自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

陸上自衛隊も撤収し発見捜索は縮小

2019年09月30日 | なかま道志

9月27日は家周りの確認で道志に入りました。

一昨日、道志村の要請で陸自の活動は尽力を尽くしたが、子どもさん発見されず撤収されました。

私は道志村の椿荘(つばきそう)オートキャンプ場で21日から行方不明になっている千葉県成田市の小学1年のことで、自宅の周り(倉庫や農機具小屋)の確認です。

 

 

27日は陸上自衛隊の車両や隊員も集結して、女児を林の奥深く探していました。 

 

 

ヘリも地上すれすれに飛んで、スピーカーで声掛けしています。

更に村の防災無線放送で、状況を放送しています。 

 

 

報道関係のヘリでしょうか?何機も旋回しています。

 

 

28日の朝6時過ぎには、家の前を陸自の隊員が捜索のために通過して行きました。

 

 

もう、日数もだいぶ経っていますので、安否も心配です。

我が家の周りを探しても、それらしき手がかりはありません。

情報によると、25日から捜索していた陸上自衛隊が28日正午、活動を終了したとのことです。

27日の午後3時半過ぎに緊急車両が2台と救急車がサイレンをならして猛スピードで?国道を走っていました。

もしかしたら、発見されたのかな?と思ったくらいです。

情報ではボランティアさんが滑落したとの情報もあります。

そのボランティアさんも昨日、自力で道まで出て発見されたとのことです。

滑落した時にどこかの骨が折れていたようです。

 

 

画像は不鮮明にしていますが、大月署の刑事さんが各家を(室内の押し入れなども)確認しています。

私は土曜日の昼に帰ろうかと思っていましたが、刑事さんを待っていて立ち合いました。

別荘ですので、前回はいつ来たとか氏名や年齢も含めてです。

これは事故と事件の両方を考えての行動なのでしょう。

事故として早く元気な姿を見せて欲しいものです。

現在は地元消防などの捜索を中心に規模も縮小されました。

お子さんは何処にいるのでしょうかね?

ひょっこり現れて、元気な様子を見せて欲しいものです。

刑事さんも道志のキャンプ場付近の家を見て周っているようです。

事件では無いと良いのですが・・・。

 

Hiro


ブログ一時お休みします

2019年09月26日 | なかま道志

道志村のキャンプ場で小学1年生の女の子が行方不明になっている、小学1年生小倉美咲さんの発見まで、ブログをお休みします。

  

 

Hiro 


朝夕冷え込む道志です

2019年09月25日 | なかま道志

 

 朝夕は冷え込む道志です。

東京とは3度くらいは違いますね。

迷子のお子さんはまだ発見されていません。

心配です。

 

 

日中(午後2時)でも17度です。

私も朝は温風ヒーターを入れ始めました。

この内容は10日ほど前の内容です。

いつもは動き回っている道志ですが、その日は小雨交じりでしたので、残材や剪定した小枝を燃やすなどのんびりしていましたね。

ふと思って、杉板や釘、小物などを買い求めに山越えして都留のカインズホームセンターに向かいました。

寒い訳ですよ。

今年は室外ですが、薪ストーブを置こうかと思っています。

 

 

ホームセンターでは一番気に入っているお店です。

品数も現地に合わせたものが多く、店員さんの教育も行き届いています。

我が家近くの〇ーナンとは全く違います。

 

 

晩飯を作るのが面倒なので、寿司とうどんセットを買い求めました。

税込428円です。

 

 

店内も清潔感があって良いですね。

 

 

この冬は軒先(外で)焚火をしながら、寒い道志を過ごそうと薪ストーブを探していました。

ネットで薪ストーブを探していますが、鋳物製は結構な値段です。

まぁ~あと5~6年使えばと思うと、このスチール製でも良いかなと考え始めました。

スチールとステンレス製があります。

1万円くらいで、あとは煙突が必要になります。

しかし、キャンプ場のヒロさんに聞くと、ステンレスなどは直ぐに焦げ目がついて、使えないとのことです。

結局、ナイトー建商の出羽さんに電話して鋳物製を考えて見ました。

5~6万円ですかね。

ネットではもっと安く売っていますが、運びと取り付けを考えるとお願いした方が良いのかも知れません。

 

 

そして、道志の畑仕事などでの必需品(長靴)も買い求めました。

以外に履きつぶすものです。

来ればこれを履いて一万歩近く動き回っていますからね。

 

 

今年は不作ですが、ハロウィンカボチャを収穫いたしました。

少しの間、家に持ち帰り飾って見ます。

 

 

結構良くできたのが、観賞用のトウモロコシですね。

持ち帰り、室内の飾りにします。

 

 

採れすぎたので、キャンプ場(地主さん)にも分けて差し上げようかと思っています。

 

 

誰か片付けてくれない?の状態です。

さて、朝からアネモネの種を植えたり、小屋のペンキ塗りや杉本工務店さんの作業場からカンナクズをいただきに上がったり、それなりに忙しい道志生活です。

迷子さん早く見つかると良いですね。

もう5日経っています。

 

Hiro


飲んでいる場合じゃありません(心配)

2019年09月24日 | なかま道志

先日の夜は会社の役員に誘われて一杯でした。

社員数は約3500人余です。

比較的、この分野では大きな会社の方なんでしょう。

何故、私を誘ったのか分かりません。

忙しい役員の方々ですので、先週に日程調整のメールが入りました。

 

 

夕刻、5時45分にロビーで待ち合わせです。

その時間の品川は土砂降りです。

アメッシュを見ると10分くらい待てば、雷雲もとおり過ぎるようです。 

 

 

会社の玄関前は出るに出れない?方々が雨宿り状態です。

やはり10分後には小雨になりました。

 

 

会社から歩いて5分ほどのところの店に入りました。

肴や「呉平」です。

初めてのお店です。

 

 

予約を入れて置いたのでしょう。

席に案内されました。

役員もここの昼は美味しいよ!と言っています。

先ずは生ビールで乾杯、そして私は肴が美味しそうなので冷酒をいただきました。

 

 

付け出しです。

どれも美味しくいただきました。

次に頼んだのは、レモンサワーです。

このまま行く予定でしたが・・・。 

 

 

話が進み、みなさんも冷酒になりました。

いやぁ~2合徳利が何本出て来たのか記憶にありません。 

 

 

話は社内事情から、これまでの経歴も含めて苦労話などに花が咲きました。

さすが、役員になっている方です。

京大時代の話から、海外事業で長くオーストラリアや米国に赴任していたとか・・・。 

 

 

私なんかコツコツと?小さな仕事をしていただけですが、話を合わせるのも大変です。

70過ぎた爺さんを何故、来てくれないかと言われたのも不思議なくらいです。

一流企業の中で太刀打ちできる人材ではありません。

何か思い違いや見る目が無いのでしょう。 

 

 

7時ごろから飲みだして、時間を見ると11時は周っています。

自分でも酔っているのが分かるくらいです。

そして、お開きになりました。

ありがたく、ご馳走になりました。 

 

 

千鳥足で駅方面に歩いています。

どんな話しをしたのか覚えていません。

年寄りはこんな時間まで飲んでいてはだめですね。 

 

 

もちろん、品川で京浜東北に乗り、東京駅で中央線に乗ったのは覚えていますよ。

しかし、気が付けば最寄りの駅一つ手前でした。

危うく乗り越すところです。

 

 

そして、タクシーに乗り込みました。

車内の時計は12時26分になっています。

久しぶりの午前様でのご帰還です。

今日は午後から道志の別荘に向かう予定です。

そんな様子を見て、女房も息子も笑っていました。

まだ、元気で動けるのは幸せな方なのでしょう。

しかし、道志のキャンプ場で7歳の子どもさんが迷子になってしまいました。

もう、4日が過ぎています。

我が家からも直線距離で3km位のところだと思っています。

元気で発見されることを願っています。

道志に入っていれば、捜索のボランティアをしたいくらいの気持ちです。

頑張れ!

 

Hiro


誘いを受けると断れなくて・・・。

2019年09月22日 | なかま道志

以前の会社の若い方からお誘いを受けて、新橋で一杯やることにいたしました。

都合があると言って、断れないんですよねぇ~。

場所は新橋駅から浜松町方向へ2ブロックほど行ったところです。

少し早めに駅に着きましたので、改めて駅周辺をぶらりです。

 

 

個人的にも良く飲みに行った街ですし、テレビなどでも見慣れた駅前ですよね。

この広場で酔っ払っている方?に良くインタビューを行っている場所です。

この日も何社?かのクルーがいました。

 

 

ここ付近は駅前と、飲み屋街が控えていますので、客引き多いのは当たりまえです。

治安の問題もあってセイフティーパトローラ-が配置されていました。

 

 

予約してあるお店に向かいます。

今、流行のお一人さま立ち食いの焼肉店に行列ができています。

焼肉を一人でいただく時代になったのですね。

私には付いて行けない世界です。 

 

 

さすが、サラリーマンの街の夕刻ですので、あちこちから帰宅帰りの方?が湧き出てきます。

それもそうですよね。金曜日の夕刻ですから・・・。

 

 

途中、面白い店がありました。

ミニチュアのしし脅しや水が湧き出ている小さな池もありました。

明鏡止水と言う酒にTシャツが・・・。

この揮毫(書いた字)は、私が習っていた書道の先生が書いたものです。

先生にお見せしたら喜ぶかも知れません。 

 

 

待ち合わせているお店に、早めに着きました。

仕事帰りでなく、自宅からの直行です。

”わっつり”と言う店ですが、青森八戸方面の方言で、たくさんとか思いっきりと言う意味があるようです。

たくさん飲んで食べての意味合いなのでしょう。

 

 

間口は狭く、そんなにきれいじゃない(失礼)居酒屋さんです。

隣の地下にも同店があって、30席あると表示されていました。 

 

 

こんなお嬢さんが出迎えてくれました。

 

 

 

先に着いたのは私一人ですので、先ずは生ビールを注文です。

今回のメンバーは4名で、お一人の女性は元職場で他のお二人は関西方面でお世話になった仲間です。

最近になって、関西方面方が東京勤務になったのです。

当時、出張も多く仕事が終わって、良く岡山駅周辺を飲みに歩きました。 

 

  

なんか雑然としている店です。

 

 

そのうちメンバーも集まりました。

関西方面の方は新橋で飲むのは初めてとのことです。

お通しはカマ焼きです。(びっくり!) 

 

 

なんとかマグロのあぶり焼き(限定4つ)とありましたので、無くなってはと思い先に2つ注文しておきました。

限定と書かれていると、目が止まります。 

 

 

こんなお店ですが(失礼!)、混んでいて店員さんも満席です!と言って断っています。

しかも半分が女性客なんですよ。

まさにオジンの飲み方を好んでいるようです。

男性も女性もその雰囲気や癒し方など気持ちは同じなんですね。 

 

  

燻りがっこにチーズです。

これが合うんですよ。

  

 

青森八戸直送のモノを注文しています。

しめサバやみそサバなど・・・。 

 

 

いろいろと秋田名物?の品々が出てきます。

気の合った仲間ですので、当時の苦労話に花が咲きます。 

 

 

飲んで、美味しいものを食べて、”余(私)は満足じゃ!”です。 

 

 

非常に混んでいますので、2時間制限のようですが2時間半以上はいましたね。

元の会社を離れても、懐かしがって70歳越えている爺さんを呼んでいただけるのもうれしいものです。

みなさんから世話になったと言ってくれ、また残暑払いをしましょう!と計画しているようです。 

 

 

 

男性のお一人は香川に、もうお一人は伊勢白浜にご家族がいらっしゃって、月に一度は帰っているようです。

企業って、簡単に単身赴任があるのですね。

日曜日などの暇つぶしや、毎日の夕食なども悩んで?いるようです。

せっかくですの、テレビなどで有名な?新橋の駅前広場に寄ることにしました。 

 

 

 

途中の飲食店でも女性客などでいっぱいです。

これが働く新橋の一面なのでしょう。

 

 

関西方面から転勤してきたお二人も感動?していましたね。

写真を撮っては家族に送ると言っていました。

ある方は東京駅も40年ぶりとかで、きれいになったり替わり様には驚いていましたね。

逆に40年前の東京駅がどうだったかも覚えていません。

都庁が新宿でなく東京駅近くにあった時代です。

駅の地下飲食街で、当時珍しかった越乃寒梅を飲んでいたことを思い出しました。

30歳代の頃です。  

夜9時半近くです。

バスの時刻表を見ながら帰宅です。

女房はダンスの練習会から帰宅したところでしたね。

もう、歳だからと断りたのですが、お付き合いも大事にしたい。

翌日が辛いのは分かっているのですが、やはりみんなと飲みたい性格です。

 

Hiro


普段は結構真面目に?働いています

2019年09月21日 | なかま道志

普段は結構真面目に仕事をしているんですよ。

嘱託社員だからと、遊びに行っているように思われているのかも知れません。

やはり給料をいただいている以上は、それなりの働きもしなければなりません。

 

 

 

もっと、厳しい顔つきがありましたが、画像は比較的穏やかな意見を出し合っているものにしました。

立場的には、言いたいこと思ったことを発信する仕事です。

今日は役員のインタビュー(考え方や方向性)を聞く時間を作っていただきました。

入社半年ちょっとの新人?の私ですが、社の会長から役員、そして幹部の方はまで私の存在を知っています。

 

 

忙しい中、90分の時間をいただきました。

内容は詳しくは申し上げられませんが、これからの社運を賭けた考え方をお聞きするのです。 

 

 

これを3500名近くの社員に発信するのです。

現場管理事務所は全国に300か所以上ありますので、本社の役員の考え方を浸透させるためのインタビューです。

私には専門用語にしか聞こえないワードも飛び交います。

大きな企業は言葉も今流ですね。

また、世界を相手にする人材も凄いものです。

目を通すのは英字新聞の方もいます。

インタビューした役員(本部長さん)も、朝7時5分には席に着いているとのことです。

私は7時45分に着座していますが、通勤に1時間半以上かかっていますので、6時ごろには家を出ています。

一般社員は8時45分より始業です。 

 

 

71歳になっても、こんな環境で仕事をしているんですよ。

70歳の時にハンティングされて、お手伝いすることにいたしました。

それなりの大変さもありますが、やりがいもあります。

ところで、今日嬉しい話を2つ3つご紹介します。

 

 

女房の実家の従妹から、美味しいいブドウが届きました。

立派で、どれも甘く美味しいですね。

長女である女房の特権?(従妹でも〇〇お姉ちゃんと呼ばれて慕われています)でしょうかね?

その分、何かあると面倒を見ている女房です。

特権と言うより人徳?人柄?なんでしょうかね。

その他、義弟や他の親族からも季節ものが届きます。

田舎の方は義理堅いですね。

もう一つご紹介します。

道志の別荘にせせらぎがあって、わさびを育てたいと思っていました。 

 

 

たまたま、ダンスの知り合いから、コーヒー用にと道志の水を汲んで差し上げるから、わさび漬けをいただくことがあります。

奥さまの?親戚筋がワサビ関係をご存知で、ワサビの苗が手に入らないかとお願いいたしました。

話かけたのは先週の金曜日ことです。

 

 

すると、数日して、届いたと連絡がありました。

早い!

ネットでいくら探しても手に入らない代物です。

わざわざ届けていただきました。

もちろん、美味しいワサビ漬けもいただきました。 

 

 

美味しく、晩酌の添え物になりました。

 

 

嬉しいのはワサビの苗が手に入ったことです。

 

 

説明書(育て方)も入っています。

最近、落ち込んでいたのですが、にわかに晴れ晴れした気持ちです。

檀〇さんありがとうございます!

この方は道志の水が美味しいと、いつもペットボトルに汲んではたくさん差し上げています。

無くなったらお申し付ください。

更にもう一つご紹介します。

 

 

10月から消費税が10%になりますよね。

ささやかなポイント還元を希望して、スイカカードのJrePoint(スイカのポイント)アプリを取得しようと試みていました。

途中まで進むのですが、最終的にパスワードが違うとの表示が出ます。

私の力量はここまでです。

 

 

私にはお手上げ状態です。

次男坊に昨夜、設定をお願いしたいとメモを残したのですがやはりダメだたとか・・・。

そして、今日帰宅したところを捕まえて、再度設定をお願いしました。

四苦八苦して、何とかビンゴーです。

設定が完了しました。

これも嬉しい一つでした。

しかし、本来の使い方がまだ分かりません。

どうやったらスイカでポイント付くのでしょうかね? 

 

 

女房に玉ねぎいっぱいのカツ丼を作ってもらいました。

ご飯はナシです。

無駄な抵抗だと思いますが、最近はまたささやかな挑戦をし始めました。

仕事があって、趣味もあって、そして、たまには嬉しいこともなきゃね!

 

Hiro


4軒に1軒は一人暮らし

2019年09月20日 | なかま道志

まだ、花粉症が続いているんですかね?

朝から鼻水が大変な状況になっています。

通勤もマスクをして(鼻水止めにティッシュで鼻栓?)です。

目は痒し、帰宅時も同じ状態でした。

もう、そろそろ仕事を終えても・・・。

 

 

最近は弁当を持参しています。

しかし、リュック式のバッグに入れると液がこぼれ出てしまいます。

ビニール袋に入れていますので大きな影響はありませんが、帰宅途中にスーパーの雑貨品売り場に弁当箱探しで立ち寄りました。

いろいろあって、迷うくらいです。

店員さんを呼び止めて、漏れにくい弁当箱を聞いてみました。

画像とは異なりますが、違うものを買い求めました。

同じスーパーの西館地下に移動しました。 

 

 

地下ですが新しい店も入ったようです。

ここはフードコートになっていて、近い将来は私の居場所になるのでしょう。

こうして見れば、多くの年配者がお一人で過ごしています。

新聞のコラムによると、4軒に1軒は一人暮らしが現実のようです。

もし、私が先に一人になったら、このような場所で過ごすのでしょうね。

 

 

もちろん、学生や主婦の方も多くいらっしゃいますが、お一人様には雑誌などを持って行けば半日は過ごせます。

今日の昼は麺類とか、ご飯ものとか、ハンバーガーとか飽きずに過ごせるのでしょう。

 

 

話は異なりますが、千葉産の美味しい玉子をいただきました。

新鮮で栄養たっぷりのお品です。

いただいた方から、体調も良くなったとお聞きしています。

先ずは、花粉症状態を直したいですね。

鼻水が酷く、ダンスの練習は女房一人で行ってもらいました。

困ったものです。

 

 

今週の日曜日には山梨県でダンスの試合があります。

この画像はダンスを始めた20年くらい前ですね。

まだ、若かった~!

懐かしくも思えます。

 

 

昨年も、同じ山梨県でランクは異なりますがスタンダードの試合で優勝した時の画像です。

今年は参加することだけが目的です。

一年だけですが、体力も技量も落ちましたね。

 

 

ラテンの試合での服装です。

71歳の立ち姿ですが、もうガタガタですよ。

女房は今年はラテンで頑張りたかったと言っていました。

やる気のある女房と、やる気の無い私ですので、意見が合う訳がありません。

お互いに仕事は辞めたくないので、夜が苦手な私にとっては時間調整が合いません。

申し訳なく思っています。

弁当箱を買うことは、まだ仕事を続けたい証なのでしょう。

また、年配者が多いフードコートデビューも間近のような気もいたします。

 

Hiro


そろそろフードコートデビュー?

2019年09月18日 | なかま道志

まだ、花粉症が続いているんですかね?

朝から鼻水が大変な状況になっています。

通勤もマスクをして(鼻水止めにティッシュで鼻栓?)です。

目は痒し、帰宅時も同じ状態でした。

もう、そろそろ仕事を終えて(辞めて)も・・・。

 

 

最近は弁当を持参しています。

しかし、リュック式のバッグに入れると液がこぼれ出てしまいます。

ビニール袋に入れていますので大きな影響はありませんが、帰宅途中にスーパーの雑貨品売り場に弁当箱探しで立ち寄りました。

いろいろあって、迷うくらいです。

店員さんを呼び止めて、漏れにくい弁当箱を聞いてみました。

画像とは異なりますが、違うものを買い求めました。

同じスーパーの西館地下に移動しました。 

 

 

地下ですが新しい店も入ったようです。

ここはフードコートになっていて、近い将来は私の居場所になるのでしょう。

こうして見れば、多くの年配者がお一人で過ごしています。

 

 

もちろん、学生や主婦の方も多くいらっしゃいますが、お一人様には雑誌などを持って行けば半日は過ごせます。

今日の昼は麺類とか、ご飯ものとか、ハンバーガーとか飽きずに過ごせるのでしょう。

 

 

話は異なりますが、千葉産の美味しい玉子をいただきました。

新鮮で栄養たっぷりのお品です。

いただいた方から、体調も良くなったとお聞きしています。

先ずは、花粉症状態を直したいですね。

鼻水が酷く、ダンスの練習は女房一人で行ってもらいました。

困ったものです。

 

 

今週の日曜日には山梨県でダンスの試合があります。

この画像はダンスを始めた頃(20年くらい前)のですね。

まだ、若かった~!

懐かしくも思えます。

 

 

昨年も、同じ山梨県でランクは異なりますがスタンダードの試合で優勝した時の画像です。

今年は参加することだけが目的です。

一年だけですが、体力も技量も落ちましたね。

 

 

ラテンの試合での服装です。

71歳の立ち姿ですが、もうガタガタですよ。

女房は今年はラテンで頑張りたかったと言っていました。

やる気のある女房と、やる気の無い私ですので、意見が合う訳がありません。

お互いに仕事は辞めたくないので、夜が苦手な私にとっては時間調整が合いません。

申し訳なく思っています。

 

 

だいぶ前のお月さんです。

西の空に三日月さんが見えました。

弁当箱を買うことは、まだ仕事を続けたい証なのでしょう。

また、年配者が多いフードコートデビューも間近のような気もいたします。

 

Hiro


結構器用な方なんですよ

2019年09月14日 | なかま道志

自分でも結構器用な方だな?と思っています。

半年前から風呂場の蛇口が水滴がぽたぽた落ちていました。

性格としては気に成るものです。

ネットで交換すべき品を注文しました。

翌日(土曜日)には届きましたよ。

 

 

息子がまだ高校生の頃でしたので、30年以上使いましたので長持ちしたものです。

ネット(ユーチューブ)で交換方法を参考にしました。

 

 

なんとか?(簡単に)古いものを取り外すことができました。

自分でも器用だなと思っています。 

 

 

新しいものを取り付けました。

水漏れもありませんし、上手く行きましたね。

その間、30分ほどの断水させましたが・・・。 

 

 

一坪畑が2つありますが、真ん中の通路が痛んでいて、ちょっと危ない状況です。

改修することにしました。

木工は慣れていますので、簡単に改修できました。 

 

 

周りは散らかっていますが、板に防腐剤を塗って改修終了です。

今日は朝から動いていますよ。

だって、昨日女房に急に年寄りになったわね!と言われたのがショックで奮起しました。 

 

 

一坪畑も収穫できるものは無くなりました。

秋ナスと言われますが、買った方が安くて美味しいのでしょう。

全て撤去いたしました。

 

 

来年からは野菜類ではなく、草花にしようかと思っています。

道志の畑もそうですが、作物を育てるって結構ストレスにもなるんですよ。

 

 

今日、小さな畑や庭掃除をしてごみ袋3つになりました。

汗をかいて、良い運動と思えば良いのでしょう。

 

 

ウッドデッキ周りも片付けました。

気持ちもスッキリしています。

 

 

メダカを飼っている水槽です。

凄い大きな?水槽と思えるかも知れません。

 

 

しかし、こんな盆栽鉢を利用しているのです。

真ん中に穴が開いていましたが、ボンドで埋めました。

それを置いている擬木のコンクリート製のものですが、私が小さいころからありましたので80年以上たっているモノかと思います。 

 

 

花の名は知りません。

多年草なので、この時期になると花が咲きます。

 

 

全体はこんな雰囲気です。

更に咲き出して来るのでしょう。

 

 

しし唐?食べられます。

沢山の実を付けています。

  

 

これはこんな木鉢で育てています。

 

 

タネから育てた百日草です。

今回はコンデジですので、鮮明ではありませんね。

 

 

同じく、木鉢に植えています。

 

 

いろいろな花が咲いています。

夏の花から秋の花に移るのでしょう。

その日はめいっぱい動きました。

9000歩くらいになっていましたね。

歩いたと言うより、腕を使った(スマートウオッチ)計測です。

 

 

そして、夕刻はおふくろさんのところへ行って来ました。

私たちを見るなり、手を振っています。

やはり誰だか分かるのでしょうね。

聞かれることはいつも同じです。

エクレアと牛肉の炒めた物を持って行きましたら、美味しいねぇ~と言っています。

施設で出されるものは、ほとんどが磨り潰していますので食感が無いのでしょう。

 

 

元気なおふくろさんを見て安心しました。

夕食を終えて眠くなったのかな?もう帰って良いよと言っています。 

 

 

今日は道志にいますが、都留カインズで買い求めた材料を降ろしたり、杉本工務店さんの作業場に行ってカンナクズをいただいてきました。

また、雑草と格闘してい

 


バッテリィーが上がった(2度目)と出費がかさむ

2019年09月13日 | なかま道志

さぁ~出かけようと思ったら、車(レヴォーグ)のドアーがうんともすんとも・・・。

普段ならリモコンキーをポケットに入れて置いても、カチャってドアーが開けるのですがね。

キーの電池切れかと思って他のキーを持ってきましたが、同じく開きません。

ディラーの担当者に電話してみると、リモコンキーに手動のキーがはめ込まれているのでそれを使ってみてください。と言われました。

 

 

携帯で言われるとおりに、してみました。

 

 

リモコンキーの裏側に四角い金属部分があります。

その金属を押しながら、頭の部分にはめ込まれているキーを引き抜くのです。

どんな車種でも、この方法は同じようですね。

以前、道志でも同じようなことがありました。

レクサスでしたが、室内ランプが点いていたのでしょう。

バッテリィーが上がってしまい、オーナーズデスクに電話しました。

さすがレクサスです。

電話して山中湖のJAFが40分で来てくれました。

もちろん無料です。

 

 

こんな風にキーが出てきます。

このキーをドアーキー部分に差し込み開けるのです。 

 

 

キーを差し込んだ状態です。

携帯からの指示では右に回して開けてくださいと言われました。

音はしませんが、解除できるとのことです。

しかし、またも、うんともすんともなりません。

ディーラーの担当者は近くですので来てくれるとのことです。

10分くらいですかね。

すぐに来てくれて、同じくキーを回しましたが開きません。

首をかしげています。

 

  

更に強く回すと、解除できたのです。

もう少し楽に出来るかと思ったのですが、かなり強く回すのです。

担当者はバッテリーが上がっていることを推測したのでしょう。 

移動式の充電器を用意してくれていました。

接続しエンジンをかけると回りました。

原因はバッテリーが上がっていたことによります。

では、何故?です。

 

 

ルームランプを点けっぱなしにしていたようです。

そう言えば、何日か前に後ろ座席を使ったことがあり、降りる際に点けたのでしょう。

担当者はこの車種ルームランプは天井に隠れて、外から点いているのが分かりにくいと言っていました。

LEDライトにすると明るいし、消費量も少ないので機会があったら交換すると良いとのことです。

そして、担当者は乗って来た車を置いて、私の車を持ち帰りました。

工場の作業がいっぱいで、間を見て交換するとのことです。

同じようなことを2度目です。 

 

 

夕刻に連絡があり、担当者が乗って来た車で近くのディーラーに向かいました。 

 

 

バッテリー交換の請求額は4万1580円です。

痛い出費になりました。 

 

 

また、レンズ修理の件です。

これも修理費が3万3千円とのことです。

価格ドットcomで調べると、一番安いもので7万円くらいになっていました。

買った当時はその倍くらいの値段でした。

更に、風呂場のカラン(シャワー付温度調節付蛇口)より、水が漏れるようになって来ましたので、アマゾンで検索しました。

4万5千円が1万4200円に値引きされていましたので、注文したところです。

このくらいの修理(取り付け交換)は自分でもできると思います。

あぁ~あ、出費が重なりますね。

女房からあなたも歳を取ったわね!と言われました。

これが一番のショックです。

今日の道志は寒く感じます。

小雨交じりですので、満月は見れないのでしょう。

 

Hiro


人生は障子の隙間を通るようなもの

2019年09月12日 | なかま道志

15号台風により、千葉県を中心に大きな被害が出ています。

停電による弊害がこんなに大きなものだと、改めて驚きを感じています。

私たちの生活では全てが何らかの関係で電力を使っているのですね。

この道志で電力が使えなくなったら・・・。

ガスはプロパンです。

冷蔵庫の中身は全滅ですね。

トイレはウォシュレットですが、使わなくても・・・。

しかし、浄化槽は電力が必要です。

風呂・テレビ・パソコンは使えません。

携帯は車で充電できます。

そうか!充電式の工具が使えませんね。

話は変わりますが、我が家の玄関に飾ってある「書」と「絵画」をご紹介いたします。

 

 

「嘉日」(かじつ)

現在の天皇陛下の書道の先生、桑原翆邦(すいほう)先生が82歳の時に書かれた書です。

意味はそのとおりで、おめでたい日(良き日)なのでしょう。

大事にしている書です。

 

 

「散懐」(さんかい)

高橋蒼石(そうせき)先生の書です。

ある書道展で入選し、祝賀会の時に先生よりコメントとこの書をいただきました。

最初は意味も分からずにいましたが、調べてみるとその時の私の心情にピッタリでした。

「散懐」・・・。

いろいろな解釈はあるようですが、「邪念を振り払って心を晴れやかにする」とか、「眠っている思いや表現を、おもいきって表にさらけ出そう!」と言うことです。

どちらの解釈も分かるような気がいたします。

 

 

この内容は以前、拙ブログでもご紹介しております。

当時はいろいろとあり、まさにピッタリの意味でした。

繰り返しになりますが、「邪念を振り払って心を晴れやかにする」

ある意味では落ち込んでいましたね。

「眠っている思いや表現を、おもいきって表にさらけ出そう!」

表にさらけ出したくても出せない、鬱積(うっせき)した気持ちにもなっていました。

それからは、この「散懐」を玄関に飾っています。 

 

 

 あとは、ある試合で優勝した時のモノを、田中廣悦さんと言う方に絵にしていただきました。 

気に入った絵です。 

姉さまとも話をしていましたが、戦前に生まれ食べるのにも苦労してきた方々は90歳は当たりまえで、100歳時代を迎えています。 

しかし、最近訃報が届くのは、70歳代とか80歳代が多くなってきました。 

子どもの頃は戦中か戦後だと思いますが、何故か?です。 

食べ物?生活様式?分かりません。 

貧しかった時代の方の方が長生きしているのです。 

更に現代社会では、アウターでは体も大きくなりそれなりに健康だと思われていますが、インナーに弱くなっているのでしょう。 

便利になり過ぎたせいもあるのかも? 

また、ストレスに弱い若者も増えているのも感じます。 

ひょっとしたら、健康寿命も短くなるかも知れません。 

まさかと思うような、事件も頻繁に起きています。 

どうすれば良いのでしょうかね? 

私は逃げ切り世代と言われていますが、あと30年先には年金も底着くようです。 

姉さまは人の一生は障子の隙間?を通過するようなものだと言っていました。 

一瞬であり、後からいろいろと考えてもダメだ!とのことです。 

お金の価値観が分かっている時に使わなければとも思います。

昨日は午前様で、品川で飲んでいました。

午後から道志に入りました。

5時過ぎから小雨が降っています。

 

Hiro

 


甲州と武州を結んだ甲武鉄道(中央線)

2019年09月07日 | なかま道志

中央線と言えばオレンジ色がイメージです。

親父の時代は省線(鉄道省)と言っていましたが、私の時代は国鉄です。

その後民営化になりJR東日本になりました。

東海道新幹線が西日本でなく、東日本に区分されていたら一人勝ちになっていたのでしょうね。

誰がどうやってJRを分割したのでしょうか?

昨日、たまたま会社の帰りがけに東京駅でこのオレンジ色の記念電車の乗りました。

 

 

 

親父もこのオレンジ色の電車に乗って、(当時は茶色だったかな?床は木製で油が敷いてありました)どこかで乗り換え品川まで通っていたんですね。

今度は、偶然なのか?私が品川まで通勤しています。

以前(現職の頃)ですが、中央線開通100周年を祝ったことがあります。

もう、あれから30年経ったのですね。

当時100年前(明治22年)は甲武鉄道と言って、甲州と武州(武蔵野国)と結ぶ電車?汽車も走っていたような気もいたします。

しかし、道志に入るにはどの駅が一番近いのかな?

藤野駅かな?車で約35分。

都留駅も同じくらい?

車しか行けない不便な道志村です。

また、逆に都心に近いのに秘境とも言われる所以なのでしょう。

車じゃ近いんですがね。

 

 

このステッカーには新宿~八王子となっていますが、記憶では新宿から立川だったような気もいたします。

いずれにしても、甲武鉄道(中央線)は延伸され、甲府方面までつながったのでしょう。

最初は新宿、中野、武蔵境、国分寺、立川の5つの駅と記憶しています。

武蔵境と言う駅は、当時は北口しかなく、親父は自転車で「ご宿踏切」を越えて有料の自転車屋さんにに止めていました。

この駅付は国木田独歩が降りて、玉川上水脇を歩いた「武蔵野」と本もあります。

 

 

ここが当時の武蔵境北口です。

写真の右に何か?看板文字の半分が見えますよね。

それだけの話です。

中央線沿線も人口が増えるとともに踏切も混雑し、中央線の高架化事業もありまたね。

具体的には申し上げあげられません、大変苦労した大事業でした。

歳月の流れは早く55年前の高校生時代もこの駅からオレンジの電車を利用していました。

当初は五日市街道付近を通る省線(JR)の計画案でしたが、汽車の火の粉で茅葺屋根が燃えてしまうと大反対が起きたのです。

その結果、何も無い原野に定規で一本の直線の計画図を作成したのです。

したがって、新宿から立川までほぼ一直線になっているのです。

こんなに長い一直線は北海道以外には見当たらないのでしょう。

当初の武蔵境駅はの計画は三鷹の電車庫辺りで、鎌倉街道(鶴川街道)との交点辺りだったようです。

昔の方は太子通りとも呼んでいました。

昔は鎌倉を目指して道ができ、そのうち江戸を目指して各街道ができました。

その時に、当時の有力者が(お二人だったかな?)駅や広場の土地を提供して、現在地に武蔵境駅が決まったみたいです。

もちろん地元の名士の方ですので、お名前は良く存じ上げています。

 

*市の百年史を引用しています。

中央線と言えば、このオレンジ色ですよね。 

今では駅舎も広場も街も大きく様が合わりしています。

 昨日の弁当は自分で作りました。

どもコンビニや仕出し弁当が口に合わないからです。 

 

 

余り物を入れました。

豆腐でしょ。残りのマーボーナス。

目玉焼き、道志の太いキュウリをスティック状にして入れました。

美味しくいただきましたが、蓋の締め具合が良くなく滲みだしていました。

ビニールの袋に入れていましたので、何は逃れましたけどね。

そろそろ、自分のことは自分でしなければならない時期に来ています。

これも訓練の一つだと思っています。

道志に入りたいのですが、明日は山梨県小瀬の武道館でダンスの試合があります。

行けるのは、来週の後半なんでしょうね。

 

Hiro


自分はどんな性格なのか?

2019年09月03日 | なかま道志

今日は画像と内容とは異なります。

 

昨日、枕木で作った自宅の一坪畑から収穫した三尺ササゲです。

このササゲで、田舎からいただいたもち米で赤飯を作ります。

 

 

 

 

自分で育てたササゲと田舎で育てたもち米で赤飯を作るのは、きっと贅沢な発想なのでしょう。

さて、長く生きて来ると自分で自分の性格は分からないものです。

一番分かるのは、いつも傍にいる女房なのでしょう。

ある経験から、仏像には位があるのが分かりました。

私にとっては大昔になりますが、大学卒業する前に1年ちょっと米国で生活していました。

日本に興味のある外国人は、本当に日本の文化や歴史を知っています。

海外志向だった私は、国外にあこがれがあって、あまりにも日本を知らずに実に恥ずかしかった思いがありました。

卒業する前の3か月間と言う短い時間ですが、奈良の禅寺に住み込みで修行の真似事みたいなことをしていました。

午後は近くの赤膚焼の窯元に通っていましたね。

そんな時期に調べた仏像の位についてです。 

 

 

*道志から持ってきた草刈り機で庭の除草をしていました。

 

仏像の位です。

「天」(てん)の位。

失礼ながら、仏像では一番の下っ端?なのでしょう。

天狗になって 自慢して仏教に帰依させるのです。

何でも自慢して目立ちたがるのです。

方法はともかくとして、仏教を帰依させる役目です。

*帰依(きえ)とは、仏門に入って教えに従うことで、仏の教えを広める僧のことを言います。

*間違っていたらスミマセン。

 ・からす天狗 ・毘沙門天などが代表的なものです。

「明王」(みょうおう)の位。

門前に立ちはだかっている、怖い顔をした仁王様をイメージ してください。

ダメな人を力ずくで仏教に帰依させて救済する役目を負います。

明王は岩をはじめ動物などいろいろな物に座しています。

また武器を持っていたり、どちらか と言うと人をいさめる様があります。

 門前の仁王様は左右にありますが、片方は口を開き阿(あ)を意味して、もう片方は口を閉じ吽(うん)としています。

正に阿吽の呼吸です。

「菩薩」(ぼさつ)と言う位もあります。

お釈迦様が修行中の姿で、冠、首飾り、イヤリ ングなど装飾品を身に付けています。

着飾って、自分の地位を認めさせているのでしょう。

位はかなり高い位置になっています。

如来は座っていますが、菩薩は立っていることが多いのは、目たちたがる性格からなのか?*分かりません。

 自分を着飾って実績や過去の履歴などを誇張している存在で、きっと自分の修行中はこうだったとか、昔話がお好きなんでしょうね。いずれにしても、まだ、悟りを開いていない修行中の身なのです。

 •弥勒菩薩…釈迦の次に悟りを開くとされる仏 •文殊菩薩…知恵を司る仏 •観世音菩薩(観音様)…たくさんの人を救うべく無数の顔や手を持つ。 •地蔵菩薩(お地蔵様)…地獄に堕ちた人をも救う仏。庶民に人気。とありました。

「如来」(にょらい)(如来が仏像の中で最も位が高いのです。

お釈迦様が悟りを開いた後の姿が基本なので衣をまとっただけの質素な姿。装飾品なし。

半眼で世の中全体を見渡 しており人望があります。

 •釈迦如来…お釈迦様 •毘盧遮那如来…全宇宙を統括する仏。(奈良の大仏) •大日如来…太陽を神格化 •阿弥陀如来…極楽浄土の案内人(鎌倉の大仏) •薬師如来…医療の仏

 

*汗びっしょりで除草していました。

途中、ナイロンコード(ひもの刃)が無くなって、ホームセンターに行きました。

 

 これはあくまでの仏教での位の話です。

しかし、我々の俗世界でも言える部分もあるのでしょう。

天狗になって人を動かす。

仁王のように強くいさめて人を動かす。

菩薩のように自分地位や経験を誇張(着飾って)している方もいらっしゃるかも知れません。

それはそれまでの経験や段階がありますから、悪いこととは言えないと思います。

この年齢になるまでも、定年退職してからも3回仕事が変わりましたが人を動かすのは大変ですね。

時には他人と比較して天狗になっていたころもあったかと思います。

自分では気が付かないのですが・・・。

また、現職の頃は部下に対しても叱咤激励として仁王の様相もあったかも知れません。

仕事や趣味の段階でも菩薩姿もあったのでしょう。

これまでの間、いろいろと至らないことは重々承知しています。

仏教の世界(地位)では、この歳になっても考えや行動も甘くまだまだ下っ端だと思います。

今では年金もいただいていますので、気持ち的にはもう着飾る必要はなくなりましたが、如来さまのように自然と人が付いてくる(寄ってくる)ような人になりたいですね。

 

 

  ふと、こんな気持ちになった今日この頃です。

いろいろと過去を振り返っても反省すること多し!です。

私の性格も、忌憚なく女房が話してくれます。

あぁ~そうだったのか?!です。

 

Hiro


ブルーベリーと野鳥とデジタル

2019年09月01日 | なかま道志

先週の話です。

昨日は朝から雨が降り出した道志です。

カッパを着て、土産用のブルーベリーの収穫です。

採りきれません!

 

 

抓んでは、甘いものを分けて収穫しています。

 

 

この緑の中に、ブルーベリーが実っています。

この画像はごく一部です。

市販されているブルーベリーは結構な値段になっていますよね。

おそらく?そのほとんどは手間賃だと思います。

摘み取るのに結構時間がかかります。

ザル一杯でも20分くらいかかりますかね。 

 

 

雨の中、エンジン式草刈り機で周りを刈りました。

また、高圧洗浄機でウッドデッキも洗い流しました。

散らかっていた木材なども片付けました。

残材は燃やし場で処理しています。

道志に来て、一番先に作った、この耐火煉瓦の燃やし場が一番役に立っているかと思います。

 

 

草刈りと、草取りがほぼ終わりました。

これでも全体敷地で言えば、まだ半分です。

 

 

名の分からぬ小鳥さんも見送ってくれているのでしょう。 

 

 

 

ボート池もメダカが孵化して100匹以上はいるのでしょう。

元気に泳いでいます。

まるで、メダカの学校のようにです。

 

 

生簀のマスに餌をたっぷりあげて、また2週間後くらいに来れればと思っています。

まさに、アナログの道志です。

大変ですが、動き甲斐がありますね。

そして、午後に道志を出て帰宅しました。

家に着くと、夕刻には女房も帰宅して一言です。

大きな4つのビニール見て・・・。

こんなにブルーベリーを持って来てどうするの?です。

人さまに差し上げても、返って気を使うし・・・。と言っています。

しかし、せっかく実っているモノを、見捨てる訳には行きません。

これから自分で、小袋に分けて冷凍保存しておきますよ。

良かれてと思ったことが、意に反していました・・・。

 

 

今朝も早くに起きて、姉さまからいただいたコーヒーメーカーで淹れて動きだしました。

先ずはブログのアップです。

今度はデジタルの生活に移りました。

パソコン周りはデジタル機器で囲まれています。

パソコンも2台使って、データー保存や加工などをしています。

 

 

 

パソコンにつながれている周辺機器ようのターミナルです。

プリンターが2台。

外付けハードディスク。

ディスクトップにつなげるケーブルなどです。

 

 

更に、自分の携帯と会社の携帯を充電しています。

スマートウォッチの充電ケーブル。

WiFiケーブル。

アマゾンアレクサのケーブル。

携帯から音楽を聴く、補聴器(コムデックス)の充電ケーブル。

この他にもipadや各種カメラ(4台)の充電やSDカードUSBなど、自宅ではまさに、デジタルの世界に囲まれています。

これが性格ですので、しょうがないですね。

これから日記を付けますが、これだけは筆で書いています。

 

Hiro