります。

他の部分は調理する所です。

厚板を切り抜いてシンクを埋めこみました。

湧水の水道と排水もあります。

作り変える厚板は都留の小俣製材所で安く分けていただきました。

加工するには十分な大きさです。

幅は90cmで長さ200cmくらいあるものです。

厚みは約4cmです。

今回できるかどうか?

この部分に洒落た?薪置場と燻製器などを置く棚を作ります。

退職して仕事のことばかり考えていましたが、その必要が無いのも肩の荷が下りた感があります。

在宅勤務(テレワーク)が続き、頻繁に入るメール等に対応していましたが、パソコンのパスワードも忘れてしまいました。

夕刻になってイノシシ肉の下処理を始めました。

先ずは出刃包丁研ぎからです。

筋や薄皮を取り除きます。

これが結構大変な作業になります。

もちろん、飲みながらです。

その後、肉の素をまぶして、一昼夜冷蔵庫で寝かせ、今(今朝)ダッジオーブン)煮込んで?います。

煮こむと言うより、クッキングホイルを敷いて焼くのですが肉汁で煮込んだようになります。

それを焼肉にするか、燻製にするかはその時次第です。

子持アユの燻製を作るため塩で下処理して置きました。

これから塩を洗い流し、ペーパータオルでふき取ってから出刃を入れてエラなどを取り除きます。

子持アユですので、タマゴなどに傷をつけないように慎重に燻製できる状態にします。

どんな味になるかが楽しみです。

これも私の道志生活です。

 

Hiro


ここ数日の天気で

2021年04月22日 | なかま道志

今日は道志に入って3日目ですが、それなりに過ごしています。

女房からラインで、退院後の診査日になっており行って来ましたが、全て正常とのことでした。

女房が入院中は、息子も家事を率先して手伝ってくれます。

入院中の朝の天気ですが晴れで、乾燥していて、風もあり絶好の洗濯日和りとしていました。

日中も、今朝も窓を全開にして空気の入れ替えをしています。

絹サヤも天高く伸びています。

だいぶ収穫しましたので、元は取ったかと思います。

女房の寝具も干して、室内を掃除機でぐるりと周りました。

障子も次男坊と張り替えたのですが、上手には貼れません。

まぁ~、いいか!です。

ラナンキュラスがまだ咲いています。

庭に水やりをしています。

牡丹が終わり、次に芍薬も花芽が膨らんで来ました。

その間に、カラーが咲き始めました。

種が飛んできて、勝手に花が咲いています。

外来種で炉辺で良く見かけます。

種がこぼれて咲いた、ノースポールです。

パセリの鉢です。

道志の別荘で、切り取って余った木材で作りました。

弧をかいているのはケヤキですの、折れない(割れない)材質です。

ちょっと、おしゃれでしょ。

倒木した枯れ木に植えつけました。

名は忘れましたが、どんどん増えます。

ラディシュの種を蒔きました。

20日大根ですので、あと4~5日すればうろ抜きしながら収穫できるかと思います。

この他、庭にはたくさんの花が咲き始めました。

モロッコインゲンやつるありインゲンも芽を出してきました。

そろそろゴーヤなども植える時期になるのでしょう。

その日は、10時に女房を退院のために迎えに行ってきました。

熱も下がり、食事も上げ膳・据え膳ですので美味しいと画像を送って来ました。

入院する前の高熱での心配と入院中の淋しさが、もとに生活に戻ります。

もう、二人とも古希を過ぎましたので、無理が出来ないことが良く分かりました。

本当に健康が一番ですね。

あとはボケとの戦いが待っています・・・。

道志より数日前の出来事でした。

 

Hiro


一時ブログを中止していましたが・・・。

2021年04月21日 | なかま道志

私は2つのブログを開設しています。

一つは50歳半ば(現在72歳)からです。

そして、道志で通い生活してから、タイトルを「なかま道志(同士)」の意味を含めて日常をご紹介しています。

内容はあまり変わりません。

さて、他のブログでは「ちょっとブログをお休みします」とご紹介いたしました。

都合でちょっとの間、ブログをお休みします。

雨上がりの朝、絹サヤを収穫し目玉焼きと炒めました。

その理由は、女房が体調不良で入院したからです。

他のブログでは・・・。

女房も先日、古希を迎えました。

もちろん、私より元気で足腰を鍛えなくてはと、時間を見つけては近所を歩き回っていました。

12日の月曜日ですが、女房は用事で都心に出かけました。

夕刻からのダンスの練習時間には間に合うように帰宅するとのラインが入りました。

そして、夕刻にダンスの練習会に参加しましたが・・・。

* 練習会場の前に設置されていた、パラオリでホストとして迎えるチリ国の前でパチリしました。

帰宅して、すぐに横になりたいと寝室に行きました。

朝になってもなかなか起きて来ません。

心配で様子を聞くと、熱っぽいと言っています。

体温計で測ってみると・・・。

39.5度の高熱です。

この体温で、一晩熱と戦っていたようです。

エッ!驚きは隠せません。

その後も、熱が戻りません。

女房のかかり付け医は火曜日は休診日で、私のかかり付け医に連絡し伺いました。

*PCRの結果は陰性です。

どうやら腎臓関係に菌が入り込み高熱になっているようです。

薬をいただき一日(一晩)様子を見ましたが、平熱になったり、また高熱になったりしています。

翌日、女房のかかり付け医に伺いましたが、高熱が続いたため専門医に見てもらった方が良いとのことで紹介状をいただき、専門の病院に向かいました。

初めての病院ですが、設備も整っており数年前に出来たそうです。

病院の職員や先生の対応も良く、評判も良いとのことです。

薬が効いて来たのか、この朝から熱は下がって来ました。

私としては一安心していましたが、診察室から手招きで呼ばれ私も入室を促されました。

医師からは、高熱が続いたことから入院をすすめられました。

その後も、点滴などで平熱は続き、ゆっくりと安静にして過ごすことができたかと思います。

朝食の画像です。

そして、昼食。

夕食も送って来ました。

院内の厨房で調理された、温かい食事のようです。

美味しい食事のようですが、早く帰りたいと言っています。

どうやら、月曜日(19日)には退院できる見通しになりました。

子どもたちからも、頻繁に様子を伺うメールが入ります。

自分ではまだ若いと思っていても、古希を過ぎればそれなりの体力?になっているのでしょう。

当面は静かに過ごさせてあげようかと思っています。

この間、日記も付ける気もいたしませんでした。

それだけ心配していた自分がいました。

約50年連れ添った大事な女房ですから・・・。

退院して翌日ですが、女房も経営している店を開け、私にも道志に行って来たらと言っています。

そして、20日には道志に入りました。

60歳過ぎると、いろいろな薬が多くなりますね。

今日も10000歩になっていました。

道志に入ると何故か元気になる私です。

 

Hiro


家事の大変さが分かる

2021年04月20日 | なかま道志

女房が体調を崩し、主夫に専念しています。

結構なんでも器用に行う方ですが、それでも不得手がいくつかあります。

電子レンジが扱えないのです。

ただ温めるだけなら出来るのですが、冷凍モノを上手に解凍したり、ましてグリルの使い方も分かりません。

レンジの出力とか、仕上がり温度などは全くできません。

女房に冷凍食品の裏面を見れば書いてあるでしょ!と言われても意味が分かりません。

私にとっての電子レンジは、ただ温めるだけのものです。

もう一つあります。

もちろん洗濯機は使えますが、上手に干せないのです。

また、取り込んでそれを上手くたためません。

簡単なことだと思いますが、だらしがない干し方だと注意されます。

たたむのも丸めてタンスに放り込んでしまいます。

他のことは、出来るんですがね。

この二つは代表的な不得手なのです。

先日もダンス仲間からフキをいただきました。

飲みながらフキの皮むきをしていました。

本来なら少し茹でれば剥きやすくなるのですが、飲みながらですので苦になりません。

住んでいる市はオリンピックではチリ国のホスト市になっているようです。

チリには世界最大のパラボラアンテナ?があり、住んでいる市には天文台があるので、これが縁になっているようです。

ダンスから帰宅して、女房は体調不良を訴えていました。

そのまま寝込んでしましました。

翌日、私は道志に行こうかと準備していましたが、取りやめました。

女房は行ったらと言っていますが、それは出来ません。

今朝は平熱近くに戻りましたが、一時はコ?ナかなと思ったくらいで、39度5分の高熱が出ていました。

きっと、今月に入ってその兆候はあったと言っていますがまだ若い?(元気だ!)と思っていたのでしょう。

後ほど、その後をご紹介しますが結局入院することになりました。

昨日、退院して普段どおりの生活に戻りました。

その間は主夫業に専念していました。

道志に持って行く野菜の苗もそのままを見て、道志に行って来たらと言われました。

今日は、急きょ準備して道志に向かいます。

やることも(やりたいことも)山積しています。

 

Hiro


退職後のいろいろな手続き

2021年04月19日 | なかま道志

この3月で50年勤めたサラリーマン生活も退職いたしました。

始めに健康保険はどうするかも考えました。

市町村で扱う国民健康保険に加入するか、会社の健康保険も退職2年間継続できます。

結局、会社の健康保険を継続することにしました。

次の課題は「雇用保険の高年齢求職者給付」です。

先日、最寄りのハローワークに行って来ました。

必要な書類には資格喪失連絡票や離職票の1と2などがあります。

あとは自分が用意するものでした。

その中でも、先に行うことがあります。

給付金の振込み先(金融機関)の確認印が必要でした。

金融機関は10時オープンですので、それまで待っていました。

先に金融機関の確認印をもらって置くことをおすすめします。

ハローワークは8時半から10時ごろまでが空いているとのことです。

その結果、11時ごろに伺いましたが、一番混んでいる時間です。

自転車でも20分くらいのところが最寄りのハローワークです。

入り口も見るからに冷たく?重たく?感じます。(失礼!)

手順ですが、このハローワークは一階の総合案内で雇用保険の申請に来た旨を伝えます。

すると申請書など3枚が手渡され、必要事項を申請書に書き込みます。

職員の方々は実に丁寧に説明してくれます。

この申請書はネットでも検索できますので、あらかじめ自分用にどのように記載するかを考えて置いても良いかも知れません。

特に希望する仕事1・希望する仕事2ですが、職種や内容は事前に考えて置くと良いですね。

そして、裏面になりますが、経歴や資格などの欄があります。

これらも和暦(昭和・平成)などを記入します。

西暦で作成した資料でしたので、スマホを見ながら和暦にして記入しました。

まだ、行政機関は和暦になっています。

記入し終えたら、相談窓口で順番券を抜きます。

しばらくして、呼び出されました。

ここでは資料が整っているかだけです。

そして、2階に移動し、ここでは21番の初めて1階で受け付けてくれた資料を扱ってもらいます。

同じく、順番表を抜きます。

まだ26人も順番待ちしています。

ここで1時間半くらい待ちましたね。

呼ばれて、資料の確認だけです。

内容のチェックなどはいたしません。

後日、日程を調整して伺い、仕事内容やいろいろなチェックがあるのでしょう。

仕事も、もういいかな?思いつつ、給付金も魅力ですので、自分に合う仕事(求人)があれば、また考えて見たいものです。

申請して(この日から)1週間はアルバイトなども収入があるものはダメだと説明されました。

「雇用保険の高年齢求職者給付金を受けようとする場合」がネットにありましたので、参考にしてみてください。

https://jsite.mhlw.go.jp/nagano-roudoukyoku/content/contents/kounenrei_hihokensyayou3010018.pdf

 

受給開始後は4週間に1度はハローワークに行くか、ネット検索する必要があります。

 

給付は1年間はあるようです。

 

自分が希望するような仕事や条件があれば良いのですが、現在は複雑な気持ちでいます。

 

明日、道志に入ろうかと思っています。

 

Hiro


はためく鯉のぼり

2021年04月18日 | なかま道志

先日のことです。

天気も良く散歩ついでに女房と自転車で市(JA)の緑化センターに行って来ました。

その後数日して、体調不良を訴える女房がいました・・・。

よって、ブログは少しお休みしていました。

JAに行った時です。

青い空に鯉のぼりがはためいています。

夏野菜の苗はまだ早いのでしょうか?

置いてありませんでした。

ホウレンソウがこんなに立派で、なんと100円ですよ。

自分で育てたら、手間代にもなりません。

作る(育てる)楽しみだけです。

野菜も樹木も生産者の名前が入ったコーナーになっています。

この後、道志での食料を途中のスーパーに買出しに寄りました。

このスーパーは品が良く安いので、いつも大混雑しています。

・・・・

女房は4~5日入院して、月曜日には退院します。

熱が39.5度前後が続きましたので、???かなとPCR検査をしましたが陰性で問題はありませんでした。

結局、腎臓に菌が回って高熱が出たようです。

道志に入ろうかと思っていましたが、来週にするか考え中です。

こんな時期ですので、道志に入っても家から外出しないようにいたします。

 

Hiro


そんな恰好で人前に出ないでね!

2021年04月14日 | なかま道志

そんな恰好で人前に出ないでね!と女房に言われました。

退職して何も予定が無い時はパジャマ姿が楽で良いと思うようになりました。

外に出なければ、家にいても写真は撮れます。

芝桜も手入れしたところは花が咲いています。

やはり雑草を抜かないと、負けてしまいますね。

芍薬も咲き始めました。

いくつもの蕾があります。

これからが楽しみです。

お隣の藤の花をパチリしました。

青空に映えて今が見ごろになっています。

昨日も種まき作業に追われていました。

こんなに撒いてどうするのだろう?と自分でも思います。

ほとんどが道志に植える予定です。

しばらくぶりに長男坊が、ひょっこり顔を出しました。

車で30~40分くらいのところに住んでいます。

ある病院の企画室長?(会長補佐みたいなものかな)のようです。

車も大型車(ダッジ)で、病院の先生や役員が使用する場所に駐車しているようで、周りはベンツだとかで、特に目立たないと言っていました。

しかし、この大きさはどう見ても街中では目立ちます。

息子はダッジ、私はレヴォーグ、女房はダイハツ(キャスト)です。

長男坊はマンションに住んでいますが、畑が出来るほどの庭もあるようで、今は春菊が美味しいよと言っていました。

完全に追い越されて、世代交代です。

私にはこんな車は乗れません。

今のレヴォーグで十分です。

タイヤ交換代を節約するために、自分で付け替えするくらいですからね。

年金暮らしが身に染みて来ました。

先日かかり付け医に行きましたが、院長は同級生で週に2日勤務で、あとは娘さん先生に任せているとのことです。

この年齢になると、世代交代の時期になるのでしょう。

しかし、パジャマ姿でいるのも楽ですが、今朝はちゃんと着替えました。

昨日、道志に入る予定でしたが、都合で取りやめました。

 

Hiro


断舎利とは言っても(アルバム)

2021年04月13日 | なかま道志

父の影響かカメラが好きで、これまでも何枚(きっと何万枚)も撮ってきました。

特に子どもたちの成長に合わせたものが多いですね。

また、父もたくさんの写真を残してくれました。

しかし・・・。

女房はきっと誰も見ないんだから処分したらと言っています。

ねずみ年ですので、なんでも貯めてしまう性格です。

そうは簡単に処分はできません。

たしかに、アルバムの山になっています。

これをどうするかですが、量を少なくするためにスキャニングして保存することにいたしました。

私にとっては貴重な思い出が詰まっています。

美人さんの母親です。

参観日などは自慢でしたね。

その母も98歳で施設で穏やかに暮らしています。

昔はこうやって姉や妹と過ごしていたんですね。

小学校です。

時代背景が分かります。

妹と美味しそうにアイスクリームを食べています。

懐かしい~。

女房の写真もスキャニングしました。

こんな思い出の写真はそうは簡単に処分できません。

一枚一枚に思い出があります。

田舎の無い私にとっては、女房方にもお世話になり楽しませてくれました。

女房の両親もおじいちゃんやおばあちゃんも、遠いところに行ってしまいました。

初ひ孫との時間も楽しかったかと思います。

米国のオークランドという街で日本食店でアルバイトしていました。

昼と夕食付ですので、大変助かりました。

午前中は学校に行っていた時です。

おっと、姉さまもずいぶん若い時の写真です。

みんな集まって、ホテルでバイキングでの新年会の時だったかな?

母親とこの時期に山梨の桃源郷も毎年のように行っていました。

ダンスを始めたころです。

他人ではつまらない写真ですが、私にとっては思い出はたくさん詰まったアルバムです。

今日もスキャニングしては、外付けのハードディスク(2T)に保存しています。

こうして保存しても、誰も見ることは無いでしょうね。

断舎利できない思い出の写真ばかりです。

 

Hiro


春の花は峠を越えた 夏の苗ものはこれから

2021年04月12日 | なかま道志

もう4時半には起きていました。

コーヒーを淹れている時間には朝日が射し込んでいます。

何も管理していませんが、今年はタイツリ草が見事です。

そろそろ峠を越えましたね。

アジサイの一種です。

花が咲き終わったら道志に地植えにします。

ラナンキュラス(球根)を知り合いの園芸店からいただきました。

峠は越えていますので、売り物にならないとのことです。

ありがたく頂戴しています。

まだまだ観賞できます。

外来種の花です。

道端でよく目にするものですが、種がどこからか飛んできたのでしょう。

可愛い花が咲きました。

絹サヤです。

もう、何度も収穫しています。

牡丹は木で芍薬は草ですので、これは牡丹ですね。

明日には開花することでしょう。

咲いている機関は短く、春モノはそろそろ峠です。

峠を越えたプリムラ?です。

花の無い時期に楽しませてくれました。

今日は可燃ごみ日ですの、引っこ抜いてお別れします。

昨日もパンジーや草などを処分するため(可燃ごみ無料)片付けました。

まさに季節の変わり目です。

おもちゃカボチャや観賞用のトウモロコシの種を水に浸けて、ポットに植え込んでいますが、ちょっと早いかな?

そのうち、またあの暑い夏がやって来るのでしょう。

明日は道志に入って、草取りが主になるのでしょう。

 

Hiro