自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

駅前にはイルミネーションが 

2016年11月27日 | なかま道志

駅前の広場にイルミネーションが点灯しました。

道志には道の駅は飾るのかなぁ~?

もう11月27日ですよ。

ほんと1年が早いなぁ~です。

 

 

女房が買い物をしている間の駐車待ちです。

駐車の取締りをしているおじさん(警察から委託された人?)がまだ働いています。

我が家の方では、都内と同じで違法駐車をどんどん取り締まっています。

巡回していて、少しでも車を離れると駐車違反きっぷ?が貼られます。

駐車場に入れるか、乗っていなければなりません。

ご苦労さんです。

 

 

女房が欄の鉢植えを買ってきました。

ホームにいる母のためです。

 

 

ホームに行くと、みなさんと夕食の時間でした。

25日は母の94回目の誕生日でした。

自分の誕生日も忘れているようですが、私たちを見ると喜んでいましたね。

私もこの母に育てられて68年になりました。

今日は穏やかに暮らしているように思えましたね。

 

自宅に戻ると、郵送の袋が届いていました。

 

 

ハナ肇さんとクレージーキャッツのCDです。

テレビ全盛でバブル期初期で、これから景気が良くなるぞ!と感じさせられ時代のコメディアンです。

スーダラ節、ハイそれまでよ、無責任一代男、悲しきわがこころ・・・などが収録されています。

みなさん1920年代(昭和10年代)ごろに生まれた方々だと思います。

何故か、楽しきあの時代を思い出して買い求めました。

これからの自分の生き方などを考えています。

車を運転できるのは75歳くらいまでとすると、道志の通い生活ももあと7年くらいです。

用事で月曜から中国(上海と青島)今年2度目。

そして、秋田と岡山に行く予定が入っています。

更にダンスパーティーが2つ。

もちろん道志にも行くつもりです。

12月はまさに師走ですね。(師ではありませんけど)

 

Hiro


数日前に冬支度しておいて良かった!(道志村)

2016年11月25日 | なかま道志

昨日(24日)は朝6時頃から雪が降り出しました。

結構降りましたが、道路に積もるほどでは無かったですね。

だって、11月ですからね。

 

 

昨日は久しぶりに近くのダンス教室でレッスンです。

外を見るとお寺さんの境内が見えます。

お寺さんの紅葉と雪・・・。

 

 

日本的でいですね。

落ち着かない日常ですので、何故かほっとします。

 

 

小鳥さんようの柿を庭のオブジェに置いています。

そこにも、こんな風に雪が積もっています。

 

 

24日の東京地方多摩地域の雪景色でした。

今朝(25日)はだいぶ冷え込んでいます。

しかし、数日前に道志に行って冬支度しておいて良かったですよ!

ブルーベリーのネット外し、(雪の重みで押しつぶされるところでした)

各水道の元栓を締めて、家の中の水場には不凍液を入れて来ました。

 

Hiro

コメント (2)

道志ではこんな雪 珍しくないかも?

2016年11月24日 | なかま道志

東京地方は11月に雪が降ったのは54年ぶりのようです。

私が14歳?中学2年の時ですね。

その頃は何をしていたのかなぁ~。

我が家は練炭の掘りごたつでしたね。

家族全員が足を突っ込んで・・・。

どんな話をしたのか覚えていません。

決まっている席はおやじとおふくろ場所でした。

 

今朝5時ごろはまだ雨でしたね。

 

 

今朝は3時には目が覚めてしまいました。

ちょっと早すぎますよね。

それでもレポートづくりしていたら地震でしょ。

変なリズムになっています。

6時過ぎて雪が降り出してきました。

 

 

一時間経たずに積雪です。

今日はヨドバシに行って、フォトブックを作ろうかな?と思っていました。

どうするか、思案中です。

 

 

ダリアなどは軒先に置きました。

どのくらい積もるのかなぁ~?

道志の水道の元栓は絞めてきたし、不凍液も入れてきました。

良かった。間に合った!

 

Hiro


道志でスローライフ

2016年11月23日 | なかま道志

一昨日はよく眠れませんでした。

何故だか分かりません。

いろいろと考えていたからでしょうね。

それでも普段よりちょっと遅い5時半に目が覚めました。

 

 

道志村の朝です。

今日は気温も上がり過ごしやすいとの予報です。

6時に地震があり、津波警報が出ています。

案じております・・・。 

静寂(せせらぎと鳥の声は聞こえます)の夜明けです。

 

 

日が差して来ました。

車も落ち葉でデザイン(模様)が変わりました。

誰だ!紅葉マークをつけたのは?(笑)

致し方ない、そんな年齢を紅葉は知っていたのでしょう。

 

 

お月さんと飛行機雲です。

本来は一枚のかぶった画像にしたかったのですが、シャッターチャンスを逃しました。

 

 

ブルーベリー畑で選定作業です。

素人ですので、来年は身が付くか疑問です。

 

 

キャンプ場のヒロさんはほんと働き者ですね。

私はその根性?は忘れました。

 

 

これが私の道志での正装です。

作業服の上にカッパを着て、JA(農協)のキャップをかぶっています。

完全に道志に同化しています。

 

 

道の駅で白菜漬けを買い求めました。

世話になった方の土産です。

安くて美味しいが一番です。

 

 

ヒロさんからいただいた鹿肉で昼食です。

陽気もいいので、一杯でも含めてです。

 

 

目の前にカエルがいました。

“おい!今何を考えているんだい?”

“な~んにも。”とのことです。

ゆっくり、のんびりと時間は過ぎて行きます・・・。

 

 

そして、午後から部屋も模様替えをいたしました。

居間に囲炉裏火鉢を移動させました。

これが重く、灰も入っていますので難儀しましたよ。

 

 

私の部屋には、居間にあった大きなテーブルを持って来ました。

まぁ~作業台と言うべきなのでしょうね。

扉を外さないと入られませんでした。

これで落ち着いた(気に入った)部屋になりました。

 

 

日も落ち始めて、いつもの晩酌タイムがスタートしました。

焚き火をしながらの至福の時間です。

 

 

焚き火で足を温めながら・・・。

今日から天候が崩れるようです。

早目に帰宅しました。

こっち(道志)もいいですが、我が家も落ち着きますね。

 

Hiro


ちょっとお疲れですが、道志に来ています。

2016年11月22日 | なかま道志

最近、ちょっとお疲れ気味の私の心情を察したのでしょう、“道志村に行ってきたら~”と女房が言っています。

でも、月曜日だから個人のダンスサークルがあるじゃん?

“今年は試合も無いし、せっかくの休みだから数日間ゆっくりしたら~”です。

 

 

お言葉に甘えて?、少し、気分転換に行くことにしました。

9時頃に家を出ました。

中央道は空いていましたね。

山道に入り、道志村近くになりました。

神奈川県(横浜市だったかな?)の水源があります。

 

 

 

辺りは晩秋の景色です。

車の曲(エンヤ)とマッチして、車窓からの景色がなんとも言えないドライブです。

 

 

  

我が家周辺です。

何も無い道志村です。

これが良いのです。

 

 

1時間20分で道志の我が家に着きました。

オートキャンプ場(すぐ裏)に立ち寄り、地主のヒロさんとの会話です。

今日は午後から雨模様なので、共同所有しているブルーベリー畑の屋根網を外すことにしました。

冬場の雪対策です。

その前に前から加工しておいたケヤキの厚板にサンダーをかけました。

 

 

お昼も食べずに、丁寧に磨き上げました。

こんなことをしているのが楽しいのです。

そして、ニスを塗り、仕上げの段階に入りました。

 

 

 今までの玄関です。

これを何とかしたかったのです。

木材の置き場で木質(形)を選び、大まかにはチェンソーで、細かくは丸ノコとジグソウーで仕上げます。

そして、最後はサンダーで磨き上げます。

 

 

 下駄箱を外して、土間にケヤキの厚板で作った腰掛け?を置きました。

 気に入っています。

 

 

 

上手く木質の特徴を使った土間の腰掛けができました。

大満足です。

無心になって作っていました。

 

 

そして、下駄箱を燃やして道志の夕暮れを楽しんでいます。

 

 

 晩飯?(晩酌用)です。

一人土鍋にしました。

今夜はいただいた鹿肉と鮎で、一人酒盛りをする予定です。

ゆっくり過ごしますよ。

 

 

 

今朝6時頃、道志でも揺れを感じました。

いわき市小名浜などに高い津波警報が出ています。

東日本大震災を思い出してしまいます。

何事も起こらなければ良いのですが・・・。

 幸い大きな被害は無かったようです。

今日も一日動き回っていました。

心地よい疲れです。

 

Hiro


親の気持ち、子どもの心

2016年11月21日 | なかま道志

こんな内容をご紹介して、心苦しいものがあります。

まぁ~、自分の記録としてアップしていますので、ご勘弁ください。

昨日(20日)は陽気も良く、母のホームからの一時帰宅を考えました。

 

 

11月25日が誕生日ですので、家で小さな誕生日会をすることにいたしました。

良く食べるし健康だと思いますが、足腰が弱って来て年相応の状態です。

車に乗せるのもやっとでした。

一時帰宅するかも分かりませんので、何も用意していません。

ドライブしようと誘いました。

途中、コンビニによってプリンなどを買い求めました。

 

 

やっとの思いで、家に入り縁側でくつろいでいます。

不安なのか、傍に居てくれと手を離しません。

女房の優しさに感謝しています。

 

 

 

庭を見てはきれいねぇ~。と言っていますが、その他に興味を示さなくなりました。

日常の介護の大変さを痛感いたします・・・。

 

 

母親は私に寄りかかり、安心しているのか寝息をたてています。

きっと、60年以上前に私が母に取った仕草なのでしょう。

母親の膝や抱きついて寝ていた私が、今度は逆の番です。

起きるまで、そう~っとしておきました・・・。

陽も落ち始めましたので小さな誕生日会も終え、ホームに戻りました。

 

 

ホームではスタッフのみなさんが、“おかえりなさ~い!”と声をかけてくれています。

ホールではカントリーウエスタンが演奏されていました。

 

 

部屋に入り、女房と何やら会話をしています。

この姿を見ていると、私(息子)としては複雑な気持ちにもなります。

 

 

買い物をして、自宅に戻りました。

女房ともいろいろな話をしました。

今のこと。

将来のこと。

仕事・道志村生活・ダンス・・・などです。

特にダンスをどうするか、(私が続けるのかどうか?)考える時期になってきました。

人って、いつまで経っても悩み続けるのでしょうね。

スミマセン、全く個人的な内容でした。

今、道志に来ています。

 

Hiro


羽田空港付近の夜景

2016年11月19日 | なかま道志

私の勤めているところは、環境関係の会社です。

本社は羽田空港の国際線ターミナルが見えるところにあります。

 

 

本社の11階からパチリしています。

羽田空港(国際線ターミナル付近)の夜景です。

一年中、夜になるとこんなイルミーションになっています。

毎日がクリスマスシーズンのようにも思えます。

毎日見ていると何んでもないのですが、初めての方はキレイですね。と言ってくれます。

 

 

これも同じく川崎方面の夜景です。

躍動する東京湾岸を感じます。

 

 

昨日は全国から関係者が一堂に会しての大会が実施されました。

大会終了後の懇談会です。

こんな生ビールのタワー?があるのですね。

乾杯の一杯だけいただきました。

 

 

この他にもオードブルは沢山並んでいましたが、ほとんど手を付けずにひと周りしてその場を離れました。

風邪気味で本調子ではありませんので・・・。

 

 

こんな見慣れた夜景を後にして帰宅です。

混んでいるモノレールに乗って、混んでいる山手線、帰宅ラッシュでごった返している東京駅では電車を2台見送り座って・・・。

最寄りの駅で、混んでいるバスに乗って、やっと帰宅です。

そして、ゆっくりと晩酌タイムがスタートしました。

近所にスーパーが建て替えられ、新たにキッチン〇〇と言うお店になりました。

6時過ぎると生鮮食品は半額になりますので、女房はこの時間を狙って行くようです。

昨夜も半額の美味しい刺身で一杯です。

自宅で飲むのが一番良いですね。

来週の火曜日には道志に行って、冬支度です。

ブルーベリーの網も外す予定です。

また、忙しい来週になりそうです。

 

Hiro

 

 


夜なべに箸づくり

2016年11月17日 | なかま道志

風邪もイマイチです。

そろそろ気分も入れ替えなければならない時期に来ています。

明日は出社で重たい仕事、土曜日は3つもいろいろなことが重なっています。

昨夜は何を思ったのか、自室(いつもは外)で檜の箸づくりをしました。

 

 

何度もご紹介している箸づくりです。

私は自分のログと道志のブログをアップしていますが、日記帳みたいなもので後日振り返って見るのも楽しいかな?と思って続けています。

内容はちっとも面白くないかと思います。

もっと道志のお話などを紹介出来ると良いのですが・・・。

さて、檜の箸づくりキットをネットで探すと売っていました。

キットのカンナは高かったのでホームセンターで買い求めました。

以前、木曽に行ったときに体験工房で作った楽しさが忘れられずネットで探したのです。

 

 

箸を削る型を固定する台は安定感があるように作りました。

 

 

簡単に言えば、檜の箸(真四角な檜)が100組単位で売られていますので、それを1本ずつ型に入れてカンナで削ります。

4面削ってあらかたの形にします。

今回は3膳作りました。

 

 

部屋中がカンナ屑で散らかりますけどね。

こんなことをしているのが楽しいのです。

 

 

このカンナ屑を布袋に入れて風呂に浮かせると、良い檜の香りがします。

 

 

あとは紙ヤスリで縁を丸くして、使いやすい形に整えます。

 

 

出来上がりました!

半年くらいは使えるかと思います。

箸より重いものは持ったことないと高貴な方の代名詞にもなっていますが、最近では普通の箸が重たく感じます。(笑)

年齢のせいでしょうかね?

茶碗もコーヒーカップも、そして衣類も軽いものを選ぶようになりました。

この檜の箸は、軽くて滑らず、持ちやすくて大変気に入っています。

気が向くとこんなことをしている私です。

 

Hiro


道志ではどこにもある景色(干し柿づくり)

2016年11月16日 | なかま道志

先日もご紹介いたしましたが、干し柿作りの話です。

道志のあちこちの軒先に見かける景色です。

東京の我が家では今まで気温が高かったので、もぎ取った柿を冷蔵庫で保存しておきました。

かなりの量です。

 

 

晩酌をしながら皮をむき、焼酎をまぶして軒先に紐にぶら下げます。

素人ですので紐で一個ずつです。

 

 

もちろん食べても美味しいのですが、私は鑑賞用で見ているのが楽しみなんですよ。

ねずみ年なのか?性格なのか?なんでも蓄えておくと落ち着きます。

 

 

夕刻になりました。

結局、一昨日のスーパームーンは曇りで見られませんでしたね。

一日遅れですが東の空を見てみました。

 

 

まだ、雲がかかっておぼろ月夜です。

次回は18年先のようです。

 

 

待つこと30分、何とか輪郭を表しました。

普段とあまり変わらないような気もいたします。

風邪も少し回復傾向ですが、今回は酷い目に会いました。

みなさんご注意を!

そして・・・

 

 

今朝(16日)4時半ごろのお月さんです。

ちょっと欠けていますが、これでも満足です。

68年前のスーパームーンの時は生後6ヶ月でした。

その時、今のような時代になることは想像もしていなかったと思います。

父は他界し、母はホームで暮らしています。

11月20日に一時帰宅して、95歳の誕生日を祝おうと思っています。

 

 

Hiro


今日は見れるかな?スーパームーンアフター

2016年11月15日 | なかま道志

昨夜の東京地方は曇りです。

一昨日、東の空に大きなお月さんが上って来ました。

その時に撮ったスーパームーンイブです。

 

 

大きくてきれいだなぁ~と思いながらパチリしました。

テレビなどで、68年ぶり(1948年)のスーパームーンだとか。

次は18年後のようです。

1948年?私の生まれた年です。

へぇ~奇遇ですね。

偶然パチリしたものが私の生まれた年の月と同じなんて。

18年後?

86歳です。

この世にはいないかも?

いたとしても、お月さんには興味がない状態かも知れませんね。

 大きなお月さんでした。

スーパームーアフターのお月さんは撮れるかな?

ほとんど満月と変わりないのでしょうね。

 

Hiro

 


丸亀のうどん

2016年11月13日 | なかま道志

朝7時半に松山の宿を出て香川県(うどん県)丸亀に向かいました。

道志は蕎麦ですよね。

私の地域はうどんでした。

祝い事などがあるとうどんが出されていたようです。

松山から丸亀まで車で2時間半くらいの距離でした。

昔は下の道(旧街道)で、かなり時間がかかったと記憶していますが、今では高速道がありますからね。

 

 

四国にお住まいの方には見慣れた景色だと思います。

昨夜の寝不足のせいか、車の中ではウトウトでした。

丸亀での用事も済ませて、昼食はやはりうどん屋さんですね。

 

 

うどん県と称して、香川県のうどんは有名ですよね。

東京に住んでいると、丸亀製麺のうどんをすぐに思い出してしまいます。

丸亀に行って来るよと言うと、うどんね!と返ってくらいです。

今回は高松空港まで20分くらいの所の「山越うどん」と言う店に行きました。

 早く食べれば搭乗時間までに間に合います。

 

 

細い道を通ってその店に辿り着きました。

知人の話では、平日なので100人は並んでいないと思いますよ。とのことです。

連休中は2時間待ちの店だとか・・・。

 は遠く離れた駐車場も満杯です。

 

 

注文する方法が分かりません。

同行した方に聞きながらの注文です。

良く覚えていないのですが、きっと「かまたま小?」(釜揚げたまごうどん)だと思います。

 

 

 

このおばちゃんが10人くらい先の人の注文を取り込んでいます。

ばらばらの注文を良くここまで暗記出来るかも不思議です。

店員さんは忙しそうに下を向いて自分の仕事をしています。

同行したものが、茹で上げが来ますよと言っていました。

 

 

大釜に茹でる量は決まっていますので、シビアな観測をしています。

さすが、常連さんですね。

 

 

私はトッピングもこんな状態です。

450円だったかな?

食べ方?味付けはそれぞれのようです。

真似して生姜を剃ったものを入れたのですが、ちょっと多かったかな?

次回は自分の味付けができそうです。

炭水化物を少なくすることを考えていましたが、今日のランチは炭水化物中心でした。

 

 

ほんと、農家の庭のようなところで、全てセルフが丸亀うどんでした。

賑わっていますよ。

搭乗時間の20分前に空港に着きました。

さて、私ども丸亀うどんと言うと、全国展開している丸亀製麺を思い浮かべますよね。

現在では全国に700店舗以上あるようですが、先代が香川県坂出市の出身で幼き頃から慣れ親しんだ「讃岐うどん文化を広めたい」と言うことで、聖地とされる丸亀にちなんでうどん専門店を始めたようです。

聞くところによると、丸亀には現在、全国展開している「丸亀製麺のうどん店」は一度はオープンしたそうですが、今は無いそうです。

事実かどうかは分かりませんが・・・。

 でも良いじゃないですか。

マイナーからメジャーなったかと思えばです。

一昨日の鯛めしとか丸亀うどんの炭水化物をいただきまして、400g体重が増えていました。

 

 

次回、丸亀に来た時は「骨付鳥」にしようかと思っています。

次は来年の春かな?

高知の四万十に行ってほしいと話がありました。

何故か、喉が痛くて風邪気味です。

今日はダンスの指導員講習会ですが、行く気がしません。

なんとか一日ガンバッテきますよ。

 

Hiro


四国(松山・丸亀)に来ています

2016年11月12日 | なかま道志

11月10日(木)用事で四国の松山と丸亀に行ってきました。

今日は松山のランチと居酒屋をご紹介いたします。

*画像が多いので適当にスルーしてください。

 

 

羽田の69番搭乗口は一番奥なんですよ。

荷物検査をC・Dを通過してからかなり歩きます。

最寄りの駅から直行便のリムジンバスで行きましたので、ちょうど一時間前に着きました。

 

 

瀬戸内海上空です。

道志では見られない景色ですね。

四国に渡ったのはこれで2度目です。

最初は45年前に、新婚旅行で車(カローラ)で東京を出発して、今日と岡山などを経由して宇高連絡船だったかな?で四国に入り半周して高知からフェリーで東京に戻るコースでした。

若く懐かし時代の話です・・・。

 

 

時間の関係で、遅い昼食は松山空港内でいただきました。

やはり、こちらに来て食べるのは「鯛めし」でしょう。

 

 

ランチにしては、ちょっとお高め?(1950円)です。

普段は社食で400円以内です。

 

 

卵と汁の入った器に鯛を混ぜます。

 

 

そして、ご飯にかけるだけなのですが、これは実に美味い!

ちょっと高い気もしますが、満足な味です。

 

 

その後、用事を済ませて宿(松山東急REIホテル)にチェックインをしました。

8200円ですが、良いですよ。

ロビーにはお遍路さんや他の観光客?ビジネスマン?で一杯です。

 

 

シンプルな部屋で良いでしょ!

そして、夕食(一杯)に出かけました。

こんな生活が月に2~3回ありますが、慣れたと言うより疲れを感じます。

 

 

ホテルの真ん前が大街道と言って、メインのアーケード通りです。

華やかな城下町ですね。

静かな道志も良ものです。

 

 

地方都市っていいなぁ~と感じます。

きっと城下町気質があるのでしょうね。

 

 

居酒屋「酒八」です。

 

 

お通しです。

店員さんもテキパキとして気持ち良いですね。

 

 

注文したものが出てきました。

どれも美味しそうです。(美味しかったです!)

 

 

イケメンで愛想の良い圭亮くんです。

夢は何かと聞いてみたくなるくらいです。

 

 

やはり一杯だけは日本酒をいただきたいですね。

地酒の冷酒でしたがこれまた美味し!

 

 

このイカ刺しを見てください。

新鮮さが分かるでしょ!

 

 

ゲソの部分は焼いてくれます。

松山の「酒三」は大満足ですよ。

 

 

こんな店の雰囲気です。

満席です。

 実は、道志の家も地域の居場所?にできないかな?と思っています。

役場の若い方や小学校の先生など、お茶する場所づくりが出来ればなぁ~です。

いろいろな話が出来れば・・・。

 

 

宿に戻りました。

途中の電柱が酔っているせいか曲がって見えます。

少しでも歩道を広くしようとする考えなのでしょう。

元とまちづくりに関わっていた私にとっては、こんなことが気になります。

 

 

明日は晴れのとの予報です。

7時半に宿を出て香川県の丸亀に移動します。

松山の観光などはしていません。(する時間がありませんでした)

いつか女房と来る時までおあずけにします。

11月22日ごろには道志に行くつもりですが、どうすれば居場所づくりが出来るかを考えています。

ご提案がありましたら、アドバイスください。

 

Hiro


こんな季節が好きなんですよ!(道志村)

2016年11月10日 | なかま道志

11月8日の午前中に道志村に向かいました。

今回の目的は倉庫の棚作りと野良作業です。

 

 

 

道志は杉や檜などの針葉樹が多く、山全体が紅葉する場所を見つけるのは大変ですね。

自宅から見える山々をパチリしました。

それでもいくらか紅葉している様子が伺えます。

キャンプ場にお寄りした時、ヒロさんは油圧の薪割り機で山ほどの薪と戦っていました。

この労力を考えると、大きなカゴ一杯で300円は安いですよ。

また、ころ柿用の柿や大根、本鮎(川で釣ったもの)をいただきました。

 

 

自宅前の道路(村道?)です。

好きですね!こんな雰囲気が道志村です。

 

 

 

木々も紅葉していました。

菊も咲いています。

道志の秋は短く、初秋は無くすぐに晩秋を思いさせます。

 

 

東京の家から運んできた壊れた木のプランターなどや倉庫の棚を作った残材を燃やしています。

これは処分でなく、この燃える火を見ることが好きなんです。

昨年のカレンダーを見てみました。

毎週のように通っていましたね。

今年はやけに忙しく、中々来れませんね。

 

 

 

こんな棚を作って、資材などをいれたらもう満杯です。

私の大事な宝箱です。

 

 

自宅で収穫した椎茸や春菊、そしてリンゴを使って、ヘルシーな晩酌のつまみです。

そう、ヒロさんからいただいた本鮎も焼きました。

一人晩酌ですが、至福のひと時です。

何もありませんが(下町のナポレオンのいいちこだけ)、これが贅沢なのでしょう。

 

 

こんな時間ですが、もうウトウト状態です。

女房からメールが入りました。

少し風邪を引いているようです。

晩秋の道志を楽しんでくださいとありました。

 

 

朝は定刻の4時に目が覚めました。

あたりは真暗です。

コーヒーを淹れながら時間つぶしです。

野菜などを収穫し、庭の片付けを終えた9時頃から農作業に入りました。

小さな耕うん機を使って、畑の耕ししです。

 

 

いやぁ~、驚くほどに調子が良いですね!

 

 

アッと言う間に、作業は終了しました。

この耕うん機は使ってみて、おすすめ品だと思います。

そして、道志の晩秋を楽しむためにスーパーカブのエンジンをかけました。

久しぶりでしたので、キックしても中々エンジンがかかりません。

 

 

愛車?のカブです。

これを使って道志村内を駆け回ります。

しかし、今日は寒かった!

バイクを使った、晩秋の道志は次回ご紹介いたします。

 

 

うん、コンビニの無い道志村生活ですが、全く不便を感じません。

*ちょっと不便はあるかな?(笑)

そこには村の方々との付き合いがあったりで十分に快適な生活できます。

本鮎とか朝掘りの大根で一杯出来るなんで、一流レストランにも引けをとりません。

また、このロケーションもありますからね!

一人では勿体ない生活です。

 

Hiro

 


道志や小淵沢で見つけた枯れ木で・・・

2016年11月05日 | なかま道志

昨年から今年にかけて、道志や小淵沢で見つけた枯れた木で木鉢を作っています。

作る過程については、すでにご紹介済みです。

 

 

女房の友だちの別荘(小淵沢)で見つけた枯れ木を鉢にして、草花を寄せ植えてみました。

根の浅い植物です。

アートに見えますかね? 

 

 

気に入った作品?になりました。

 

 

これも小淵沢の枯れ木です。

草花も落ち着いてきましたね。

 

 

この辺は道志でチェンソーを使って切り出したものです。

どのような形にするかが、楽しいところです。

 

 

杉板の木鉢は依然と作り続けています。

ほとんど差し上げてしまうので、我が家では残り少ないですね。

逆光ですが、レンズの中にホコリが入っているようです。

このカメラ(ルミックスTZ60)もそろそろ買い替えかな?

45000円くらいします。

悩みます・・・。

 

 

近所の花屋さんが2割引セールをしていましたので、草花を買い求めてしまいました。

どこに植えるか思案中です。

 

 

今年収穫した、宝石トウモロコシなどです。

この種から、来年は道志の畑で本格的に栽培しようと考えています。

 

 

また、オモシロかぼちゃやハロウィンかぼちゃも収穫しました。

これらも道志の畑で沢山育てようかと思っています。

種から育てるのも楽しみの一つです。

もう少し時間が欲しい!

明日はダンスの試合です。

木・金と四国に行って欲しいとメールが入りました・・・。

 

HIro


思い出の木

2016年11月05日 | なかま道志

今は生まれ育った家で暮らしています。

実家は戦中に建てたと聞いていますので、75年くらい経っているのでしょう。

道志には旧家も沢山あるようですが、私の住んでいる所では、ほとんどが新しい家ばかりです。

我が家もだいぶ増改築していますので、仏間など一部は変わりませんがその他は今風になっています。

多くの庭木類はそのままですね。

 

 

先日、植木屋さんが入りました。

初日は5人(雨で半日)。

翌日は11人です。

お願いして、強く刈り込んでもらいました。

維持管理も大変なんですよ。

ここに一本の柿の木があります。

 

 

同じ柿の木ですが、60年くらい前の私と妹です。

木登りしているところをオヤジがパチリしています。

思い出の木になっています。

懐かしい一枚です。

 

 

庭にはもっこくの木が5~6本植わっています。

昔の防風林の役割なんでしょう。

今ではその必要性もなくなりました。

 

 

この木のてっぺんに登っている写真です。

当時は大きく見えたのですが、今見るとそんな高さではないような?

当時のいろいろな思い出が頭に浮かびます。

厳格なおじいちゃんもいました。

賢いおばあちゃんもいました。

新し物好きのオヤジもいました。

おふくろ(母)は今はホームで暮らしています。

11月25日は95歳の誕生日ですので、家に一度連れて帰ろうかな?と思っています。

 

 

母のためにと庭の中央に桜も植えましたが、来年は見に帰るかどうかです。

まぁ~自分の生まれ育った場所で生活出来るのは幸せかも知れませんね。

このような状況になって行くことも流れなのでしょう。

 

 

庭師が入って、歳月を感じています。

オヤジにももう一度会ってみたいなぁ~。

 

Hiro