虫の先生がアカホシテントウを捕まえたっつうんで見に行きました。園内をうろうろしてたら虫の先生が粘菌っぽいのをめっけたので撮ったり・・・ 公園では、倒木とかすぐに片付けてしまうんで、あんまし見つからないんよね。 あっそう!
ということでアカホシテントウから・・・
虫のついでで・・・エグリゴミムシダマシじゃったか・・・
粘菌です。5mmもなくてせいぜい1.5mmくらい以下 スカシカミノケホコリは、先に行くほど細くなってるし、これは赤っぽいからアカカミノケホコリあたりじゃなかろうかと思います。
未熟
これは別のかな? 未熟すぎて何なのか?
フサヒメホウキタケじゃった?
コツブタケ
ニセショウロの仲間 ヒメカタホコリとかそう言うたぐい。
ツノマタタケ
※ オリンパスTG-5 FD-1
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前