昨日も出かけようとしたら、車のキーが見当たりません。
昨日使ったのはたしかですが、着ていたもの調べても出て来ません。
息子にメールしたり、女房に聞いたりしても知らないとのことです。
結局、慌てていたので普段と異なる場所に置いてありました。
最近、こんなことが頻繁になって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/84abd6571d82d51073bcd5fb0f304fe2.jpg)
持ち物が多いので、夏用のベストを買い求めました。
ポケットがたくさん付いているので、便利だと思いましたが・・・。
ポケットが多すぎて(慣れないせいもあって)、どこに入れたのか探すのに時間を要するくらいです。
女房に頼まれたハガキもポケットに入れっぱなしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/4620efcd5e1b4ab498fe296ce4e126bf.jpg)
更に、出かけたついでに、年金を下ろそうとしていたのですが、帰宅寸前まで忘れていました。
いつもは手数料のかからない場所で下ろすのですが、慌てていたためあるコンビニで下ろしたので、一回でできるのは20万円までで、二度ATMに・・・。
結局440円の手数料がかかってしまいました。
440円がもったいなく感じる年金生活者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d0/3f0c959d6c4243621c7016a03e9f3691.jpg)
また、どここかに置き忘れたのか?探し物が多くなりました。
結局はほとんどが出て来ますので、落とした訳ではありません。
まして、エブリー休日ですので、曜日や日にちが分かりません。
普段持ち歩いていた手帳も今や真っ白です。
書くことも、道志に入った日や、ダンスのレッスン日、二度目のワクチン接種日、医者の予約日などです。
ある団体(公益法人)の役員会も危なく忘れるところでした。
以前は、現職の頃は(コロナ禍前)手帳に書き込めないくらいの予定が書きこまれていましたが、在宅勤務になってからはPCに書き込んだ予定表で判断していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/217384d3dc070915e039cb487249190a.jpg)
やはり50年間もサラリーマン生活をして、修羅場?をくぐって来ると経験からモノの考え方や対応なども目についてしまい、小うるさいオジイになったような気もいたします。
若い方々の言動も気に成ります。
ワイドショーなどの内容もどこを回しても同じ内容です。
特に、ワクチン接種する注射映像はこんなに見せる必要があるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/b9a965ec687d3abe6483c7e70e8843d6.jpg)
私は何十回も献血をしてきましたが、ある時入院し朝の採血で(きっと研修医?)に神経に触れ飛び上がるくらい痛い想いをしたことがありあります。
それは何十年も前のことですが、今でも左手は痺れを感じています。
その後、血管も細いことから大の注射嫌いになってしまいました。
ワクチン接種の画面が出ると回してしまいます。
年齢とともに、クレーマーになって行くような気もいたします。
みなさんはどうお考えか分かりませんが、ある種の完璧主義な性格になってしまったのでしょう。
そうでないと、世間の荒波は乗り切れません。
どうしても自分主導で進めてしまうことが身に付き、目立ってしまうのでしょう。
そう、あのレクサスのディーラーに展示されている車の「L」タイヤのマークは、ジャッキアップしてLの字が真っ直ぐになっています。
車の座席も常に最上の位置に、その都度直しています。
さすがレクサスです。
現代社会では常識を知らな過ぎる人が多くなりました。
自分の常識が世間の非常識なこともあります。
私もその一人だったのでしょう。
これからは肩書のない者ですので、穏やかに暮らしたいものです。
今までいた会社は、道志の人口の4~5倍の社員数でした。
今では、長靴と野良着姿が一番楽な格好で、気持ちも落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/34cd962a4aa528b55f12c3fbf88557b8.jpg)
庭の草花や野菜などをパチリしてご紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/0d2ae469de53b98dd1ef5d3000b0e603.jpg)
母がお世話になっている施設に支払いに行って来ました。
すでに一回目のワクチン接種は終えて、今月26日には二回目の接種をするとお聞きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/ca6363ce80910a6015255e2e68e2c2de.jpg)
施設の庭より、ガラス窓に向かってパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/579e1e8a80b87760b95d4617810b367a.jpg)
その後、40~50分離れた場所のホームセンターに行って来ました。
近所には気に入ったホームセンターがありません。
道志で使う木材を見つけたかったのです。
なんとか欲しい木材があるホームセンターでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/3db0859bc67522df4588bfe8d65c43bd.jpg)
必要な木材の幅や長さ材質を見つけ、買い求めました。
結構値上がりしています。
この日も木材だけの購入金額も13000円を超えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/3c30803989390c0feb6e222de9b53cdb.jpg)
キャンプ用品も揃っている店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/91d9d32718860a9e968b19887472a945.jpg)
以前は家具屋さんだったかと思いますが、多種の品が置いてあります。
生活の変化で、家具だけでは生き残れないのでしょう。
この薪も900円もします。
道志では考えられない値段になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/26/66cf8a2d188485a48b16434fcf8cb19a.jpg)
最近は茶碗や皿でも重たいものが使いづらくなりました。
生ビールの中ジョッキくらいまでが限度です。
軽い器を買い求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/6395f06c607d2d89a5086c0f65d13789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/1dad2e72e935e50c92faebfde4dc49a3.jpg)
ここには100均売り場面積もあって、広く品が豊富です。
ついカゴの中が一杯になってしまいました。
近所のみなさんがソーラーの庭園灯を付けていますので、私もそうしようといくつか買い求めました。
そして帰り道にスーパーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/9b1d6105714276b3b3afbbd1e13f45f9.jpg)
昼食も取らずに動き回っていましたので、特に揚げ物などを買い過ぎちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/d0a8732c87b5f57566507455313573a3.jpg)
なんか、半分機嫌の良くない一日でした。
反省を含めて、まぁ~こんな日もあるのでしょう。
あとは緊急宣言の解除を待つばかりです。
明日は道志に入る予定です。
Hiro