服部緑地にもサンコウチョウがおるっつうんで見て来ました。最初小鳥の森の暗い所ばっかしでおらのしょぼくれた目には、素早く見つけれずに撮れませんでした。民家集落の中に居るノンをやっとこさで撮りました。 ちょっと明るいと何とか見れます。
と言う事でサンコウチョウです。 尾が隠れていたり・・・
尾の先がはみ出してたり・・・
尻尾の切れてないのは、目の色が悪いし・・・なかなか思ったようにいきません。去年良かったから今年は、こんなもんでええね。
シジュウカラです。 どっかで水浴びしたみたい。
キアヤメじゃったかキショウブじゃったかそんなたぐいの花 まどっちゃにしても食用にはならんな・・・
※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×1.4テレコン
服部緑地に行ったけれど何もおらんからエナガとかシジュウカラ撮って暇つぶししてたら糸電話でサンコウチョウがおるよ! まだおる? おるよ。 じゃあ行ってみる。 自転車のバッテリーが少なめで迷ったけれど・・・猪名川の公園くらいからならバッテリー切れで重くなっても帰れるじゃろっつうことで行ってみました。
と言う事でサンコウチョウです。 にたようなのばっかりじゃね。目ぇは、マシになったんじゃけど木漏れ日みたいな中だと鳥が見えにくいんよね。教えて頂いたりしながらやっとこさで何枚か撮れました。やっと今期初見。 遠くに撮りに行くのはめんどくさいけれど近くまで飛んで来てくれたらええんよね。 ほお~!
エナガ
シジュウカラ
※ EOS7D 100-400mm F5.6
EOS7DMark2 300mm F2.8×1.4テレコン
服部緑地の徘徊 鳥がおらんのでテントウムシ捕まえて飛ばして遊びました。童心に返ったジジイ達! 何かかんか遊び見付けてよう遊びます。
と言う事でテントウムシです。 虫の勝手で最初設定したカメラから虫までの距離と同じ距離を飛ばないから少々のピンボケはOK。飛ぶ方向が悪いと大ピンボケ まあマシなので・・・
ウズラカメムシ
テントウムシの脱皮 脱皮したては、黄色い。
※ EOS7D 1200-400mm F5.6
オリンパス TG-5 FD-1
今日も服部緑地徘徊に・・・鳥もおったら撮るつもりじゃったけれど水場も閑散としていました。そのうちイタチがチョロチョロ・・・こりゃ鳥は、ダメじゃね~
水場は、センダイムシクイとメジロとスズメにアカハラが一瞬だけ ちょっと写りが茶色っぽいがセンダイムシクイかな??? 頭央線があるような光ってるだけのようなようわからんね。まあ そのようなたぐいのもの。
ナミハナムグリ
キクラゲの乾燥したのん
アズキガイ 陸生の巻き貝 この手の生き物って寄生虫がおるから気持ち悪いよね。
ヒメマルカツオブシムシ
ベニカミキリ 花の蜜を吸うカミキリムシの仲間
アワフキの泡
中にこんなのが居ます。 アワフキの一種の幼虫 シロオビアワフキの幼虫のようです。 かたちが何となくセミみたいな・・・
アワダチソウグンバイの亡骸?
※ オリンパスTG-5 FD-1
気まぐれで榛原までヤマセミを見に行きました。ずいぶん昔に1度来た事があったような・・・8年くらいじゃったか10年くらい前じゃったか??? 暑くも寒くもなくええ天気で適当に遊べて良かったような。
と言う事でアオサギです。 どこがヤマセミじゃ! 設定の練習用に撮ってみたんよね。まあまあかな・・・ 超ウルトラめっちゃんこ大トリミングしても何か判ります。
ヤマセミです。 同じ設定で・・・そっちゃに向けてシャッター押すだけじゃね。
エサ捕り失敗!
※ EOS7DMark2 300mm F2.8
雨が降ったんで箕面にキノコの様子見に・・・ 最初ビジターセンターに行きましたが、鳥もおらんみたいで駐車場にも空きがありました。 キノコ探して3号線を歩いてみましたが特には何も無し、キクラゲだけが元気じゃった。
と言う事で、キクラゲです。
ふむ 出たてでこんだけきれいなのがあったら木須肉(ムースーロー)が二回くらい出来るな・・・
不明菌
不明菌
サラタケの仲間っぽいが・・・
コウツボホコリくらいなちっこいウツボホコリの仲間
カニムシ わざわざ宝塚市まで見に行ったけれど、箕面でも杉と桧にも居ました。 被写界深度合成してたらまた動いた。 こやつ後ずさりしよるんよね。 ビデオじゃ無くても動きの感じがわかって面白いと自分的には思う。
桧におったのは、色白・・・ 若いだけか?
名称不明のクモ 虫ナビと昆虫エクスプローラで調べてはみたけれどわからんんね。 まあ虫は、めっちゃんこようけ種類がおるからわからんで当然か・・・。
コアシダケグモ 山とか自然の中に居るアシダカグモ 大きなクモやんね~!
※ オリンパス TG-5 FD-1