今日もクロス貼り、明日は電気屋さんでほぼ終了予定です。
以上!
Hiro
タイトルに誤字がありました。「仮装中」⇒「改装中」です。スミマセン!
自室のペンキ塗りとクロスを貼りかえるため、パソコンに向かう時間がありません。
したがって、本日のブログアップはお休みいたします。
豪華な弁当
ディナー・・・。
以上です。
Hiro
今日の東京地方も晴れです。何をするかを考えていますが、昨夜の夢は試験会場が何故か川の向こうで必至に泳いで渡ろうとしているのですが遅れそうな場面とか、他も仕事に追われているようなモノ見ていました。現実だと恐ろしいのですが、夢だからすぐに忘れるのでしょう。夢で良かった!
新聞を読みながらの朝の一杯のコーヒーです。
この器は気に入っていて、岡山の美観地区(川のほとりの店)で買い求めた備前焼だと思います。
豆は行き付けの焙煎してくれる店で、女房が買い求めてきました。ガテマラです。
豆は直ぐに使い切りますが、それまではこんな瓶にいてれ保存しています。
豆を挽いた後は、こんなフィルターを使って500円玉くらいの大きさの範囲をゆっくりと回しながらお湯を注ぎます。
水はもちろん道志のミネラル豊富な湧き水をポリタンで運び使用しています。美味しいですよ!味が違います。
なんか秋が近づいている気配がします。スズ虫の音も細くなってきました。
花も最後の抵抗なんでしょうね。
日除け代わりのゴーヤなども隙間が出てきました。オキナワスズメウリもそろそろ赤くなっても・・・。
朝顔などもアーチ風に育てていますが、まだ元気ですね。
玄関先です。それでも蚊取り線香を焚いています。
今の季節は晩夏?初秋?の間なんでしょう。
自室の改修がまだ続いています。昨日は大工さんが入り、今日はペンキ屋さんやクロス屋さんが入り、明後日には電気屋さんが入って完成するのでしょう。
その後、収納やいらないモノの処分が待っています。
こんなことも疲れる要因なのでしょう。少しお金もかけましたので、5年以上は使わないと元が取れません。それまでは元気に暮らしたいものです。
Hiro
やはり気を使って?いたのでしょう。鎌倉殿13人も見ずに寝てしまいました。睡眠時間はこなになっています。寝過ぎて腰が痛くなっています。
日除け代わりのゴーヤなども峠を越えたのでしょう。
庭のヒガンバナも同じくです。
昨日はMi市のダンススポーツ大会が開催されました。私の立場は役員ではなくお手伝い(音響担当)としてです。
朝10時に市の体育館メインアリーナに集合です。
みなさん手分けして会場づくりです。それぞれ得手不得手がありますので、そのように配置したのでしょう。
私は音楽編集するソフトもありますので、音響担当を依頼されました。試合曲の作成はこの日だけでは済みません。何日間かかけてそれぞれのレベルにあった曲を探し、予選・準決勝・決勝と踊る時間も異なりますので、その種目や踊る時間に合わせてソフトを使ってフェードアウトなどをします。
もちろん、女房にも手伝ってもらい確認作業をしていました。やはり何カ所か秒数が足りなかったり、曲が前後していました。
当日はタイムスケジュールに沿って曲を流しますが、間違えないようにチェックしていきます。これらの資料もいただいたものを編集して拡大しています。間違えが無いようにです。
更に、マイクの使い方が異なることが多く(近づけて話す方や、遠くで話す方)によってはボリュームを操作しています。ダンス曲も上級者の踊りは盛り上がるように音量を上げたりもしていました。間の時間は練習用として音を落として流していました。
時間の開始の合間に練習する選手です。
その時間を利用して、お昼のお弁当をいただきました。
来賓と市長杯などで、市長がご挨拶しています。
同じく、都議会議員もです。
更に、市議会議員からもご挨拶いただきます。
どこの試合会場も同じくですが、参加選手が一同に集合して試合に臨みます。
選手宣誓も同じくです。このようにして大会は進行していきます。
連盟杯や市長杯をかけて熱戦が繰り広げられます。
熱戦も繰り広げられる中、集計かかりも大変ですね。進行役をつとめるアナウンス担当もです。
また、受付や選手係も役割をこなしています。
初級相当戦から中級・上級と進みます。やはりコロナ禍により3年間大会は中止していました。
そんな状況もあって、やはり参加者の減少は否めません。どこのサークル活動も同様かと思います。
最後にはジャッジよりのアドバイスと講評です。頷くところがたくさんあります。
そして、結果発表です。それぞれの成績をおさめた方々にお祝い申し上げます。
そんなに動いてはいませんが、それとなく気使いもあったのでしょう。会長から関係者が集合して、ご苦労さまでしたのご挨拶をいただいて、ダンススポーツ大会は終了いたしました。
参加された選手の方はもちろんのこと、係わった役員のみなさん、お手伝いの方々、お疲れさまの一日でした。
帰宅する時間です。あるもので夕食にしようかと思いましたが、かつ屋でテイクアウトし夕食となりました。
これで一つの行事も終えました。また自室の改修が始まります。クロスの貼り替えまで4~5日は落ち着かない日が続くのでしょう。
道志に行きたいのですが、来月になりそうです。
Hiro
*コットンボールの花も咲いて綿花も出来始めました・・・。
昨日、電話で友人との他愛無い話で、いやぁ~最近は若いと思っていても、時代が変わりお互いにその年齢になったなぁ~と話し合いっていました。
何が怖いかと言うと、いわゆる認知症などは徐々に症状が出て自分が気が付かなくても、家族は最近お父さんはちょっと認知気味じゃないの?と思うことがあるかも知れません。しかし、要介護1~2程度なら何とか自分のことは自分できる範囲でしょう。その前に要支援と診断される場合もあります。
*結実して青い実を付けています。
そう考えると、突然やってくる病気ですと、その時から動けなくなってしまうのです。
調べてみると、心臓病(心疾患)は、悪性新生物(がん)、脳血管疾患(脳卒中)と並ぶ日本人の三大死因のひとつだそうです。平成27年の全ての死亡者のうち、心疾患(高血圧症を除く)が原因で死亡した人の割合は15.2%で、日本人の6~7人に1人は心臓病で亡くなっていることになります。
周囲でも知り合いが突然亡くなったり、肺がんでステージ4となった奥さんもいらっしゃいます。ご主人も余命を医者から宣告されて心の準備はもちろんのこと、身辺周りも考えていると聞きました。
心臓病でも狭心症や心筋梗塞、大動脈瘤・・・。脳の病気でも、脳卒中、脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍・・・・。
*硬い殻が割れて綿花が見えてきました。
これらの病気は突然ですので、救急車で運ばれて早期の治療でなんとか回復することもありますが、後遺症で長い間リハビリが必要になることもあります。また,身内も日々を送ることになります。
リハビリでなんとか動ける方は良い方なのでしょう。考えて見ると、重篤な病気はその瞬間から人生が変わってしまいます。車の運転はもちろんのこと、私の場合ですとダンスも出来ないし、道志での暮らしも出来ません。
*綿花が顔を出しました。あとは幹が枯れるまで待つだけです。そうすれば室内の飾り物になるのでしょう。
今、改修している自室も、片付け途中の品々も手を付けることはできません。道志での暮らしが出来なくなくなるのは大変辛いことになります。やりたいことはたくさんありいろいろなことを考えています。土留めの改修、ウッドデッキの増築、畑仕事、シビエ料理、木工もです。趣味のために丸太を製材して杉の厚板もたくさんあります。今しがたも、ナイトー建商の出羽さんとマルチツールサンダーをお願いしたところです。
ある日、突然動けなくなるなんて想像もしていませんでした。改めて健康の重要さや健康のありがたさを感じます。
*朝食です。日本人って何故か振りかけが好きなんですね。(私だけかも?)
今のところ、定期的に医者通いして、血液検査も受けています。ちょっと肝脂肪が高いですね!と言われるくらいです。これも毎日の晩酌のせいなのでしょう。血圧も正常値です。
運動もダンスを通じてまぁまぁ~行っている方なのでしょう。
*昨夜は自分で焼きとんを作りました。
*美味しく出来上がりました。
まだ、5~6年は重篤な病気にはなりたくないですね。やることがたくさんあります。6歳上の姉さまもiPhoneの新しいスマートウヲッチを買い求めたとか。運転中に腕時計の会話機能で話をしています。会話も鮮明に聞こえます。
せめて、父が他界した83歳(あと9年)まではと健康でいたいと思っています。母がお世話になっている施設に面会を申し入れしましたが、今は中止していいるとか・・・。
知り合いも奥さんがリハビリ施設に脳腫瘍で倒れ、日赤に運ばれましたが転院場所が決まっても面会は出来ないようです。何時ごろ姿が見える場所でリハビリを行うので、窓越しの面会?になると言っていました。
こうして見ると、やりたいことが出来ない!と言う病気が突然、予期しないで突然襲ってくるのも不思議ではないのでしょう。
私にはその対処法が分かっていません。
Hiro
この日は忙しい一日でした。お彼岸ですので午前中は墓参りです。午後2時からは部屋のクロス貼りの前に電気工事屋さんが来ます。それまでに間にい合うように帰宅しなければなりません。
東京地方は昨晩から、台風15号の影響で強い雨が降っています。改修前の屋根だっらた室内は雨漏りで大変な目になっていたことでしょう。前回の豪雨の前日に出来上がりましたので、危うくセーフです。
お彼岸なのか、どこの道も大渋滞です。特に新宿駅近くや東八道路も・・・。
やっとの思いで四谷の菩提寺に着きました。偶然にも親族にもお会いしました。姉さまもその後お墓参りをしてくれたそうです。境内も多くのお参りする方々の姿がありました。今では樹木葬・散骨・ビル化した墓など、いろいろとお考えはあるかと思いますが・・・。私は代々続く墓は守って行きたいと思っています。
普段は混まない本通りに出るところ(寺町の坂)ですが、渋滞になっています。右に曲がれば四谷駅、そして迎賓館、さらに国葬が行われる武道館もあります。その日にぶつかれば交通規制しているような場所なのでしょう。
帰りがけにスーパーに寄って、簡単に済ませる昼食と夕食の食材を買い求めています。レシートを見ると値上げしてることが分かります。(2~3割高でしょうか?)
時間どおりに電気屋さんと工務店さんが来ました。
クロスを貼る前に、露出している電気コードなどを隠蔽(クロスの中に入れる)してくれるようにお願いしました。
*のりで接着するときは「貼る」を使い、それ以外は「張る」を使うということのようです。したがって、クロスはのりを使いますので、「貼る」なのでしょう。
早速、これをどうしてくれとか、テレビ用コードもこうしてくれとかいろいろと指示(現場監督)していました。工務店や大工さん・ペンキ屋さん・電気屋さんなども仲間で一組になっているようです。工務店と電気屋さんは中学の同級生だとか・・・。気心も知れて動きも良いですね。電気屋さんもドヤ顔です。
この後、またペンキ屋さんや大工さんが入って、それからまた電気屋さんが器具を取り付けて、クロス屋さんが入って、今月中には終えるのでしょう。経験的にこんな段取りや適格な指示も出来まずので無駄なく、やりやすいと言っていました。
・・・・
そして、夕食は新聞記事で紹介されていた「人生のレシピ タラちり」を作ってくれました。
ほぼこのとおりに作っていましたね。
このタラちりの特徴はニラだれだとおもいます。私の好きなニラです。刻んでゴマを入れて沸かした調味料をかけるのです。実に美味しいタレが出来ていました。
いわゆる家族料理です。タラと湯豆腐とニラだれ・・・。
美味しいですねぇ~。そして、いつものいいちことなります。
また、これじゃ満足感が無いでしょ!とナポリタンもです。
これは二人分です。
更に女房の友だちが作って届けてくれたおはぎです。私はごまのおはぎで、女房はあんこのおはぎでした。やはり、お彼岸を感じます。
寝る前にパソコンに向かい、写真を整理しています。
先日のダンスの試合の写真ですが、ちょっと見た目には分からないかと思いますが、合成写真です。それぞれの写真を合わせただけです。お爺さんとお婆さんになりました。
一日よく動きました(動けました!)
結局、昨夜は9時間48分寝ていたことになります。まだ、健康であることに感謝です。
今日は明日行われる、市ダンス連盟で音響を仰せつかっていますので、再度使う曲のチェックをしようかと思っています。失敗は大勢の方に迷惑をおかけしますので・・・。
*長い内容になってしまいました。スミマセン!
Hiro
雨漏りしている個所の屋根の張り替えから、自室のクロスを張り替えることにしました。当然、家具などを片付けなくてはなりません。それには細々した品々(書籍・写真・CD・大事していたもの)が良くもこんなにあるのかと思うくらいです。
カセットテープならこの何倍もあるのでしょうが、今ではCDなどで量は少なくなっています。しかし、有り過ぎる。5年以上も聴いていないモノや自分で作成したモノまで、大きな段ボール1箱分ありました。
先ずはこの処分から始まります。最初はまだ聴くと思っていましたが、そのうち面倒になり多くは処分する方にしました。それでもたくさんあります。
筆や墨、硯なども・・・。
問題は書籍・雑誌類です。まさに積読(つんどく)*積んで置く。になっている品々です。また、始まりました”いる・いらない”です。
たくさんの品々が出ましたのでメリカリで出品するかを考えましたが、やり方が分かりません。またその作業が面倒にも感じます。
近所のリユース屋さんに伺いました。この仕組みや値段なども分かりません。
参考にモンブランとパーカーの万年筆を持って行きました。値踏みしてもらうためです。
ペン先が金だと一本1,000円くらいで、高価でも普通の万年筆はごみで値はつきません。どれも高額で買い求めたものです。
ペンチやドライバーも陳列棚にありました。買取りは無料で売る時は一つ100円の値が付いています。手間が面倒なので、ごみの日に出せばいいやとなりました。CDやDVDはプラごみになっています。(無料)これに出すことにします。
自室を見回すとうんざりします。どうやってクロス張り替えの日までに片づけるかです。
いま、テレビよく紹介されている美味しいと評判の全国チェーン店のうどん屋でテイクアウトすることにいたしました。初めて行ってみました。
やはり、地元(四国)の讃岐うどんの方が美味しいですね。どこが違うかは説明できませんが違います。
本格的にはこれからですが、片づけってこんなに疲れるモノとは知りませんでした。たかがCD一枚でも悩むのですから、まだまだある品々はどうすればよいのでしょうか?これも自室だけですよ。
建替えや引っ越しは次世代にお願いするしかありません。良い片付け基準や判断の方法をご存じ方はいらっしゃいませんかね?
内装工事に伴って、いろいろと処分(断捨離)しようかと思っていますが、思うだけで進みません!
Hiro
いつからか覚えていませんが、キッチンの油まわりは私が片付けと清掃する担当になっています。天ぷらや跳ねた油も、グリルや換気扇のフィルターもです。
女性(女房)はベト付く油などの扱いが苦手のようです。料理は好きなんですけどね。私のその後の後始末や高いところ(奥も)手が届かないので私がすることになっています。
以前もご照会していますが、私は天ぷらなど揚物が得意?としていますので、そんな料理や魚を捌いたり刺身にするのも私です。大きなハマチやアジなのどの小魚もです。生涯雑魚(ざこ)?と呼ばれていましたからね。
*雑魚とは:取るに足りない者をたとえていう語です。
普段は特に用事の無い生活になってきましたので、方働き(無職の私)なので料理もたまには行います。昨日は簡単なカレーを作り始めました。道志で育てたジャガイモを使いたかったせいもあります。
特段 変わったことはしていません。市販のルーを入れただけです。
作ったゴーヤの醤油漬けを福神漬け代わりにして・・・。女房も帰って来た次男坊も美味しいと言っています。
でも、女房が作った大根と豚肉煮?には適いません。
そう、またゴーヤの醤油漬けを作ってしまいましました。先日、道志に行ったときにたくさん収穫いたしました。
道志で収穫したゴーヤが1.75㎏分あります。大小5~6個分あります。
すでに一昼夜仮漬けしていますので、あとは本漬け作業です。
今日あたりから食べられるのでしょう。冷蔵庫で保存すれば来年のこの時期まで食べられますが、美味しいと評判?ですので、残っているかどうかです。これを容器に小分けして保存します。
・・・
電池切れの時計がありましたので、直しました。
現職時代に永年勤続でいただいたもので、平成4年とありますので30年前のものです。入ったのは昭和47年でしたので、20年間働いて永年勤続だたんですね。当時としては良い時計でした。そうかぁ~、それから4回ステージが変わって合計50年働いてきました。
別に安物の時計も電池交換しました。これはダンスの試合時にバッグにぶらさげている時計です。
出場時間の確認のために使用しているものです。タイム表はあってもよく放送を聞いていないと出遅れは失格になります。隠れた必需品です。
電池交換だって店にお願いすれば1000円以上はしますよね。自分で交換すれは半額以下で出来ます。
こんなことをしている間に、夕暮れ時になりました。いつもの晩酌がスタートします。
今日はCDの片付けをします。10年も聴かないCDは保存して置く必要は無いと思うのですが、処分できるのかなぁ~。
Hiro
もうこの家も本体は80年近く経っているでしょう。これまでの間、増改築を繰り返し外見だけは何とかなっています。数年くらい前から雨漏りがしていました。応急処置でなんとか止まりましたが、また数カ月前から大雨になる自室で雨漏りがしまます。
以前、自分一人で屋根に登り、強力なガムテープなどで下がり落ちている瓦などを持ちあげなんとかなりましたが、その時は良かったのですが、もう素人では手の施しようがありません。
次男坊に手伝ってもらって、屋根に大きなブルーシートを張りました。あとは屋根屋さん任せです。
ペンキを本業とする職人さんが何とかなるでしょうとコーキングしてくれましたが、残念ながら長くは持ちませんでした。本格的に改修する必要があります。
大工さんを通じて、屋根職人が来ました。もう瓦の下もダメだね。瓦を外して安くするにはトタンぶきでやるしかないとなりました。
結構大掛かりな工事です。
工務店・大工・屋根屋さんが来て言います。
昔の屋根ですので、粘土で押さえています。
屋根瓦を外して、リフトで降ろします。その瓦を処分するのも大変なようです。
そしてベースの底シートを張ります。
台風の来る前日にトタンを張ってほぼ完成です。この台風(豪雨)でも漏りませんでした。安堵です。
次に控えているのは、自室のクロスの張り替えです。
この部分が雨漏りしていると目印を入れて置きました。
早速、下地を確認して施工方法を考えています。
とりあえず、私が蓋?だけはして置きました。
今日、大工さんが来られて、先ずは壁の改修作業に入る予定です。
クロスを張り替えるとなると、室内のものはすべて撤去しなければなりません。良い整理(断捨離)かと思っていますが、小物が多すぎて処置に困っているのも現状です。
昨日も少し始めましたが、すぐに止めました。まぁ~ボチボチとクロス屋さんが来るまでにやれば良いのでしょう。
一昨日の台風も午後からは天候も落ち着き始めました。やれやれです。
寝ていても、今日大工が入るとなると気になってしまします。午前2時ごろから室内を徘徊?してまた、片付け始めました。
当分はこんな生活(片付けと断捨離)をするのでしょう。思わぬ出費になりそうです。
何かのコマーシャルじゃぁ~ありませんが、こまどり姉妹が”私たちもリニューアルできないかしら?いやぁ~それは・・・”がありました。
家も老朽化、私たちも老朽化・・・。簡単にリニューアルできる方法はありませんかね?
屋根修理の手順をお伝えしました。
Hiro
*ここで使う画像は自分で撮ったものではありません。テレビ等から引用しています。
今、台風14号はh日本を横断?縦断?し太平洋上に・・・。18日は各地で大きな被害をもたらしていました。
さて、18日は豪雨の中、山梨県富士山麓公園内にある体育館でダンスの試合に参加してきました。天気予報では、台風はまだ九州地方で遠く離れた関東甲信越にはさほど影響がないと思い込んでいました。
しかし、情報では台風が離れていても豪雨に見舞われるとのことですので、連休でもあることから前日に道志の家に泊まり、そこから一時間半くらいの試合会場に向かうことにしたのです。家を出たのは何かがあってはと思い早目に(10時半ごろ)に出ました。
朝方は大した雨ではなかったのですが、出発する時は雷も鳴って経験したことが無いような豪雨です。いつもの慣れた道ですので、安心して?坂を下りました。しかし、待ち受けていたのは滝のような下り坂です。
道志川も茶色く濁った増水した流れになっています*この画像は道志川ではありません。
途中、山中湖方面に向かう道路もあちこち冠水しています。行きかう車の跳ねしぶきでフロントガラスから前方が見えなくなるくらいです。アイサイト(レヴォーグ)も作動不良との表示が出るくらいです。
試合も結果も準決勝で敗退しましたが、その後夕刻になって会場を後にしました。富士五湖有料道路から大月で中央道に入りました。闇に包まれた高速道はさらに危険を感じました。通行止めになるのではないかと思うくらいの豪雨です。
画像は場面と異なります。前方が良く見えません。
高速道でも10m先を走るテールランプが見えなくなるくらいです。助手席に乗っている女房も”大丈夫?怖いわ!”気を付けて運転してね”と言っています。速度を落として前の車のテールランプを見ながらの走行です。時より大型車が脇を通り抜けると、津波のようなしぶきで前方が見えなくなるくらいです。高速道を下りてから、何故か雨も小降りになってきました。
テレビ報道でも、各地の被害状況などが放映されていました。
道志の養魚場は被害を受けて、一週間は休業しなければと言っています。キャンプ場のヒロさんは思ったより被害は少なかったとのことです。
この湿気(湿度)の高い時は、特に山ヒルの発生が多くなります。私も雨の中畑で収穫しているだけでも5匹に食われました。女房は駐車場にいる時に雨具に山ヒルがくっ付ていました。食われたあとは痒くて腫れています。一週間は赤くなっていることでしょう。山ヒル用の殺虫剤(8000円ちょっとする)をネットで買いもました。これで草むらなどを散布しなければ、また大変なことになってしまします。安心してはいられません。
そこで、以前 私が社内で研修資料として使っていた「安全と安心」などをご照会いたします。
しかし、安全と安心などその違いをどれだけの方が理解しているのでしょうか?良く使われる言葉ですが、その違いを明確に言える方も少ないかと思います。
簡単に言うと「お父さんは安全を重視しているので、安心して車に乗っていられる」と言えば、なんとなくその違いをご理解いただけるかと思います。
場合によっては、「裏山が崩れそうなのに安全だと思い安心してしまう」ことです。
一昨日の高速道などは、判断がしにくく回避も出来ない状況でした。安全ではないと認識しならが、同乗者が安心するようにと安全運転に心がけたのです。
*学生時代は自動車のラリーもしていて車の運転には自信がありますが(ありましたが?)、当時(55年くらい前)から常にシートベルトはするくらい安全運転には心がてていました。
先ず、「安心」から説明いたします。安心とは読んで字のごとく、「心が安らぐ」ことです。心は人間の中にあります。つまり、主観的なものです。
次に「安全」どはです。安心が主観的であるのとは反対に客観的な事実を指します。
そこで、先ほどの話があります。「安全を重視しているので、安心して任せられる」と言う言葉につながります。
つまり、安全な状態であっても人は不安を感じ、安心できても安全では無い場合があります。安心と安全を混同せずに客観的な事実を確認・検証し「安全と安心」をもう一度考えてみることが必要なのでしょう。
安全とゼロリスク(絶対的な安全)
・安全は客観的な事実と今日では科学的な根拠もあります。
・安心は主観的な気持ち、科学的な根拠は不要なのです。
客観的に危険が小さい「安全」であるならば、「安全」であることが理解されれば、「安心」を感じることができるようになる可能性があります。「安心」ではないと思われていても、「安全」であることについて、周知・理解を図ることによって、「安心」が得られるます。ただし、「安全」であることが必然的に「安心」に結びつくわけではなく、「安全」を「安心」に結びつける何らかの努力が必要になるのです。
そして、「安心」であっても「安全」が高まることはありません。いくら「安心」を高めても、「安全」が高まるわけではないのです。安全ではないのに安心と思い込むことは大変危険で、人命や財産に関わる問題となることがあります。
他方では、分かり易く言うと、典型的なものとして災害に対する備えがありますが、実際には「安全」ではないにもかかわらず、なぜか「安心」と思ってしまうと、危険に巻き込まれてしまうことがあります。自分は大丈夫、まさか自分の身に危険が及ぶことはない、と思っていると「安心」を「安全」と誤解してしまう可能性があります。
すべて、安全と安心の違いはここにあるのです。
我が家の標高も約65mくらいで、東京湾に向かって目では感じないような斜面になっています。したがって大雨が降っても10分もすれば水溜まりもなくなります。大きな川も近くには無く山もありません。安全だと思っている我が家ですが、心配なのは老朽化した家です。地震があれば安心とは言えません。
道志に置いてもすべてが安心で安全だと思っていけないのでしょう。先ずは山ヒル対策からです。現在、非常に多く発生しているようです。
Hiro
17日に道志に泊まりましたが台風の影響で大雨警報が発令されています。家を出るとすぐに坂道になりますが、滝のような濁った流れです。オムさん事務所辺りはワイパーも効かないくらいの豪雨です。こんな日でもキャンプのお客さんか来るのですね。心配しますよ。
当然、新田代橋から見る道志川は増水し茶色く濁っていました。こんな雨の降り方には出くわしたことがありません。キャンプ場にも影響が出るのではないかと心配です。
激しく降る雨でアイサイトも使用不可能の表示です。道路のあちこちが冠水しています。山中湖付近もです。富士山麓で広大な地域ですので会場もどこにあるのか分からず、探し回りやっとの思いで富士山麓体育館に到着しました。
みなさん車か最寄りの駅からタクシーを利用してきているのでしょう。欠場者はほとんどいません。
ラテンの試合はほとんど午前中に終えて、午後からはスタンダートの試合になります。
マスクを外してパチリです。これで千歳飴でも持たせりゃ七五三姿かも?私にはやはり野良着とゴム長の方が似合っているのでしょう。
競技中であってもマスクは必須で、息苦しいですね。
女房に背番号を付けたり蝶ネクタイを整えてもらっています。
*ビデオをスマホで撮り、エクスポート(動画を写真)して、さらにブログ用に画質を落としています。
ほぼ中央のピンクと黒のドレスが私たちです。(恥ずかしながら・・・)
一回戦がスタートしました。4ヒート(4番目)ラストの出場です。背番号は185番です。ほぼ満点近くの13点でした。コロナ禍により3年ぶりに試合に出ますので、一回戦くらいは通過したいとの願望もありました。ちょっと安堵です。74歳の私には勝より楽しむ方が優先かも知れません。
次の出場まで時間がありますので軽いランチです。女房の後ろ姿をパチリしてしまいました。
富士山型のおにぎりをガブリです。
二回戦もそれなりの点数で通過しました。そして準決勝では12組がフロアーで踊ります。
出だしの場所選びが良くなかったのでしょう。ワルツはすぐにぶつかりそうになったり、中央で巻き込まれてしまいました。脱出できず、これじゃ~踊れませんしジャッジは見てくれません(点を入れてくれません)。タンゴはまぁ~まぁ~の調子で踊れました。やはり決勝戦に残れる点数はワルツに原因があったのでしょう。残念ですが準決勝敗退です。
3年間も試合に出ていませんでしたので、臨機応変な踊り出す場所選びが出来なかったのでしょう。何でも経験と慣れが必要だと思いました。
会場を早々に出て、有料道路(中央道など)に入りました。場所によってはワイパーがフルに動いています。10数メートル先の(前の車)のテールランプがやっと見えるくらいの豪雨です。高速道であっても速度が60kmくらいです。途中追突事故も2か所で発生していました。豪雨と連休帰りで渋滞が発生しています。
やっとの思いで、高速道を下りました。もう、二人ともヘトヘトですので、女房も夕食を作る元気はありません。結局、スーパーによりすぐに食べられる食材を買い求めることにしました。
もう夜の8時近くです。品数も少なく成っています。
この時間ですと、あれもこれも半額になっています。もちろん買い求めました。
帰宅して、荷物を降ろすのもやっとです。どっと疲れが出てきました。節々のあちこちに痛みを感じます。
好きなクジラのベーコンです。久し振りの試合出場はもちろんですが、災害が発生するような豪雨の中での運転疲れも重なっています。
半額の刺身類です。腹も減っていて美味しくいただきました。
まぁ~この年齢になって元気でいられるのも、ダンスのお陰かと思っています。
普段より、仲間との練習会や先生に習うことも健康でいられる秘訣?なのでしょう。人それぞれ趣味は異なるかとおもいますが、夫婦共通の趣味?であるダンスです。良いかどうかは分かりません。
また、今後は試合に出場するかは決めていません。とりあえず今年最初で最後の試合でした。その結果、持っているランクはすべて一段階落ちるのでしょう。
なんと言っても姿勢や足腰を動かし健康でいられることが一番です。
Hiro
母が百歳(白寿)を迎えるにあたり、内閣総理大臣や東京都知事より慶賀の状と記念品が届きました。
記念品は銀杯です。一口に百年と言ってもこれまでにいろいろとあったことでしょう。その中の74年の出来事は、私も知って(生まれて)います。私の生まれる前の戦時中の経験は知り得ません。
今は施設にお世話になり穏やかに暮らしています。連絡すると「食欲もありお元気ですよ~」と担当の方がお話ししてくれます。
都知事からは江戸切子です。品々の中から選ぶことが出来ます。母は自分が百歳になったことは気が付いていないかと思います。伴侶とする父は83歳で他界していますので、仏壇のお写真のそばに賞状や記念品を置かせていただきました。
・・・
一昨日の夕刻には富士吉田市でダンスの試合がありますので、道志の家に泊まってそこから会場に向かうことにしました。
台風が近づいています。暗闇の山道を走って道志に着きました。約1時間半です。
早速、夕食に準備に入る女房です。簡単に済ませました。
手羽元をブルーベリーで煮ていただきましたが、とても美味しい!!!
レシピは手羽元と醤油・砂糖・お酢・ブルーベリーと言っていました。ブルーベリーとお酢で程よい酸味が出るそうです。
鳥のもも肉を圧力釜で蒸し焼きにしたものです。柔らかく美味しい!自宅で作って持ち込みました。
そして、冷蔵庫にあったソバです。これで十分です。気持ちは試合のことを考えています。
朝の東京方面です。重く雲が垂れ込めていて、時折強い雨が降っています。
わぁ~荒れ放題の敷地です。次回来た時は大変な重労働になりどうです。
ゴーヤなどが出来ていました。それを収穫し持ち帰ります。
山ヒル4匹が食われました。この湿気で繁殖しているのでしょう。
さぁ~これから富士吉田の会場に向かう準備をいたします。
そして、昨日は10時ごろに山中湖を通って、富士山麓公園内体育館に向かいました。明日この状況をお伝えしようかと思いますが、家を出ると坂道が滝のように豪雨が流れています。道志みちもアイサイトが反応しないような豪雨で一部冠水している場所もありました・・・。
Hiro
昨夜、富士吉田市でダンスの試合がありますので、道志に入りました。連休と台風の影響で中央道などの混雑状況が読めなかったからです。
内容は一昨日のものです。
聴く・・・
いただいたスズムシが良い音で鳴いています。秋の気配を感じます。
庭に置かれた水琴(すいきん)ですが水を流す(与える)と、甕の中で反響して琴の音がします。これが和の音なんですね。
愛でる・・・
またコットンボール(綿花)が出来ました。種から育てましたので、愛おしく感じます。
庭に自生しているニラの花が咲いています。
今年はちょっと遅いのかな?オキナワスズメウリがまだ青い。一週間もすれば実も赤くなるのでしょう。
赤くなって蔓が枯れればリースが出来ます。
この日は良い天気でした。咲いた朝顔も最後の頑張りなのでしょう。
秋の気配を感じる・・・
自宅の柿も今年は豊作の気配・・・。今年は干し柿をたくさん作れそうです。
彼岸花ももう少しで咲くことでしょう。
そろそろ夏の終わりを感じます。
壁や唐紙に障子を入れました。外すと風の通りが良くなる仕組みの日本家屋です。
玄関には合わないかも知れませんが、足元を照らす灯りです。
整える・・・
これが今日の話題です。18日に富士吉田市で開催される甲斐路ダンス大会に3年ぶり(コロナ禍で)に出場しました。衣装などを整えていました。連休で台風の影響がありすので、中央道の混み方が予測できません。エントリーに間に合うように道志に泊まることにしました。
昨日は試合用のレッスンに行ってきました。ピクチャーポーズですとか、点数が入るような踊り方などいろいろと教わりましたが、私には教わっても身に着いたモノがありますので、もう間に合わないのでしょう。
出たとこ勝負でそれなりに楽しんできます・・・。
しかし、台風の影響で明日は大雨になりそうです。(道志は大雨です!)
一昨日、夕刻のお月さんです。
エアコンの温度も弱にしています。change of season(季節の変わり目)なんですね。
Hiro
実は明日(18日)、富士吉田の体育館でダンスの試合があり参加する予定です。連休で高速道がどうなるか分かりませんので、今夕道志に入ることにしました。天気予報では夕方から雨・・・!
気温も落ち着いて(残暑はあるのかも?)居間の扇風機を片付けました。
値上げされた崎陽軒のシュウマイ
自分で焼く、焼き豚(カシラ・豚トロ)
かた焼きそばも好き。
スパゲティ。冷凍でも結構食べられる。
おかゆにゴーヤの醤油漬け。
同じく、おかゆにしらす干し。
自分で炊く炊き込みご飯(ホタテ)
おかゆにゴーヤの醤油漬け、シラス、おかかとゴマ。
簡単!油揚げをグリルで焼く。鰹節やネギ、ミョウガを乗せる。女房のいない晩酌におおすすめ。
豆腐におかかとゴーヤを乗せただけ。
ナスのお新香に鰹節。
秋ナスのしん焼き。生姜を擦って乗せる。これも好物。
オクラ・・・。
ネギトロ・・・。
鰻を買い求め、電気釜で蒸すだけ。美味しい!良い一本もの(いつものさかな屋さん)を買い求めれば、3回食べられる。結局安価・・・。
エキナカで美味しい握り寿司を買って来てくれた(美登利寿司)
買って来たナムル。
紹介したモノは全て(ほとんど)晩酌用。
自分で作れるモノは自分で作る。共稼ぎ生活も終わった。働いているのは女房だけ。世話にならぬように。
何だっけな?ど忘れ!こんなことが多し!
とうがんのあんかけ風。
具沢山のタマゴ入りワンタンスープ。
肝臓に良いようにとシジミのみそ汁。これでまたいいちこが飲める・・・。
道志で収穫したゴーヤの醤油漬けをたくさん作りました。
そのゴーヤも美味しいと評判で、人さまに差し上げてまた作らねば。
鰹節は左が頭で、そちら側から削る。尻から削ると粉ぽくなる。
鰹節は昨夜、新しいのと変えた。濡れタオルでカビを拭き取る。削り器の刃の調整をする。
簡単な食生活を送っている毎日。年金受給まであと1カ月もあるんだぁ~。
Hiro
ほとんど同じ年の歌手の方です。自分でも思うほどよく似ています。今度は画像処理しないで(目隠ししないで)この方を出せば良いのかな?ほんと、顔つきが良く似た人っているもんですね。女房でさえ似ていると言っています。
・・・・
昨日も、一坪農園の改修に取り掛かっていました。
以前のモノがこうなりました。我ながらいろいろと考えて作ったモノです。
正直、疲れました!残材処理や床づくりも水平器を使って整地します。その甲斐あって満足なモノが出来ました。
こんな細部も工夫しています。大きな石が邪魔?しています。石の形に合わせてカットしました。
材料は道志のヒロさんから分けていただいた丸太を必要な寸法に製材していただき、道志で車に詰め込まるように加工したものです。
今回作った下段には草花などを植えようかと思っています。上段はまだ実を付けているものがありますので、1カ月くらい先になるのでしょう。楽しい!=疲れた!が心境です。
昨夜は9時間近く寝ていたことになります。
アマゾンで注文していたものが届きました。なんだか分かりますか?
チェンソーの電動目立機です。一度買い求めたものが壊れたので再購入です。プロは使わないかと思いますが、素人の私にとっては簡単でとても便利なものです。チェンソーの刃はすぐに切れ味が落ちますので、これを使って夜なべで目立てします。目立てした刃を使うと、丸太なども良く切れます。
追伸:近所のコー〇ンホームセンタに行ってきました。
アマゾンでは税込みで4,998円です。
そして、コー〇ンホームセンターでは全く同じものが8,228円です。3,000円以上も違います。一体この差は何なんでしょうか?!店員さんの応対も良くなければ、値段も高い!・・・・。怒りたくにもなりますよ。
自分に落ち着け!落ち着け!と言い聞かせています。
道志では、草刈り機、耕うん機(プチな)、チェンソー、木工道具はもちろんのこと(趣味ですから)丸ノコ、ジグソー、サンダー、防腐剤などが道志生活には必需品になっています。
明日は道志に泊まり、山中湖と河口湖の間の「富士北麓公園体育館」でダンスの試合が日曜日に開催されますので、出場してきます。どんな結果になりますかね?
Hiro