コロナの関係も全面解除になりました。
それまでの間、ちょっとブログをお休みしていました。
さて、6年前に(65歳過ぎて)完全リタイヤしたらと、女房に勧められて山梨県道志村に家だけを買い求めました。
しかし、まだ70過ぎても働いています。
この地域は土地は売らずに借地です。
女房も私がこんなに夢中になるとは思ってもいなかったようです。
いつもご紹介している内容ですので、適当にスルーしてくださ。
室内はもちろんですが、屋外(庭や畑など)も自分のイメージで工作作業をスタートしました。
仕事もありますので、通いで徐々にです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/e386aa77c07fbb8e8d513c20fec86a85.jpg)
昨日パチリしたCottage(別荘)です。
徐々にですが、一つひとつ手づくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/30d4e27866535f74b5462e4f57c006f2.jpg)
この農機具小屋も一人で作りましたが、今作れと言われてもできないかと思います。
多少体力もあって夢中でしたね。
完成に一夏かかりました。
イメージはツタやバラ、テッセンに囲まれた小屋にしたかったのです。
段々イメージどおりに植物も成長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/fb221580e5ee553b4d17787df420580b.jpg)
菖蒲やアヤメも咲いていますので、今しばらく鯉のぼりを飾って置きます。
誰も来ることも無く、見る人のいない居場所です。
こんなことをしていると、10000歩以上は動いていますので、健康的なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/d77c455c4d5b1fe4e1b04bc000abc6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/6061320bac6d3a926ab64fe32e7c8b25.jpg)
小屋には風通しが良くなるように小窓も付けました。
白樺のつい立で押えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/924a2cff17aa344def1e10313a099972.jpg)
屋根もバラが覆ってきました。
まさに自分の居場所になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/4a79ad18cadedddd2ac9ab6ad61b75ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/9a204abae8a24193d7e19920e069548a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/7ecb0a7926b9e147e6927ec7522b0ffe.jpg)
今年もボート池にはカラーや水草の花が咲いています。
だんだんモネの池っぽくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/c21339b40580352d29b120d9b4039ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/205ed5dccebf4bf6566d5a5b009929f9.jpg)
春先に植えたジャガイモ類も成長しています。
小松菜も花が咲きそうです。
茹でると新鮮で美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bf/2d4892db5076eb82f2093312ba24a399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/77672316d88a09d2ea241cf92115364d.jpg)
絹サヤは売れるくらい?収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/5bbbd2876d4e28a15252c37d2e22b09f.jpg)
このイメージを想像していたのですが、まさに現実になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/4a26996b45a0332f6f481834c7b25529.jpg)
友人の壇〇さんよりいただいたワサビも大きく成長しています。
これは観賞用にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/0d62ecdb549929cf0ef75a5413761053.jpg)
このせせらぎで育てているのです。
自宅でワサビが育てられるなんて贅沢ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/b0c9eb0090912f572c357d8f91fcdc90.jpg)
昨日作り直したベンチです。
これは自宅に持って帰ろうかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/6a5e1812911528c11167c184b617321a.jpg)
ついでに低い置物台を作って見ました。
何に使うかは決まっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/3cc2ff8670f66436d8f42ffd1c5c23c7.jpg)
工具(チェンソーや斧など)置き場を作り直しました。
自分では満足しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/9036e232530e990ff98764c6cc76e7a9.jpg)
不揃いですがラディッシュなどを収穫いたしました。
今日の朝食でいただきます。
昨日は嬉しい?一報が入りました。
コロナの関係で、ダンスの試合が中止なっていますので、練習はもちろんのことレッスンも受けることもできませんした。
ダンス団体事務局の判断により、今年のランクは来年も維持できる通知です。
ランクを維持するには大変な努力とプレッシャーが伴います。
目標も失いかけていました。
また、公認指導員資格も継続されるとのことでした。
これで今年は、競技ダンスより楽しむダンスが出来るのでしょう。
老いぼれのアストリートですが、しばし休憩時間をいただいたような気もいたします。
長い話でスミマセンでした。
今日は草取りと百日草の苗を植えることから始めます。
Hiro